4年前に、引退を前に「さよなら30系」のヘッドマークを掲出した3045Fを撮りました。
1968年以降に万博輸送に備えて登場した30系は、旧7000形、8000形、北大阪急行からの編入車を加えて最大280両となり、地下鉄の各線で活躍していました。
後継車の増備に伴って徐々に数両を減らし、最後は谷町線用に2編成が残っていました。
これらも2013年10月での引退が発表され、引退記念イベントとして「さよなら30系」ヘッドマークが掲出されました。
1枚目は、八尾南駅に到着した3045の普通 八尾南行きです。
谷町線は全線地下を走るので、地上に出るのは検車区を別にすれば八尾南駅だけでした。
2枚目は、貫通扉のヘッドマークです。
車番のところは、3045と明記されています。
3枚目は反対側で、八尾南駅に停車中の3545の普通 大日行きです。
4枚目は、貫通路のところのヘッドマークです。
ヘッドマークの車番は、3545とされていて芸が細かいです。
1968年以降に万博輸送に備えて登場した30系は、旧7000形、8000形、北大阪急行からの編入車を加えて最大280両となり、地下鉄の各線で活躍していました。
後継車の増備に伴って徐々に数両を減らし、最後は谷町線用に2編成が残っていました。
これらも2013年10月での引退が発表され、引退記念イベントとして「さよなら30系」ヘッドマークが掲出されました。
1枚目は、八尾南駅に到着した3045の普通 八尾南行きです。
谷町線は全線地下を走るので、地上に出るのは検車区を別にすれば八尾南駅だけでした。
2枚目は、貫通扉のヘッドマークです。
車番のところは、3045と明記されています。
3枚目は反対側で、八尾南駅に停車中の3545の普通 大日行きです。
4枚目は、貫通路のところのヘッドマークです。
ヘッドマークの車番は、3545とされていて芸が細かいです。