先日の定休日は18時より姫路で会合
その前に姫路で寄っておきたい気になる処があったので
姫路駅へ15時30分と早めに到着した
目指す1軒目のお店
日本酒スタンディングバー「試(こころみ)」さんへ
ここは当店が取引させていただいている酒卸問屋の直営店だ
兵庫県の大多数の蔵の日本酒がスタンディング形式で呑めるのだ
それもショットグラス(60ml?)で220円程度から呑めちゃうのでリーズナブル
わたしは気になっている蔵の酒質を知るために5種類ほど呑んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/7f65946497a510ca21ec274e79f5e675.jpg)
日本酒を呑むごとに上記のようなカードをくれるので
呑んだ銘柄を忘れないし集める愉しみもある(笑)
肴は姫路名物の「ひねぽん(ひね鶏のポン酢和え)」
これだけでも十分に愉しめた
またセルフで燗酒もできるように
「燗どうこ」と「ちろり」が備え付けれ
進化をを遂げている
兵庫の地酒をたくさん味利きしたいなら・・ここだ!
次に向かったのは
「居酒屋 遊膳」さんへ
じつは先日わざわざ姫路から当店へ「古酒」を数本買いに来られたのだ
迷わずに古酒を選択されるお客様は当店でも限られているので
相当に日本酒に精通されているのだと思い
お話を伺うと「奥播磨」をはじめ播州姫路の地酒を多数取り揃えていらっしゃる居酒屋を経営とのことだった
機会があれば絶対に寄らねばいけないと思っていたので千載一遇のチャンスとばかり
開店時間の17時に伺わせていただいた
木のぬくもりを感じる落ち着いた佇まいの店内で
奥播磨の銘柄の中でも
飲食店において余りお目にはかかれない
熟成古酒の「白影泉」「宮の井」シリーズがそろっている
(H16BY・H17BY・H19BYなど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/4f765785b4380c80000bdebccb935eaa.jpg)
新鮮な魚介類と播州地鶏の料理に燗酒が沁みわたる
そんな落ち着いた隠れ家的な雰囲気!
「にしがい」と「焼きアナゴ」を肴に
「白影泉H16BY」の凝縮した旨味をしみじみと味わいながら・・・
店長と日本酒について談笑しつつ・・
ふと気がつけば17時50分をすぎる・・
まだ「でんすけの天麩羅」や「播州地鶏」も食べたかったのだが・・・
18時の会合に間に合わなくなるので止むを得ず断念!
そして18時からの会合へダッシュで向かう
会場は
焼肉 宝 さん
ただ会合には5分弱遅刻
姫路の北口から南口までの距離を甘く見ていた
ダッシュの甲斐なく迷惑をおかけして・・・申し訳ありません m(__)m
しかし炎天下の猛ダッシュにより汗でビショビショ・・・
一杯目の生ビールがメチャメチャ旨かった(笑)
乾杯後は会合で盛り上がり・・(あくまで会合です・笑)
気がつくと・・やっぱり日本酒談義に花が咲き・・・
「焼肉 宝」のおかみさんも巻き込んで・・
大将の秘蔵の日本酒を味利きさせてもらったり・・
純米燗の伝道をしたり・・・(笑)
「焼肉 宝」さんは
アットホームで、お客さまも多く、肉も美味いし、凄く元気なお店です
今度は、できれば燗酒のバリエーションを増やしていただけると
メチャメチャ嬉しいなぁ (^_-)-☆
盛り上がりすぎて・・・
気がつくと終電に間に合わず・・・隣町からタクシーで帰宅する羽目に・・(笑)
そんなことはご愛嬌で・・・
大変に有意義な休日の午後を過ごせました
本当にありがとうございます m(__)m
その前に姫路で寄っておきたい気になる処があったので
姫路駅へ15時30分と早めに到着した
目指す1軒目のお店
日本酒スタンディングバー「試(こころみ)」さんへ
ここは当店が取引させていただいている酒卸問屋の直営店だ
兵庫県の大多数の蔵の日本酒がスタンディング形式で呑めるのだ
それもショットグラス(60ml?)で220円程度から呑めちゃうのでリーズナブル
わたしは気になっている蔵の酒質を知るために5種類ほど呑んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/7f65946497a510ca21ec274e79f5e675.jpg)
日本酒を呑むごとに上記のようなカードをくれるので
呑んだ銘柄を忘れないし集める愉しみもある(笑)
肴は姫路名物の「ひねぽん(ひね鶏のポン酢和え)」
これだけでも十分に愉しめた
またセルフで燗酒もできるように
「燗どうこ」と「ちろり」が備え付けれ
進化をを遂げている
兵庫の地酒をたくさん味利きしたいなら・・ここだ!
次に向かったのは
「居酒屋 遊膳」さんへ
じつは先日わざわざ姫路から当店へ「古酒」を数本買いに来られたのだ
迷わずに古酒を選択されるお客様は当店でも限られているので
相当に日本酒に精通されているのだと思い
お話を伺うと「奥播磨」をはじめ播州姫路の地酒を多数取り揃えていらっしゃる居酒屋を経営とのことだった
機会があれば絶対に寄らねばいけないと思っていたので千載一遇のチャンスとばかり
開店時間の17時に伺わせていただいた
木のぬくもりを感じる落ち着いた佇まいの店内で
奥播磨の銘柄の中でも
飲食店において余りお目にはかかれない
熟成古酒の「白影泉」「宮の井」シリーズがそろっている
(H16BY・H17BY・H19BYなど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/4f765785b4380c80000bdebccb935eaa.jpg)
新鮮な魚介類と播州地鶏の料理に燗酒が沁みわたる
そんな落ち着いた隠れ家的な雰囲気!
「にしがい」と「焼きアナゴ」を肴に
「白影泉H16BY」の凝縮した旨味をしみじみと味わいながら・・・
店長と日本酒について談笑しつつ・・
ふと気がつけば17時50分をすぎる・・
まだ「でんすけの天麩羅」や「播州地鶏」も食べたかったのだが・・・
18時の会合に間に合わなくなるので止むを得ず断念!
そして18時からの会合へダッシュで向かう
会場は
焼肉 宝 さん
ただ会合には5分弱遅刻
姫路の北口から南口までの距離を甘く見ていた
ダッシュの甲斐なく迷惑をおかけして・・・申し訳ありません m(__)m
しかし炎天下の猛ダッシュにより汗でビショビショ・・・
一杯目の生ビールがメチャメチャ旨かった(笑)
乾杯後は会合で盛り上がり・・(あくまで会合です・笑)
気がつくと・・やっぱり日本酒談義に花が咲き・・・
「焼肉 宝」のおかみさんも巻き込んで・・
大将の秘蔵の日本酒を味利きさせてもらったり・・
純米燗の伝道をしたり・・・(笑)
「焼肉 宝」さんは
アットホームで、お客さまも多く、肉も美味いし、凄く元気なお店です
今度は、できれば燗酒のバリエーションを増やしていただけると
メチャメチャ嬉しいなぁ (^_-)-☆
盛り上がりすぎて・・・
気がつくと終電に間に合わず・・・隣町からタクシーで帰宅する羽目に・・(笑)
そんなことはご愛嬌で・・・
大変に有意義な休日の午後を過ごせました
本当にありがとうございます m(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます