5/7に伊勢鉄道 鈴鹿駅で上りの臨時列車の特急「南紀」に運用されるキハ85系を撮りました。
1枚目は、鈴鹿駅に到着する上りのキハ85-11の特急 南紀84号 名古屋行きです。
名古屋側の先頭車は非貫通タイプの車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/e6f1df961987a32c7531b7594b21a5f5.jpg)
2枚目は右側のキハ85-1117の先頭部と左側のキハ85-201の連結部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/df1bac9900788add653f196d3e2d20dc.jpg)
3枚目は後追いで、鈴鹿駅を出発するキハ85-201です。
紀伊勝浦側の先頭車は貫通タイプの車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/6d49cab4ef9416bd97ca3d10b202865a.jpg)
先に紹介した下りの特急 南紀83号が伊勢鉄道 鈴鹿駅を出発して約10分後に、上りの特急 南紀84号が鈴鹿駅に到着しました。
南紀84号の編成は名古屋側から、キハ85-11+キハ85-1119+キハ84-301+キハ85-1117+キハ85-201でした。
1枚目は、鈴鹿駅に到着する上りのキハ85-11の特急 南紀84号 名古屋行きです。
名古屋側の先頭車は非貫通タイプの車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/e6f1df961987a32c7531b7594b21a5f5.jpg)
2枚目は右側のキハ85-1117の先頭部と左側のキハ85-201の連結部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/df1bac9900788add653f196d3e2d20dc.jpg)
3枚目は後追いで、鈴鹿駅を出発するキハ85-201です。
紀伊勝浦側の先頭車は貫通タイプの車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/6d49cab4ef9416bd97ca3d10b202865a.jpg)
先に紹介した下りの特急 南紀83号が伊勢鉄道 鈴鹿駅を出発して約10分後に、上りの特急 南紀84号が鈴鹿駅に到着しました。
南紀84号の編成は名古屋側から、キハ85-11+キハ85-1119+キハ84-301+キハ85-1117+キハ85-201でした。