5/17に能勢電 一の鳥居駅で開業110周年記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と7200系の並びを撮りました。
1枚目は一の鳥居駅の平野駅寄りで並んだ左側は開業110周年記念ヘッドマークを掲出した1757(旧阪急2070)の普通 川西能勢口行き、右側は開業110周年記念ヘッドマークを掲出した7200(旧阪急7025)の普通 日生中央行きです。

2枚目は、一の鳥居駅に到着した7200です。

3枚目は後追いで、一の鳥居駅を出発した7250(旧阪急7125)です。

4枚目は順番が逆ですが、一の鳥居駅に向かう1707(旧阪急2020)です。

5枚目は、一の鳥居駅に差し掛かる1707です。

6枚目は後追いで、一の鳥居駅に到着した1757です。

7枚目は、一の鳥居駅で停車中に撮った1757の向かって左側に掲出されている開業110周年の記念デザインヘッドマークです。

8枚目は、1757の向かって右側に掲出されている開業110周年の記念ロゴヘッドマークです。

先日、鼓滝駅での開業110周年記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と7200系の並びを紹介しましたが、一の鳥居駅でも並びを撮ることができました。
今回は停車中に日生中央駅側のヘッドマークをアップで撮ることができたので、今度はデザインの異なる川西能勢口駅側のヘッドマークも撮りたいと思います。
1枚目は一の鳥居駅の平野駅寄りで並んだ左側は開業110周年記念ヘッドマークを掲出した1757(旧阪急2070)の普通 川西能勢口行き、右側は開業110周年記念ヘッドマークを掲出した7200(旧阪急7025)の普通 日生中央行きです。

2枚目は、一の鳥居駅に到着した7200です。

3枚目は後追いで、一の鳥居駅を出発した7250(旧阪急7125)です。

4枚目は順番が逆ですが、一の鳥居駅に向かう1707(旧阪急2020)です。

5枚目は、一の鳥居駅に差し掛かる1707です。

6枚目は後追いで、一の鳥居駅に到着した1757です。

7枚目は、一の鳥居駅で停車中に撮った1757の向かって左側に掲出されている開業110周年の記念デザインヘッドマークです。

8枚目は、1757の向かって右側に掲出されている開業110周年の記念ロゴヘッドマークです。

先日、鼓滝駅での開業110周年記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と7200系の並びを紹介しましたが、一の鳥居駅でも並びを撮ることができました。
今回は停車中に日生中央駅側のヘッドマークをアップで撮ることができたので、今度はデザインの異なる川西能勢口駅側のヘッドマークも撮りたいと思います。