「韓流☆ダイアリー」ブログ!

韓国ドラマ・韓国映画の
   感想を綴っています・・・

東方神起、除隊後の2ショット、とびっきりの笑顔

2017-08-21 | 東方神起、ユンホ・チャンミン

「東方神起」は21日午前、ソウル・中区(チュング)新羅ホテルにて、
アジアツアープレスツアー「TVXQ!  ASIA PRESS TOUR」の
記者会見を開いた。
この日、ユンホは緊張しているようだという言葉に「久しぶりだから」と
述べた。
チャンミンも「除隊してから1週間も経っていない。まだ警察の
制服のほうが楽だ」と述べ、目を引いた。

ユンホはチャンミンについて「見た目はもっと男らしくかっこよく
なったと思う。内面的にも変わったようだ。
軍隊にいる間、連絡をたくさんしたが、大人になったなと思って驚いた」
と話した。
またユンホは「ひとまず2人とも元気に戻って来てうれしい。
東方神起としてまたあいさつできるという点がうれしい」と
完全体として一つになった心境を述べた。
今回の記者会見はことし4月20日に除隊したユンホと18日に除隊した
チャンミンが2年ぶりに「東方神起」として立つ最初の公式イベントで、
ファンには非公開であるにもかかわらず、イベント会場前に
ファンが殺到した。(ワウコリア)

-------------------------------------------
「必ず、ここで、会いましょうね。約束だからね!」の言葉を残し、
東京ドームでのファイナルコンサートを終えた東方神起・・・
東方神起
ユノの流儀
山川 智
イースト・プレス

--------------------------------------------












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「軍艦島」非難の声!大ヒットが約束されたはずが・・・

2017-08-21 | 韓国芸能情報(映画・ドラマ・他)

この夏最大のヒットが確実視されていた韓国映画「軍艦島」が
思わぬ失速。 
「軍艦島」の損益分岐点は、観客動員750万人と言われている。
しかし、現在の観客動員数は650万人(8月15日)、
目標数より100万人ほど足りていない。
韓国で非難された理由とは・・・
明治初期から海底炭坑の島として栄えた端島は、日本初の
鉄筋コンクリートによる集合住宅が建てられ、その戦艦のような
外観から“軍艦島“と呼ばれるようになった。
国のエネルギー政策の変更により昭和49年に閉山されて島は
無人となり、最近では廃墟マニアをターゲットとしたツアーが
行われていたり、写真集なども出版されている。

しかし、韓国人にとってはただの島というわけではない。
韓国人にその名が広まったのは2015年に軍艦島を含む
「明治日本の産業革命遺産」を、ユネスコの諮問機関が
遺産登録を勧告し、その可否が審議された時である。
韓国は“軍艦島“が「朝鮮半島出身者を強制労働させた施設」と
強く反対し、CMを作ってバスなどの公共交通で流すなど
キャンペーンを行った。
そして、今回の映画はその名もスバリ「軍艦島」である。
観客はあらすじを読まなくともストーリーが頭に浮かぶであろう。
映画は、太平洋戦争末期の軍艦島に炭坑夫として強制徴用された
朝鮮人400人が決死の脱出を図るという内容で、監督は2015年に
日本でも公開された映画「ベテラン」のリュ・スンワン。
「ベテラン」は、韓国内で約1340万人を動員しており、これは
現時点での韓国国内の歴代観客動員数第3位。
言わばドル箱監督の起用である。

韓国人の愛国心を刺激する内容、人気監督、豪華な俳優陣、
夏休みど真ん中の公開......。
ここまで揃ったなら誰しもがこの映画の大ヒットを予想したで
あろう。
実際、映画公開前には予告編がネット上で公開されると13時間で
100万回再生を突破。
リュ・スンワン監督の1000万人超え第2作となるだろうと
思われていた。

大ヒットが約束されたはずが......
しかし封切後、「軍艦島」は批判的な話題で取り上げられることが
多くなった。まず初めに問題となったのが、韓国映画史上最多の
スクリーン数を確保した公開スタイルである。
オープニングの7月26日、「軍艦島」は2168スクリーンで公開された。
おかげで初日の観客動員数は97万人、2日目には150万人を軽く
突破した。これは、「軍艦島」が韓国の大手映画会社の製作・配給作品
であり、同社系列で韓国最大のシネマコンプレックスCGVが全国
約1000スクリーンを確保したため可能になった数字である。
韓国国内の全スクリーン数が現在2575スクリーンだから、公開初日の
2168スクリーンというのは実にその85%以上を占める数字であり、
映画館に行けばどの映画館でも上映しているのはもちろん、映画館に
よっては一館の複数スクリーンでこの「軍艦島」を上映している
状態だった。
この映画館独占状態については、観客はもちろん、各所から非難の
声が集まった。映画監督のミン・ビョンフンは26日、自らのSNSで
「これは狂気だ」と強く批判し、それに対してネットユーザーたち
からも同調する声が数多く寄せられた。この問題はそれだけでは
収まらず、リュ・スンワン監督と、「軍艦島」の制作会社
「外柔内剛」代表取締役であり、リュ・スンワンの妻でもある
カン・ヘジョンが、映画監督協会、映画制作社協会、韓国映画
プロデューサー組合など韓国の主要な映画組合から脱退することと
なったのである。
映画が公開されてしばらく経つと、さらに新たな批判が持ち上がった。
映画の内容についてである。初めに述べたように、「軍艦島」という
タイトルは韓国人にとって聞くだけで“日帝の圧政に虐げられる
“ストーリーであると想像できる。
観客はもちろんそのような内容の展開を期待して映画館に足を
運んだはずである。しかし、この作品はそんな観客の期待を
満足させることはできなかったようだ。

特に大きく問題となったのは、エンターテインメントに
寄り過ぎたという点。歴史的事実を背景に創作しているとはいえ、
史実とは違うストーリー展開が批判を集めた。物語の重要な核となる
朝鮮人労働者たちによる大規模脱出シーンは、ドラマチックな
物語のために創られたもので、韓国人にとっては悲劇の歴史で
あるはずの“強制徴用工の物語“がかなりエンタメ化されている
ことに怒りが集中した。
さらに、朝鮮人労働者らが虐待にあう根本的原因が、朝鮮人の
親日派の人々のせいだ、という構成から、この映画自体「軍艦島」と
謳っているにもかかわらず、日本びいきな作りになっているのでは
ないかというレビューも多く寄せられるようになった。
“親日派“は、日本統治時代を背景にした韓国映画にたびたび登場
するが、それは日本側に協力し、日本人に取り入って利益を得ていた
人達という意味である。朝鮮人にとって親日派は敵であり「軍艦島」内
でもそういった描かれ方であるのに、なぜ批判されるのか? 
それは、韓国人にとって、例え“親日派“であっても、元を辿れば同じ
民族の者同士。朝鮮人労働者への虐待の原因が“親日派“であること
自体許されず、朝鮮人の敵=日帝でなくてはならない、という論理なのだ。
観客はそれを期待したにもかかわらず、朝鮮人にも悪い奴がいた、
という描き方をする内容に満足できず、映画そのものを批判したと
いうわけだ。

「軍艦島」の損益分岐点は、観客動員750万人と言われている。
しかし、現在の観客動員数は650万人(8月15日)、目標数より
100万人ほど足りていない。これまでに挙げた様々な理由で
ネガティブなイメージが広がり、動員の勢いが落ちているのも
さることながら、8月に入り「軍艦島」を失速させる強力な
ライバル作品が登場したからだ。
それが映画「タクシー運転手」である。

「軍艦島」を追い抜き今年の韓国映画界で最初の1,000万観客動員が
確実となった「タクシー運転手」。
政治に左右される韓国映画界
「軍艦島」同様、歴史上の事件を背景にして描かれたもので、こちらは
1980年光州で起きた民主化運動を題材にしている。監督は「高地戦」
「義兄弟」のジャン・フン。主人公は、こちらも韓国の人気俳優
ソン・ガンホ。観客動員数は、すでに「軍艦島」を追い越して902万人
(8月15日)を動員しており、8月3週目の週末には1000万人越えの
予想が出ている。

今回の「軍艦島」は、CJエンターテインメントの製作・配給作品である
CJエンターテインメントと言えば、朴槿恵政権時に文化体育観光部
(日本の文化庁に相当)からブラックリストに入れられ、
「国際市場で逢いましょう」「仁川上陸作戦」といった国威発揚路線に
方向転換した経緯がある。
今回も保守派寄りの大作映画を作ったにも拘らず、内容に対しては、
予想に反してサポーターだと思っていたその保守派層から批判を
受けることとなった。その一方で現在の文在寅政権にぴったりとも
いえる、光州事件を扱った映画「タクシー運転手」が大ヒットしている。
この夏の映画興行成績は現在の韓国の政治状況と合わせ鏡になった
ようにも見える。
  (ニューズウィーク日本版 杉本あずみ)

-----------------------------------------------
韓国元駐韓大使
だからこそ書ける
「韓国人に生まれなくてよかった」
武藤 正敏
悟空出版

出版社からのコメント
40年にわたる外交官生活のうち12年を韓国で過ごした著者は、
韓国人のよい面、悪い面を熟知している。
「崔順実(チェ スンシル)ゲート事件」に怒り、朴槿恵(パク クネ)
大統領を弾劾に追いやった国民やメディアは「民主主義の勝利」と
誇らしげだったが、直後に選択した新大統領が「従北」「反日」の
文在寅(ムン ジェイン)だったのを見るにつけ、「韓国人のダメな
部分が出てしまった」と著者は嘆くのだ。
ますます広がる格差とドン底の経済、将来への希望を抱くことの
できない社会……。
そんな韓国の厳しい状況を憂いながら、彼らはなぜ、間違った道へ
国を導こうとしている人物を選んでしまったのか。
その理由とともに、隣国から押し寄せる「反日の嵐」に日本は
どう立ち向かえばよいのかを探る。
-----------------------------------------------




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イ・ミンホ、「シンイー信義ー」8月22日(火) 夜9時AbemaTV

2017-08-21 | 「イ・ミンホ」ドラマ・映画・情報記事

イ・ミンホ君主演ロマンス時代劇。
時空を超え出会った二人が、多くの困難を経験しながら、
互いに惹かれ想いあっていくロマンス史劇。
タイムスリップドラマ「シンイー信義ー」で初の時代劇に
挑戦したイ・ミンホ君も、今年5月に入隊し現在服務中。
寂しい思いをしているファンが多いと思いますが
韓国時代劇「シンイー信義ー」がAbemaTVで8月22日(火)
夜9時より放送予定!

----------------------------------------------
イ・ミンホ
Minoz Japan 2nd Event
(DVD+フォトブック)
IMX

「商品の説明 」
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
韓国版『花より男子』やドラマ「シティーハンターin Seou」で
初の本格アクションに挑戦し好評を博した韓流スター、イ・ミンホが、
2011年8月に行ったファンクラブイベントの模様を収録。
甘い歌声を披露するほか、サプライズ企画が盛り沢山。
内容(「Oricon」データベースより)
韓国ドラマ「シティーハンター in Seoul」では主演で話題となった
イ・ミンホ。
本作は2011年8月25日、渋谷C.C.レモンホールで開催された
彼のファンクラブイベントの模様を収録。
----------------------------------------------






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする