つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

何から処理しようか......。

2015-07-08 | デイケア相談員日記
今現在、抱えてる課題がいくつか。


○慢性的な人員不足(運営規定に触れる
寸前。下手したら...?)

○一部の職員による利用者・家族への
接遇が良くない
→苦情に近いのがチラホラ出てくる。

○上司が相変わらず仕事が遅いから、
いろんな書類が整うのが遅い
+言ってることが支離滅裂だから
話も進み辛い

○時代の流れは「自立支援」だけど、
介護士にその意識が乏しい
(現状維持で満足しちゃってる)

○↑の影響で、デイのリハさんが軽く
バーンアウトというか、デイから
距離をとろうとしてる(オイオイ・・ (;´д`)ノ)
というかリハさんとのコミュニ
ケーションがなんとなく取りづらい
(話の意図がお互いに伝わりにくい)

○↑の影響で、新しい様式に未だに
移れてない


今思いつくあたり、でこのくらい。
あとは......パンフの更新とか
利用者さんと接する時間が相変わらず
なかなか取れないとか、とかとか。

あぁ、気が滅入る......(-"-;)



ところで。



先月末~今月第一週の荒波は
無事に凌ぐことが出来ました(^ω^;)
あー、しんどかった。

そうそう。
新規で入った利用者さん、
事情により一人減って、
結局一人入ったんだけどね。

足は不自由だけど、他は元気な
おじいちゃん(´∀`)
ペットボトル風車を
家では作ってたらしい。
デイでも取り組んでもらえたら、
利用者さんの生活のハリになるし、
デイの畑が賑やかになるかもー♪