8月は痛ましい記念日が多い
8月6日広島原爆投下
8月9日長崎原爆投下
8月12日日航機墜落事故
8月15日終戦記念日
今日は日航機御巣鷹山墜落から33年、
当時その事故に遭われた方の葬儀に伺ったが
今日の朝日新聞に、その遺族の方の記事が出ていた。
当時,、柏に住んでおられたが、
その後、北海道に帰られどうしたかと思っていたけど…
8月は痛ましい記念日が多い
8月6日広島原爆投下
8月9日長崎原爆投下
8月12日日航機墜落事故
8月15日終戦記念日
今日は日航機御巣鷹山墜落から33年、
当時その事故に遭われた方の葬儀に伺ったが
今日の朝日新聞に、その遺族の方の記事が出ていた。
当時,、柏に住んでおられたが、
その後、北海道に帰られどうしたかと思っていたけど…
~朝の詩~
「いのちの鼓動」
手首の脈に触れてみると
ドクンドクン
ああ 私は生きている
私たちの体の中には
十万キロメートルもの
血管があるという
その長さ地球二周半…
マグマのように
赤い血が
体の中を巡る
ドクンドクン
その力強さに
恥じないように
私は生きてゆきたい
(和歌山市 寺下香利 56)
私が意識していない所で、
私を生かす為にはたらいているものがある。
私の体内を初め
宇宙全体が私を生かしめている。
南無阿弥陀仏
蓮如上人の御文章「睡眠章」に
そもそも、当年の夏このごろは、
なにとやらんことのほか睡眠(すいめん)にをかされて、
ねむたく候ふはいかんと案じ候(そうら)へば、
不審もなく往生の死期もちかづくかとおぼえ候ふ。
とあるけど、本当に眠いんだよね…
朝起きるのは早いんだけど、朝食後の一眠りは至福の時かも…
でも8時には事務所へ行ってメールチェックしてブログを書いて
一日が始まり、夕方になると疲れ果てて眠くなる。
…
私もいつの間にか歳とったなぁ…
私の口よりいずる南無阿弥陀を
私の耳で聞き、一人で聴聞す
南無阿弥陀は、阿弥陀さまの
「安心せよそなたは我が大悲の内にあるぞ安心せよ」
との弥陀の呼び声
私の申す念仏は
「勿体ないことです」と、ご恩報謝のお念仏
我が口から出て下さる念仏も
我が耳に聞ゆる念仏も共に
弥陀大悲の大行なり大信なり
私たちは
あの世とこの世を別に考え、死を怖れる
大いなるいのちの世界に身をまかせる時
私の死は特別なことではなく自然なこと
生と死が一つのことと思える自分に
気づかせて下さるのが、仏の智慧であり、
仏法聴聞によって導かれる世界。
8月1日の時、思った…私が小学生なら
8月に入り夏休みは、まだ一ヶ月あると喜んだであろう。
でも、今日ふとカレンダーを見ると8月5日だ。
もう5日も夏休みが目減りしてしまったわけだ…
時の経つのは早いもの…人生もしかり…。
テレビドラマのセリフです。
いいい事を言うなと思って転記します。
奪う力ではなく、分け合う力
恥じることを知る力
己が手にしたものが、取るに足らぬと知る力
それが真の力。
昨日、築地本願寺へ会議で行くと境内一杯に盆踊りの設営がされていた。
たくさんの屋台・アルコール…
何しろ隣が築地市場だから、さぞかし美味しいグルメ店もあるだろうな…
会議後、私は寂しく帰宅…
入れ替えに天真寺婦人会の人が築地の盆踊りへGO
以下はSさん提供の写真です。