6/11に、弘南鉄道大鰐線 津軽大沢駅で列車交換する旧東急7000系を撮りました。
大鰐線も旅客減少に苦心しており、日中は1時間ヘッドで列車交換は中間の津軽大沢駅でのみ行われます。
弘南線では中間車からの先頭車改造の方が多いですが、大鰐線は先頭車ばかりです。
並んでいても東急時代を彷彿とさせる光景を確実に見ることができるので、待つかいが有ります。
1枚目は、津軽大沢駅で列車交換のために並んだ右側はデハ7039の中央弘前行き、左側はデハ7033の大鰐行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/2afc58b10d9d584a6c9c7f09705c9b80.jpg)
2枚目は順番が逆になりますが、津軽大沢駅に進入するデハ7040です。
津軽大沢駅の列車交換は、右側通行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/68bbfbcabc1dfec85eb4512f06a76832.jpg)
3枚目はの右側は先に津軽大沢駅に停車するデハ7039、中央は遅れて津軽大沢駅に差し掛かるデハ7033、左側は津軽大沢車両検修所に留置中の車両群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/1a5ad2eb670c45683b9b53f4350b60a5.jpg)
4枚目は、津軽大沢駅に停車するデハ7033です。
7033編成は、2017年から水間鉄道とのコラボレーション企画として、水間鉄道での7000系登場時のラッピングが施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/d3e31cc33ca9ac9242cb79e9333e5776.jpg)
大鰐線も旅客減少に苦心しており、日中は1時間ヘッドで列車交換は中間の津軽大沢駅でのみ行われます。
弘南線では中間車からの先頭車改造の方が多いですが、大鰐線は先頭車ばかりです。
並んでいても東急時代を彷彿とさせる光景を確実に見ることができるので、待つかいが有ります。
1枚目は、津軽大沢駅で列車交換のために並んだ右側はデハ7039の中央弘前行き、左側はデハ7033の大鰐行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/2afc58b10d9d584a6c9c7f09705c9b80.jpg)
2枚目は順番が逆になりますが、津軽大沢駅に進入するデハ7040です。
津軽大沢駅の列車交換は、右側通行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/68bbfbcabc1dfec85eb4512f06a76832.jpg)
3枚目はの右側は先に津軽大沢駅に停車するデハ7039、中央は遅れて津軽大沢駅に差し掛かるデハ7033、左側は津軽大沢車両検修所に留置中の車両群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/1a5ad2eb670c45683b9b53f4350b60a5.jpg)
4枚目は、津軽大沢駅に停車するデハ7033です。
7033編成は、2017年から水間鉄道とのコラボレーション企画として、水間鉄道での7000系登場時のラッピングが施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/d3e31cc33ca9ac9242cb79e9333e5776.jpg)