昨日、所用で出掛けた折に、京王線の柴崎駅で東京都交通局の新宿線用 10-100形を撮りました。
10-100形は1971年から1997年まで27年間の長期間にわたって製造されています。
試作車と量産車(1~8次車)が順次登場したとのことですが、引退が進んでいます。
現時点で現役なのは、1997年に登場した8次車の2編成のみです。
これらも、2017年度中に引退する見込みとのことで、機会があれば記録したいと思ってました。
1枚目後追いで、柴崎駅を通過する10-270の区間急行 橋本行きのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/088beb8a17eb6b540d11f17ab93b7ea9.jpg)
2枚目も後追いで、橋本駅で折返した列車が同じく柴崎駅を通過する10-279の区間急行 本八幡行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/0a9d6a3a344dd1f337b924bdf643b918.jpg)
下り、上り列車とも影が引っ掛かり今一つだったので、後追いばかり投稿しました。
10-100形は1971年から1997年まで27年間の長期間にわたって製造されています。
試作車と量産車(1~8次車)が順次登場したとのことですが、引退が進んでいます。
現時点で現役なのは、1997年に登場した8次車の2編成のみです。
これらも、2017年度中に引退する見込みとのことで、機会があれば記録したいと思ってました。
1枚目後追いで、柴崎駅を通過する10-270の区間急行 橋本行きのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/088beb8a17eb6b540d11f17ab93b7ea9.jpg)
2枚目も後追いで、橋本駅で折返した列車が同じく柴崎駅を通過する10-279の区間急行 本八幡行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/0a9d6a3a344dd1f337b924bdf643b918.jpg)
下り、上り列車とも影が引っ掛かり今一つだったので、後追いばかり投稿しました。