明日は、前期最後の授業!
大学生活最後の「前期」が終わる日。
と、考えてたら、ふと気づいた。
…私、ここんとこ、「いま」を忘れてたなぁ。
最近、いや、今年入ってからは特に、
「やらなきゃいけないこと」が多すぎて、それをこなすために「今後」ばかり見て行動するか
「やるべきこと」から目を逸らして現実逃避するか
そのどちらかばっかりだった。
将来について考えたり、がむしゃらに行動するのも
疲れた時に立ち止まったり、時に逃げたりするのも
どちらも大切だけど、同じくらい、
「いま」を満喫することも大切なことだよね。
「大学4年の私としての生活」
「大学4年のいまだからできること」
たとえ何もしてなくても
いつも通りの毎日でも
「毎日を実感を持って過ごす」。
そうしないと、それこそあっという間に通り過ぎて
こんな毎日の記憶なんて、すぐに頭の端から消えてしまう。
それじゃ、勿体ない。
「時間を有効に」とか
「今出来ることを確実に」とか
そんな大それたことをするわけじゃなく
いつも通り
同じように
「過ごしている」ことを自覚して
これからやっていこう。
大学生活最後の「前期」が終わる日。
と、考えてたら、ふと気づいた。
…私、ここんとこ、「いま」を忘れてたなぁ。
最近、いや、今年入ってからは特に、
「やらなきゃいけないこと」が多すぎて、それをこなすために「今後」ばかり見て行動するか
「やるべきこと」から目を逸らして現実逃避するか
そのどちらかばっかりだった。
将来について考えたり、がむしゃらに行動するのも
疲れた時に立ち止まったり、時に逃げたりするのも
どちらも大切だけど、同じくらい、
「いま」を満喫することも大切なことだよね。
「大学4年の私としての生活」
「大学4年のいまだからできること」
たとえ何もしてなくても
いつも通りの毎日でも
「毎日を実感を持って過ごす」。
そうしないと、それこそあっという間に通り過ぎて
こんな毎日の記憶なんて、すぐに頭の端から消えてしまう。
それじゃ、勿体ない。
「時間を有効に」とか
「今出来ることを確実に」とか
そんな大それたことをするわけじゃなく
いつも通り
同じように
「過ごしている」ことを自覚して
これからやっていこう。