石垣島にはまってしまってからは、それまでは毎年行っていた那覇に行かなくなってしまっていたので、次に行ったら買おうと思っていたものや、食べ物メインで、年越し一泊お一人様の旅。
相方を残して。
今回はANAのマイレージ利用で伊丹出発なので、ふらっと行ってさくっと食べて寝たら、さっと帰ってくるだけ。
那覇での年越しは、それこそ初めて行った08年以来でした。
あの時は初めての沖縄なのに厚手の羽織るものが無いと寒い位で、二度と年越しシーズンに行くものかと思ったものですが、今回の一番の目的は、「食彩酒房まつもと」のあぐー豚しゃぶしゃぶ。
観光も海も目的から除外しているので、超乗り気で出発。
大晦日
美栄橋の宿に着いたのは、まだ11時を過ぎたころ。素晴らしい。ほぼ丸一日うろうろ出来るやん。
久しぶりの国際通り周辺は、店やホテルがかわって居たり、大きな建物が建って居たりでまた景色が少し変わっていました。
よー、コロコロと変わる。
昼飯は、いっぺん食べてみたかった大東寿司と大東そばのセット。一応年越しそばとして。
飯ったら「ビジューボックス」に直行。
ここのティダと言うシリーズの置物がお気に入りで、来る度に1個ずつ買い足そうと思っていたのですが、結局何年も間が空いてしまって沸々としていたので、全種大人買いしてしまいました。
↓帰ってから嬉しくて以前買ったものと一緒にまとめて撮った写真。
外せない「ふくぎや」のバウムクーヘンも久しぶりにゲットして、国際通りを散策していると美ら海水族館のアンテナショップが出来ているのを発見。
何回か本物の美ら海水族館には行っているし、今回はここでいっか。※水槽はこれだけしか無いので、この記事を信じて美ら海に行ったつもりに成る為に訪れないように。
その後は只管散歩モード。
数年前にドン・キホーテが出来てから、しばらくは土産物屋さんに活気が無かった気がするけど、全体的に値段を下げてドン・キホーテに対抗するような感じに変わっていました。
前から気になっていた沖縄伝統野草のお茶を大量にまとめ買い出来たのが良かったけど、沖縄以外に大阪の梅田にも店舗があるそうな。
切れたら買いに行けるから良かったと言うことにしておこう。
夜はメインイベント、まつもとのあぐー豚しゃぶしゃぶ。
大晦日は限定コースメニュー1種だけに絞って、要予約で満席営業。旅行を決めた段階で電話確認しておいて良かった。
こちらがあぐー豚一人前にございます。この他にもいろいろと美味しいものを出して下さって、はるばる食べに来た甲斐のある年越し料理でした。今回訪問したのは、いつの間にか出来ていた2号店。
吉本の芸人が良く名前を出すので、無茶苦茶儲かってはるようです。
美味しいしねぇ。
その後は久しぶりの飲み屋さんで年越し。数年ぶり過ぎて俺の顔を忘れてしまわれていてちょっと寂しかったけど、次に来る時に役立ちそうな情報を教えてくれて、めっさ飲んで楽しい年越しになりましたとさ。
元日
そんなこんなで、前日の酒が残るアンニュイな1月1日の朝食は、「アメリカ食堂」で超ジューシーなハンバーガーとタコス。国際通りに来たら、タコライス屋じゃなく、ここでしょう。
あ、帰らな。
相方を残して。
今回はANAのマイレージ利用で伊丹出発なので、ふらっと行ってさくっと食べて寝たら、さっと帰ってくるだけ。
那覇での年越しは、それこそ初めて行った08年以来でした。
あの時は初めての沖縄なのに厚手の羽織るものが無いと寒い位で、二度と年越しシーズンに行くものかと思ったものですが、今回の一番の目的は、「食彩酒房まつもと」のあぐー豚しゃぶしゃぶ。
観光も海も目的から除外しているので、超乗り気で出発。
大晦日
美栄橋の宿に着いたのは、まだ11時を過ぎたころ。素晴らしい。ほぼ丸一日うろうろ出来るやん。
久しぶりの国際通り周辺は、店やホテルがかわって居たり、大きな建物が建って居たりでまた景色が少し変わっていました。
よー、コロコロと変わる。
昼飯は、いっぺん食べてみたかった大東寿司と大東そばのセット。一応年越しそばとして。
飯ったら「ビジューボックス」に直行。
ここのティダと言うシリーズの置物がお気に入りで、来る度に1個ずつ買い足そうと思っていたのですが、結局何年も間が空いてしまって沸々としていたので、全種大人買いしてしまいました。
↓帰ってから嬉しくて以前買ったものと一緒にまとめて撮った写真。
外せない「ふくぎや」のバウムクーヘンも久しぶりにゲットして、国際通りを散策していると美ら海水族館のアンテナショップが出来ているのを発見。
何回か本物の美ら海水族館には行っているし、今回はここでいっか。※水槽はこれだけしか無いので、この記事を信じて美ら海に行ったつもりに成る為に訪れないように。
その後は只管散歩モード。
数年前にドン・キホーテが出来てから、しばらくは土産物屋さんに活気が無かった気がするけど、全体的に値段を下げてドン・キホーテに対抗するような感じに変わっていました。
前から気になっていた沖縄伝統野草のお茶を大量にまとめ買い出来たのが良かったけど、沖縄以外に大阪の梅田にも店舗があるそうな。
切れたら買いに行けるから良かったと言うことにしておこう。
夜はメインイベント、まつもとのあぐー豚しゃぶしゃぶ。
大晦日は限定コースメニュー1種だけに絞って、要予約で満席営業。旅行を決めた段階で電話確認しておいて良かった。
こちらがあぐー豚一人前にございます。この他にもいろいろと美味しいものを出して下さって、はるばる食べに来た甲斐のある年越し料理でした。今回訪問したのは、いつの間にか出来ていた2号店。
吉本の芸人が良く名前を出すので、無茶苦茶儲かってはるようです。
美味しいしねぇ。
その後は久しぶりの飲み屋さんで年越し。数年ぶり過ぎて俺の顔を忘れてしまわれていてちょっと寂しかったけど、次に来る時に役立ちそうな情報を教えてくれて、めっさ飲んで楽しい年越しになりましたとさ。
元日
そんなこんなで、前日の酒が残るアンニュイな1月1日の朝食は、「アメリカ食堂」で超ジューシーなハンバーガーとタコス。国際通りに来たら、タコライス屋じゃなく、ここでしょう。
あ、帰らな。