![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/11a29d940d1da6586a751940b4a5a8ec.jpg)
派手さはないが、強さがある・・・
そんな酒質に惹かれていた
気になる純米酒が
入荷しています
山形の羽根田酒造様の
「羽前白梅(うぜんしらうめ)」
【羽根田酒造の純米酒の特徴】
羽根田酒造様は山形県鶴岡市にある酒蔵だ。
「羽前白梅(うぜんしらうめ)」のブランドで知られる。
酒質は、渋く固く強い。(笑)
安心して燗につけることが出来る滋味深さがある。
食中酒として、活きる純米酒である。
羽前白梅を代表する
「羽前白梅 純米吟醸ちろり」は
純米吟醸ではあるが・・・
その名の通り
「ちろり」で
燗(ぬる燗)につけて呑むことを前提に酒質設計されている
上品な旨味にスッキリ爽快な酒質で燗上がりする食中酒だ
でも・・・
さりげない吟醸香と上品な旨味は
「冷酒」あるいは「冷や(常温)」でも
十分に愉しめる・・・
全国的に名を轟かせる9号酵母系の
この「純米吟醸ちろり」とは1線を画す・・・
のが、これだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/503d2d81a3a7993c9a5527d910b79d14.jpg)
「純米吟醸ちろり 7号酵母 28BY」
がH28BYの造りから新たに醸されたのだ
これ・・・
私の嗜好のど真ん中を射抜かれました(笑)
コンセプトは・・・
「熱燗で旨い」
「山廃」や「にごり」も、キレキレの酒質!
詳細はこちら
そんな酒質に惹かれていた
気になる純米酒が
入荷しています
山形の羽根田酒造様の
「羽前白梅(うぜんしらうめ)」
【羽根田酒造の純米酒の特徴】
羽根田酒造様は山形県鶴岡市にある酒蔵だ。
「羽前白梅(うぜんしらうめ)」のブランドで知られる。
酒質は、渋く固く強い。(笑)
安心して燗につけることが出来る滋味深さがある。
食中酒として、活きる純米酒である。
羽前白梅を代表する
「羽前白梅 純米吟醸ちろり」は
純米吟醸ではあるが・・・
その名の通り
「ちろり」で
燗(ぬる燗)につけて呑むことを前提に酒質設計されている
上品な旨味にスッキリ爽快な酒質で燗上がりする食中酒だ
でも・・・
さりげない吟醸香と上品な旨味は
「冷酒」あるいは「冷や(常温)」でも
十分に愉しめる・・・
全国的に名を轟かせる9号酵母系の
この「純米吟醸ちろり」とは1線を画す・・・
のが、これだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/503d2d81a3a7993c9a5527d910b79d14.jpg)
「純米吟醸ちろり 7号酵母 28BY」
がH28BYの造りから新たに醸されたのだ
これ・・・
私の嗜好のど真ん中を射抜かれました(笑)
コンセプトは・・・
「熱燗で旨い」
「山廃」や「にごり」も、キレキレの酒質!
詳細はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます