住職の独り言

~ご縁に触れて~

関取と花火

2008年08月03日 | Weblog
夏本番!

盆踊り、花火大会と賑やかになってきました。

(I さんとの会話)

今日花火大会なんですよ。
花火大会は「関取」(せきとり)が大変なんですよ!
えェ… 何で花火大会と相撲が関係あるのかなァ…
と、思いつつ聞いていると、
「関取」ではなく「席取り」でした。納得!

前に書いた「カレーと加齢」(2008-07-29)でもそうだけど、
自分の思いの中で人の話を聞くことが多々ある。

み教えでも自分の思いの中で、自分勝手に理解している人が居る。
そんな人が多いいから歎異抄が作られたんだよね。

信心・悪人正機・往生浄土・他力 等々…

~歎異抄~
「自見の覚語をもつて、他力の宗旨を乱ることなかれ」

(意訳)自分勝手な考えにとらわれて、
阿弥陀如来の救いの法を思い誤ることがことがあってはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする