つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

ヤりたい衝動

2011年02月03日 | 日記。いろいろ
釣りですか?釣りですね(笑)。

部長様が新しくなってもう3年?(それ以上経ったカモ)
メンバーの意識改革をずーっと言い続けていて、その一環として「自社製品を知ろう!」「他部署の仕事を知ろう!」ってのを不定期でやっている。
他部署のエキスパートな人を講師に呼んで、その道のなんたるか、ウチの会社はこんな事やってるのよ~ん的な話を定時後に開催していたのだけど、水曜日に固定されていたのでオイラは一度も参加した事がない(苦笑)。

が、しかーっし!
今回は先方の都合で木曜日(今日ね)。
しかも内容は、近くて遠い隣県隣市にある工場の見学会。
これは行かねば!!

隣県隣市に工場が建った時に一度だけ見に行ったけど、その時はまだ設備もほとんど置いてなくてガラガラでつまらなかったんだよね~。
今回は先方の工場長以下、役職者がかなり力を入れて案内してくれるという噂だったので、楽しみに行ってきました♪

もともと社外の人や学生が来た時などに使う工場見学のコースと、さらに昨年の工場再編成でこんなに頑張っちゃったよ~んのアピールも含めて、3時間で回るコースを1時間半で回るもんだから、かなり目まぐるしかった(>_<)。
全ルートを一緒に歩いて説明してくれる課長と、説明ポイントで待ち構えていて入れ替わり立ち替わり説明をしてくれる係長や班長。
どの人も語りにかなり力が入っていたよ。
そしてなぜかカメラマンまで一緒について来て、説明を聞いているオイラ達を熱心に撮っていた(^-^;。
いやん。なにそれ、どこにupするつもり?全社の掲示板かなぁ。

段ボールで実物の10分の1サイズのセットを作り、コンパクト化の試行をしたそうで、その段ボールのセットが展示してあったけど、ディスプレイとか部品や歯車までちゃんと作ってあって、力の入れようがハンパ無かった。
実際に働いている機械や人のすぐ後ろを通ったので、なんか見るモノすべてがめずらしくて、完全におのぼりさん状態(苦笑)。もっとゆっくり見たかったよ~。

随所に『モノ作り』のカイゼンが活かされていて、そうだなー、QCの発表を見るような、アイフェスとか夢卵の出品作品を見ているような、そんな感じ?(苦笑)
でも「こんなに軽くて女性でも楽々動かせる」とか「荷物を持っていても自動で扉が開き、手や身体が挟まった場合、扉が戻るし痛くない」とかそーいうのを見せてくれたけど、どれくらい楽々なのか?どんな感じで挟まったら戻るのか?体験してみたいぢゃん!(⌒-⌒)
でも、あいにくそーいう時間が無くて「やりたい!」って手を上げられる雰囲気ぢゃなかったので、消化不良のまま帰路についたのが心残り。

「また昼間にゆっくりおいで」って言ってくれたけど、昼間の方が更に申し訳なくて行けないよ。
それに数人で押しかけて「見せて下さい」ってお願いするのもねぇ。行きづらいし。
次は職懇で企画してもらうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする