つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

社会福祉士実習・19日目!

2010-03-12 | 社会福祉士・現場実習
グループホームで実習4日目!

今日~は暖かいわぁε=(^◇^

晴れたし、風ないし。
昼前にホームの方々の散歩に同行したんだけど、
気持ち良かった(^▽^)ノ

午前はほぼおしゃべりして過ごしたよ。
入居者も私もお互いに慣れてきたからかな、
あちらから話しかけてくれて!
ながながと自慢話とか明日の外出についての話とか。
あとは体操したな。
テレビ体操×3!!
もぅ、きちぃきちぃ(きついきつい)。
疲れたわー。
侮りがたし、テレビ体操。
そうそう、さらにその後散歩に出たんだよ。
周辺ぐるーっと。
テンション上げ↑↑てねー。
あはー、疲れたわ。


午後はね、入浴介助の見学をしたあと、
外出のプラン立てをしたよ!!
大まかな用紙の記入方法は紙に書いて渡してくれたのよ。
なぜが外出する入居者がやたらと増えててびっくりー。
でもまぁ、だいたい書き方わかったし、
「こりゃ楽だろ」とか思っちゃったんだが…

油断大敵。
入居者の組み合わせとか時間配分とか
トイレ休憩はどうするかとかに
頭を悩まされましてねぇ(#)Д`;;)…
アセスメントの重要性を痛感。
なめたらあかんわー。


職員さんに助言と確認してもらって、
一応プラン完成!!!

さて……どうなることやら。
そういやケアプラン作ってないけど、いいのかねえ?ま、作らないならその方が楽でいいけどね。


ではまた明日ヾ(=^▽^=)ノ

社会福祉士実習・17日目!

2010-03-10 | 社会福祉士・現場実習
グループホームで実習3日目!

あぁ…寒い。

晴れたけど、相変わらず気温低いわ。
所により雪なんだって?
わぁ大変。
でも昨日よりは過ごしやすいなo(^-^)o


「アセスメント」はねー、大方生活歴は聞けてるんだけど…
病歴とかさぁ、口腔状態とかさぁ、
聞きにくいよね。
でも聞かなきゃだしなぁ。
さらに、なかなか話かけにくい人が約一名。
これがまた…(;´Д`)…と悩んでいたら、
お茶を渡したついでに話しかけると
気さくに話してくれましてびっくりーΣ(´Д`)
外出にも付き合ってくれるようで、
良かった良かったε=(^◇^;

身体機能とか観察てたんだけど、
みんな動かないんだこれが!
定位置でテレビをじーっと見てんの。
トイレ周期とかもさぁ…
観察では限界あるよね。
でも本人には聞けないじゃない?
仕方ないから職員さんに後々確認とることにしたよ。

外出はね、車で30分ほどの場所にある
滝に行く予定にしたよ!
寒いかもしれないけど、
リフレッシュ出来たらなぁと思って。
メンバーはとりあえず目をつけた(´∀`)
うまくいくかなぁ~。


明日はアセスメント仕上げとケアプランと
外出支援のプラン立てだよー。

ではまた明日( ̄▽ ̄〃)ノシ

社会福祉士実習・17日目!

2010-03-10 | 社会福祉士・現場実習
グループホームで実習2日目~。

おぉ寒い寒い。

雨だし。
気温低いし。
眠いし。
なんてこった(°д°lll)

「アセスメント」はね、
話しの振り方が解りませんって記録に書いたら、
「シナリオとか流れを先に設定してたらいいよ」
ってアドレスをもらいまして。
生活歴についてシナリオを考えてみたよ!

「出身はどちらですか」
から始まって、
お勤めを聞いて、
家族についても聞けそうなら聞いて、
ホーム来るまで何してたかってのを聞くことにした!

趣味とかはまぁ、
合間に聞けたら聞こうかな~って。
あと身体機能とかは観察しまくるしかないね。

実はこのアセスメントはね、
今回の実習のテーマではないのよ。
「外出支援」するための準備としての、アセスメントなのだ。

つまり、このアセスメントが出来なきゃ、
ここの実習をやり遂げることは出来ず、
でも外出のためが主だから、そこまで根掘り葉掘り情報集める必要は、ないと。

ううむ…きわどいところだ。
これ提出すんのかな?
ぐふぅ。


えーと、とりあえず。
生活歴は、数人のけて大方聞けたから、
明日は行動観察頑張ろうかな。


ではまた明日( ̄▽ ̄〃)ノシ

社会福祉士実習・16日目!

2010-03-08 | 社会福祉士・現場実習
またまた場所移って、
今日からはグループホームで一週間実習~( ̄▽ ̄〃)

なんつーか…
これは、苦手だわーιι(+_+)

だってやることないんだもん!!

いや、「アセスメント」って課題は出されたけどね。よーするに、コミュニケーション取れって意味でして。
つまり、「喋ってろ」って意味でして。(ちとニュアンス違うが。)

担当さんは「楽にしてていいよ」とは言うけどさ……

それが一番苦手だってのーーーーー!!!!!

わたしゃネタもなく喋るのが苦手なんだよぅ…
うわぁあ・°・(´Д⊂ヽ・°・

アセスメントではね、
生活歴(今まで何してたか)とかさぁ、
趣味とかさぁ、
聞かなきゃなんないんだけどね。
話しの振り方がわかんねぇ(lll´Д`)

どうすりゃいんだぃヽ(`Д´#)ノ!!


………と、足掻いた数時間。

で、

「あぁもういいや」

とプチ開き直りした3時。

ずけずけ聞いてもいいや!
しゃべらない時間があってもいいや!
テレビ見ればいいや!

(開き直ったっつーか、
ヤケで開き直ろうとしてるっつーか。)



結局、必要な情報あんまり集められんかった…
アハハハ。・°・(ノ∀`)・°・。ハハハハハハ


アセスメント以外にもやることあるのにΣ(°Д°;≡;°д°)



あ、明日頑張る……!

一時休戦*『カメラを買いに』

2010-03-06 | Weblog
土曜日です。
休日です。
ってことで、カメラを買いに行ってきました!!

電気やさんに行ってびっくり。

今時のカメラって、ある程度いいやつが
2万ちょいで買えるんだねΣ(´Д`)

私の(買ったのは4年ほど前)は、5万したのに。

……安くなってるんだなぁ………。

まぁとりあえず。
実は今回買うカメラは私用ではなく、
家族用でしてね。
ある程度いいやつなら安いのでいい!ってことで、
ケースとかカードとか4点セットで
2万6000円☆

なかなか、いい買い物?
じゃないのかな(^ω^)

問題は、家族(主に母が)これを使いこなせるかよね。

まぁもうしばらく私家にいるし、
その間に使い方教えましょうかね(^∀^)

社会福祉士実習・15日目!

2010-03-06 | 社会福祉士・現場実習
ついに今週もラストですよ~~!!
はあ、なんか長かった。

今日は本来担当してくれてたケアマネさんがいないので、
代理に他のケアマネさんが担当してくれました。
(この代理さんが問題なんだけど・・・それは、おいおいね。)

午前は有料老人ホームを4か所ほど回って内部見学。
これの目的がよくわからないが・・・
「有料老人ホームの雰囲気を体験」ってことでいいのかな??
ぶっちゃけどこも似たようなもんだったよ。
ま、数分しか見て回ってないし、そうそう特徴とかわかるもんじゃないとは思ってたけど。
そうさなぁ、特養に比べて、比較的新しくてきれいで小規模で静か、ってとこかな。
そうそう、1か所だけ一般のでかい日本家屋を有料ホームにしているところがあってね。
「そういえばこういう施設って和風のものあんまり見かけないよなぁ」とか思ったりはしたな。

で、午後からが問題なんだよ・・・。
やることが無いから。
担当さんもやる気無いしさぁ・・・
「特にしたいことなければ何もしなくていいんじゃない」くらいのテンションのくせに、
中途半端に話しかけてくるからね。
余計気を使うわ。
しかも話した内容が施設の裏話とかそんなんが主でねぇ・・・
「この施設は良くない」だの「俺はここに来たくなかった」だの?
「学生さんにこういう話するのは本当は良くないんだけど」とか言いながら、
長々と放し続けるんだよね。
ぶっちゃけ迷惑だったわ~。やる気をそぐような話はしないでくれ・・・;;

ま、基本放置されてたから、課題とか記録とかちゃっちゃか済ませて
5時になったら早々とあがらせてもらったけどね。

この施設(とその系列事業)とは今日でお別れ。
来週からはグループホームに行きますよ~~(^v^)ノシ



で。
夜は、社協でお世話になった先輩とか市役所の先輩とかと飲み会♪
「中間試験」だそうな。
(先々週に飲み会やって、実習最終日まで飲み会やらないのはさみしいから、中間に一回飲み会やっとくか、って意味で。)
ほとんど情報をもらえずに行って、
参加人数が私ともう一人の実習生含めて5人だったことにびっくり。
しかも内二人は大学の先輩っていう。
ぜんっぜん実習関係の飲み会な感じがしなかったわ☆
楽しかった~~(^▽^)ww
(門限10時なお陰で2次会とかほとんどいけなかったんだけど(泣))


さて、実習も残り8日間だ!
がんばるよ~~~~!!!

社会福祉士実習・14日目!

2010-03-05 | 社会福祉士・現場実習
「居宅介護支援事業所」っで実習継続中ー。

今日は、午前は「相談援助の姿勢や考え方」についての
話しをしてもらって、
事務仕事とかをみせてもらった。

相談援助の話しのときにね、
バイステックの7原則とか、
共感についての話しもしてもらったよ。
やっぱり、何を言ってもこれは大事らしい。
7原則は…えーと、
個別化の原則、意図的な感情表出、
秘密保持、非審判的態度、
自己決定の原則、統制された情緒的関与……
あと…受容…とかあったっけ?
やべぇ今日聞いたばかりなのに記憶あやふやだ。

しかしまぁ、これらは職員さん曰く、
「要するに、
相手を個人として尊重し、秘密を守り、寄り添って支援する
ってこと」
だそうな。
わかっちゃいるけど難しいよね(;^_^A

昼からは、大分市の病院に退院する利用者さんの様子見に行ったよ。
MSWともちょっと会った。
忙しそうだー。
就職先に老健もちと考え始めた今日この頃だが、
やっぱ相当覚悟いりそうね。

で。
5時30分からは研修会に出たよ!
認知症ケアについて。
講師はなんと、昨年お世話になった、
大学の非常勤講師のA先生!!
もうほんとお世話になったし、私のこと覚えてくれてて、
会えて嬉しかったー(*´▽`*)
話しもすごく勉強になったし!!
先生のとこの施設にも一度行ってみたいなぁ。


さて。
明日は金曜!施設実習その1ラスト!!
がんばっていこー(@>ω<)ノ★゛

社会福祉士実習・13日目!

2010-03-04 | 社会福祉士・現場実習
「居宅介護支援事業所」ってとこで実習。
2月に行った包括が「介護予防」なら、こっちは「介護支援」なのよ。

えーっとね、今日は、何したかっつーと説明難しいんだよな…

主に、担当さんがひたすらしゃべってました。
いやまぁ、いくらか無言な時もあったけど。

いやもう、よーしゃべるんだわ。
それも適当な世間話しでなしに、
なんか勉強になる感じのをつらつらと。
メモとるヒマもないわノ(´д`*)

まーいい人だし、そんな口調も厳しくないし、
デイサービスほどばたばたしてないし、
昨日より幾分楽かな。

って油断してたら、終盤に同行訪問で
乗った車に軽く酔ってプチ車酔いιι(+_+)
くそぅ車め。

で…だ。
まあ主にはそんな感じか?
いや、実質はもっとやったけど、
記憶のどこかにやっちゃたから、
探さなきゃ見つからないわー。

で、ま、そんなこんなで。
日誌を1時間以上かけて仕上げて、本日の実質はあがり。
あーつかれたよぅ。
明日は雨かー?
もぅ、明日は研修会もあるから帰り遅くなるのになぁ。

社会福祉士実習・12日目!

2010-03-02 | 社会福祉士・現場実習
最近ハマった漫画があります。
題名「アホリズム」
意味はよーわからん。
あ、アホとはなんの関わりも無いよ。
内容はねぇ、こう、適度に間が抜けてて適度にシリアスで、
そこそこ謎めいてて、
割と血みどろな感じが好き。



何はともあれ本題はこっち。

今日は施設内のデイサービスで実習。
職員さんはばたばた忙しそうなのに、私は何をすればいいのか知らないから
すぐに手持ち無沙汰になってしまう。
いかんいかん。
コミュニケーション能力の無さは昨日痛感済み。
なんか仕事を探さねば。
しかしデイサービスは1日の限られた時間の中で
どれだけ利用者さんに楽しんでもらうかが命。
もうやることがコロコロ変わるし職員はばたばたしてるし、おいつかねぇー・・・。
しかしまあ、どうにかこうにか、
髪の毛を乾かす役目を与えてもらう事もできたし、
配膳なんかもさせてもらえたし、
どうにかこうにか時間は過ぎてゆきまして。


で。昼休み。


午後はねぇ・・・
ちょうど新規契約する方がいたから、契約の様子を見学させてもらったり。
給食検討会議ってのがあったから、その様子を見させてもらったり。
あとはゲームしたり配膳したりしてたら時間になって、
送り出しのお手伝いで靴を履くのを手伝ったりなんたりして。

で、一通り利用者さんが全員帰ってから日誌記録開始。

こーれがもうまた苦労してね!!
なんやかんや時間に追われて色々やってたもんだから、
何をどう書けばいいのか逆に戸惑っちゃってさぁ。
書いては消しー、書いては消しー・・・を繰り返して1時間。
どうにか書くことは出来たけど、内容的にはどうだったんだろうか・・・よくわからん。
字も下手だし。
すいませんね!!!

えーっと、明日は居宅支援事業所の方に行かせてもらえるはずなんだよね。
そのうちヘルパー体験も入るとか入らないとか・・・
出来ればコミュニケーションより事務的な仕事の方の実習をさせていただいた方が楽だなー
・・・なんて思ったりなんたりしちゃったりとかね。
すいませんねわがままでね。

ともかくも今日は疲れたって言うか目が回った!
最近は睡眠もあんまり取れてないから、今日は気合入れて寝るよー。
おやすみなさいねっ(ー▽ー)ノシ

社会福祉士実習・11日目!

2010-03-01 | 社会福祉士・現場実習
今日から施設実習ですがな。

まずは特別養護老人ホームから。
このホーム系列の実習を一週間して、
来週からはグループホームに行くことになってるんよ( ̄ー ̄)

えーと、今日はまずいきなり、
マンツーマンで事業説明が2時間半以上。
んで、施設内と系列事業を案内してもらった。
覚えきれない。
で、いきなり食事介助。

あまりにも急でびっくりーΣ(´Д`)

介助…全盲の方の介助って、難しいね。
うまく誘導できなーい( ̄― ̄)

で。昼休み。

んで、昼からは相談員さんの元で
様々なお話をしていただきました。
そりゃーもう様々なね。

しっかし話しを聞くだけでは時間は経たず。

てなわけで、コミュニケーションタイーム!
利用者さんとお話してみよう。

…つづかねぇ!!
どうしよう…

助けて相談員☆

助けてもらいました。
(いや、こんな明るい感じじゃないけどね。)

まぁそんなこんなで。

4時になって記録書いてー
書き終わったの5時!
1時間も記録かきおったわ(;^ω^)

あー………

疲れ…た……か?
うーん。
微妙だ。
体力は使ってないけど、気力は使ったかな?

明日はどーなるかなー。