住職の独り言

~ご縁に触れて~

自慢の阿弥陀さま

2010年03月03日 | Weblog
現在、松戸市大町やすらぎパークに天真寺の合葬墓やすらぎ堂を建立しております。
そこにお迎えするご本尊は富山のO社に特別にお願いしました。

仏像の原型が出来てからも
私たち素人が口を出していいのだろうか思いつつ、
若干のお色直しをして頂きましたが、
出来上がりは想像以上に素晴らしいお姿で、
思わず…涙が出ました。



本来お寺のご本尊は木像であり、
ご本山で木像点検を受けて承認される。

天真寺合葬墓やすらぎ堂のご本尊は
野外にご安置するためブロンズで製作を依頼した。
製作を依頼したO社の会長さんが本願寺の宗会議員で
ご本山でお姿を内々に見て頂いたところ
素材がブロンズなので点検承認は出せないけれど
素晴らしい出来ですとのお済み付けを頂いた。

今週土曜日にはやすらぎ堂説明会を開催する。
それに合わせて、パンフレットも制作中だが、会議を重ねている最中です。
まだ完成していないが、ちょっとパンフの表紙をご紹介します。



現在の所、こんな感じです。
ポイントは、阿弥陀様が上にうっすらと映っています。まるで、逆さ富士のようです。
また完成したらお披露目します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする