山梨県立リニアモーターカーの見学施設を訪れた。
便利になって良いと思うけど、
聞いてみると色々な問題点があるようです。
南アルプスの地下を貫通するトンネルの残土の量が
5600万立方㍍で東京ドームムの50杯分の処理先問題。
地下水が相当量排出される見込みだが、近辺の水脈、水源枯渇問題。
工事に伴う生態系への影響。
電磁波問題。
消費電力を乗客一人あたりに換算すると新幹線の三倍とか…
便利になって失う物もあるんですね。
山梨県立リニアモーターカーの見学施設を訪れた。
便利になって良いと思うけど、
聞いてみると色々な問題点があるようです。
南アルプスの地下を貫通するトンネルの残土の量が
5600万立方㍍で東京ドームムの50杯分の処理先問題。
地下水が相当量排出される見込みだが、近辺の水脈、水源枯渇問題。
工事に伴う生態系への影響。
電磁波問題。
消費電力を乗客一人あたりに換算すると新幹線の三倍とか…
便利になって失う物もあるんですね。