![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/b75100a5186dda316cfbed3de7ec99fe.jpg)
劇場コマーシャルの出来がサイコーな「嫌われ松子の一生」
きっとコマーシャルの出来が良過ぎるだけで、内容はイマイチに違いないと期待薄に観に行きました。
★★★★★
ごめんなさい、今のところ今年一番面白かったです。
このシーズン公開作の感想をまだあと4つ書けていませんが、どれも悪くは無かったんだけれどずば抜けてコレが光っていました。
人生うまくやろうとしてもダメな人は何をやってもダメなんだと松子を哀れんで観るのも良し、結局松子はそれでも幸せだったのかもしれないと思いながら観るのもよし。
私は笑って泣いて、何故か最後は嗚咽が漏れそうなくらいに大泣きしていました。「松子がんばれー!!!」と思いながら。
しかも劇場を出た後も30分くらい余韻に浸って涙腺ウルウル、勢いでサントラも買ってしまった。
あ、サントラもお勧めです。
POPな映像と音楽に反し、ストーリーは自ら貧乏くじを引き続け波乱万丈な人生をおくり悲惨な死に方をした孤独なおばさんの一生を描いています。話の流れはCMのまんまなのですが、一つ一つの出来事が深い。深すぎるし酷すぎる(笑)
そんな松子を演じる中谷美紀の体当たり演技がリアル過ぎるところが、私がこの映画にのめり込めた理由なんだと思う。中谷美紀は「監督にボロクソ言われて辞めようと思いながら撮影を続けていた」なんて記者会見で答えていましたが、おかげで一皮剥けて素晴らしい女優に成長できたんじゃないでしょうか。
スクリーンの彼女は間違いなく嫌われ松子でした。
ゴリはゴリのままでしたが…。
他のキャストも豪華なんだか安っぽいんだか微妙ですが、有名芸能人がたくさん参加していてお祭り映画色を強調している。ただ、映画の内容自体が面白くて充分笑えるので、存在感だけは有るコメディアンのキャスティングは鼻についた。山田花子は別として(笑)
なぎさバレ
劇場CMでも堕ちていくところでかかっていた効果音、どこかで聞いたと思ったらあれは火サスのテーマだったんですね(笑)
片平なぎさが出てくる度にふき出して笑ってしまいました。
お、劇場映画れびゅー100件目だわ(*´д`*)
きっとコマーシャルの出来が良過ぎるだけで、内容はイマイチに違いないと期待薄に観に行きました。
★★★★★
ごめんなさい、今のところ今年一番面白かったです。
このシーズン公開作の感想をまだあと4つ書けていませんが、どれも悪くは無かったんだけれどずば抜けてコレが光っていました。
人生うまくやろうとしてもダメな人は何をやってもダメなんだと松子を哀れんで観るのも良し、結局松子はそれでも幸せだったのかもしれないと思いながら観るのもよし。
私は笑って泣いて、何故か最後は嗚咽が漏れそうなくらいに大泣きしていました。「松子がんばれー!!!」と思いながら。
しかも劇場を出た後も30分くらい余韻に浸って涙腺ウルウル、勢いでサントラも買ってしまった。
あ、サントラもお勧めです。
POPな映像と音楽に反し、ストーリーは自ら貧乏くじを引き続け波乱万丈な人生をおくり悲惨な死に方をした孤独なおばさんの一生を描いています。話の流れはCMのまんまなのですが、一つ一つの出来事が深い。深すぎるし酷すぎる(笑)
そんな松子を演じる中谷美紀の体当たり演技がリアル過ぎるところが、私がこの映画にのめり込めた理由なんだと思う。中谷美紀は「監督にボロクソ言われて辞めようと思いながら撮影を続けていた」なんて記者会見で答えていましたが、おかげで一皮剥けて素晴らしい女優に成長できたんじゃないでしょうか。
スクリーンの彼女は間違いなく嫌われ松子でした。
ゴリはゴリのままでしたが…。
他のキャストも豪華なんだか安っぽいんだか微妙ですが、有名芸能人がたくさん参加していてお祭り映画色を強調している。ただ、映画の内容自体が面白くて充分笑えるので、存在感だけは有るコメディアンのキャスティングは鼻についた。山田花子は別として(笑)
なぎさバレ
劇場CMでも堕ちていくところでかかっていた効果音、どこかで聞いたと思ったらあれは火サスのテーマだったんですね(笑)
片平なぎさが出てくる度にふき出して笑ってしまいました。
![]() | 嫌われ松子の一生 (上)幻冬舎このアイテムの詳細を見る |
![]() | 嫌われ松子の一生 (下)幻冬舎このアイテムの詳細を見る |
![]() | 嫌われ松子の歌たちサントラ, 木村カエラ, ch feat.B-BANDJ, BONNIE PINK, 及川リン, AI & 及川リン, Joe Himeji feat.J.ワーナーミュージック・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
お、劇場映画れびゅー100件目だわ(*´д`*)
この映画は、中島監督が演出する
極彩色の世界観にハマれるかどーか
で評価が完全に決まりますよね。
原作を読んでしまうと、もっと現
実的な表現を求めてしまう部分もあ
り、松子の生涯があれだけ波乱に満
ちているのに「軽く」感じてしまい
ました。
いつもお世話になっています。
片平なぎさがちゃんとクレジットされてて、こんな出演の仕方がありなんだなって、とても斬新でした。
テーマとともに現われる片平なぎさには全く笑えました!!
アンディの日記シネマ版のこーいちと言います。
TBを間違ってしまいました。
失礼しました。削除してくださいm(__)m
嫌われ松子のTBしようとしたのですが、
反映されないみたいですので
また後日させていただきます。
原作ファンの方には嬉しくない脚色だったんですねぇ。
本来原作も読んでからレスポンスを書こうと思ったんですが、まだ読んでない本もあるしブログの更新もあるしということで、さっき満喫で漫画版を読んでみました。
漫画版が原作と同じなのかどうかはわからないけど、やっぱり転落人生を赤裸々にまっすぐ描いていて重く考えさせられる内容でした。
それはそれ、というわけには行きませんよね、先に読んでたら。
>chikatさん
片平なぎさ最高でしたね!看護婦コスプレも有ったり(笑)
かたせ梨乃とかも出てくるともっと楽しいのかもしれないけど、そっちが面白くなりすぎますか
削除しておきます。
またトラックバックよろしくお願いしますね。
私もこちらの映画を見に行きました^^
もちろん★★★★★でした^^
TBさせて頂きます^^
面白かったですよねー
こちらからもTBさせていただきますねー
なんとも。。ずっと泣笑いでした。。
映像と斬新さは、好きです。。やっぱり鬼才と言われるだけありますねえ。。♪
私も最後の方はずっと泣いてました(笑)
直前に観た「デイジー」がすっ飛ぶ位に感情移入したし、「デイジー」の5倍は泣いたかもしれない
早くDVDで出ないかなぁ。
あたしはこの映画、変な映画だと思いました。
監督のこのノリは、嫌いじゃないのですが、、、
あまりにもバカ女、、、同情できないし、共感も出来ない。
でも、泣いてしまいました、、、