兵庫県で初開催されたIWC酒部門審査会
それぞれの部門のトロフィー酒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/eee046a7f4ededb5c248e8fc8f646f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/2e/9d4bef23f542d0bbc472604e8b19129f_s.jpg)
「灘の酒」のおひざ元の神戸での開催だったので
兵庫の業界内ではかなり盛り上がっていましたが・・・
蓋を開ければ・・・
兵庫県内の金賞受賞酒は4銘柄にとどまってしまったので
さぞかしガッカリされたかたも多かったのではないでしょうか?
個人的に気になるのは「古酒」部門です
ひとくちに古酒とはいっても
「本醸造酒」「山廃純米」「吟醸酒」「貴醸酒」など
色々な酒質を持つ面々が一同に会しての審査ですので
順位付けは大変でしょうね
私も利いてみたいです
受章酒に興味があれば下記のページでご覧ください
↓
IWCメダル受賞酒のページ
それぞれの部門のトロフィー酒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/eee046a7f4ededb5c248e8fc8f646f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/2e/9d4bef23f542d0bbc472604e8b19129f_s.jpg)
「灘の酒」のおひざ元の神戸での開催だったので
兵庫の業界内ではかなり盛り上がっていましたが・・・
蓋を開ければ・・・
兵庫県内の金賞受賞酒は4銘柄にとどまってしまったので
さぞかしガッカリされたかたも多かったのではないでしょうか?
個人的に気になるのは「古酒」部門です
ひとくちに古酒とはいっても
「本醸造酒」「山廃純米」「吟醸酒」「貴醸酒」など
色々な酒質を持つ面々が一同に会しての審査ですので
順位付けは大変でしょうね
私も利いてみたいです
受章酒に興味があれば下記のページでご覧ください
↓
IWCメダル受賞酒のページ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます