ネイビーブルーに恋をして

バーキン片手に靖國神社

州立公園をウォーキング

2010-06-28 | アメリカ



昨日ワールドカップの放送を観ていたら、早くも「今までのベストプレイ10」をやっていて、そのなかにサムライブルー本田のゴールが!ベスト5だったかな。
「スズキ~!ホンダ~!ワオ、トレメンダス・ゴール!」(恐るべき、という感じ?)
・・・・スズキって誰よ(-_-)
それにしても、日本チームのフェアプレイぶりは群を抜いているそうですね。
ラフプレー無し、退場者なし。さすがサムライ、と。
強くなった、ということもですが、こういう評価こそ誇らしいです。


今、ボストンにいる、とお伝えしました。
ボストン、といっても、チャールズリバーのほとり、ハーバードやボストン大学のある都市部ではありません。
そこから内地に向かって車で20分ほど高速で走っていったフラミンガム市の「ウェストボロー」と言う街にいます。
近くにはサウスボロー、マルボローなどがある「ボロー地域」で、ボストンのベッドタウンなのですが、古い町でありながら、そのところどころには「ボーズ」などの本社や、テック関係の本社を多く持つ「ボストンのシリコンバレー」とも言える地域。
ホテルの住所は「コンピュータ・ドライブ」。
近くには「コネクター・ドライブ」や「リサーチ・ドライブ」があり、いかにも最近そのために作られた道、という名前です。

と言っても、それもありあまる森をごくごく一部切り開いてつくったようなもの。
まだまだ自然の中に建物や道が点在している、といった感があります。

さて、ホテルからわずか6分走ったところにホプキントン州立公園というのがあり毎日そこを散歩しています。
公園には大きな湖があり、ボートを借りたり、泳いだりすることができます。
でも、平日はご覧のとおりがらガラガラ。
犬を散歩させる人が写っていますが、延々とこんな道が続きます。
あまりの静かさに、歩いていると怖いくらい。
必ずパトカーが朝一回りしています。

犬と言えば、アメリカのわんちゃんは幸せだなあと思う瞬間が、こういう光景を見るとき。
5、6匹の大型犬が物凄い勢いで水に飛び込み、泳ぎまわり、水中でレスリングしています。(車の中からの画像です。)2枚目はちょうど一匹飛び込んだところ。
傍目にも分かるほどみんなコーフンしてました。
無茶苦茶楽しそうです。

この画像に小さく見えている人物、実は小型犬を抱いて散歩しています。
あまり広すぎて、犬、歩けないんですね。

近所にこんなところがあって、フラッと来て、泳いだりバーベキューしたりできる。
全くお金は要りません。9時以降はパーキングに5ドル払いますが、それだけです。

レジャーというと、お金と時間をふんだんに使う覚悟がいる日本人には、全く羨ましい話です。
一にも二にも、国土の広さなんですねえ。
国の豊かさ、というのは実はこういうことなのかもしれないと思ったりします。