人と、オペラと、芸術と ~ ホセ・クーラ情報を中心に by Ree2014

テノール・指揮者・作曲家・演出家として活動を広げるホセ・クーラの情報を収集中

(初演当日編)2022年 ホセ・クーラ作曲レクイエム ハンガリーで世界初演

2022-05-14 | クーラ作曲「レクイエム」

 

 

ホセ・クーラが作曲したレクイエム「REQUIEM ATERNAM」、ついに2022年5月9日、ハンガリー・ブダペストのMUPAで、世界初演を実現しました。

放送は告知通り、ハンガリーのバルトークラジオで生中継されました。しばらくの間は、オンデマンドで聞くことができるようです。

今回は、公演後のクーラのFB投稿やハンガリー放送芸術協会のFBに掲載された写真、オンデマンドのリンクなどを紹介したいと思います。

なお、クーラのこの作品に託した思いや経過などについては、前回の記事「ラジオ生中継告知編」にクーラの解説をFBから紹介しています。また「告知編」でも以前のインタビューなどから抜粋して掲載しています。

 

 


 

 

 

 

≪ バルトークラジオのオンデマンドへのリンク ≫

 

下の画像にリンクをはっています。いつまで聞けるのかは不明ですが、音質も良く、興味をお持ちの方はぜひお早めにどうぞ。約1時間半の公演です。

始まる直前のタイミングで携帯電話の着信音がなり、クーラが「チェックして」と呼びかけるやり取りがありました。最近では残念なことにおなじみの光景になっていますが、ユーモラスに観客の直接語り掛けるのがクーラらしいところです。

 

 

JOSÉ CURA: REQUIEM ATERNAM - CONNECT THE BÉLA BARTÓK NATIONAL CONCERT HALL
2022-05-09
Klára Kolonits (soprano), Dorottya Láng (alt), Dániel Pataky (tenor), Marcell Bakonyi (bass)
Hungarian Radio Singing and Orchestra (conductor: Pad Zoltán), Hungarian Radio Children's Choir (conductor: Dinyés Soma), National Choir (conductor: Csaba Somos)
Conductor: José Cura

 

 

≪ 初演当日の舞台写真ーーハンガリー放送芸術協会のFBより ≫

 

●初演の演奏を終え、観客の喝さいを受けるクーラ

 

 

●他にも多数の舞台写真が掲載 (右上のFの字をクリックすると沢山の写真が見られます)

 

 

●バックステージ写真も沢山

 

 

●終演後、児童合唱団の子どもたちに囲まれるクーラ

 

 

 

≪ 初演を終えての思いーークーラのFBより ≫

 

作曲から40年近くかかった念願の初演を成功させることができ、クーラの感慨もひとしおだったようです。終演後、FBに投稿したコメントを紹介します。

 

●初演実現へ感謝のコメント

 

ーー昨日のコンサートを実現させてくれたすべての人々に感謝する。愛とプロ意識に満ちた250人の魂で満たされた、このような素晴らしいステージを作るのは、今日、簡単ではない。構想から40年後、そして私の故郷でレクイエムを初演しようと何十年も試みた後、私はついにそれをハンガリーで初演することができた。私が生まれた土地ではないが、いつももうひとりの息子として受け入れてくれる!永遠の感謝の気持ちを込めて!

 

 

●名誉指揮者タマシュ・ヴァザーリとともに

 

ーー昨日のコンサート終了後に、ハンガリー放送芸術協会の名誉指揮者である伝説のピアニスト、タマシュ・ヴァザーリ氏とともに。私の「レクイエム ・エテルナム」の初演の後、そのような偉大な人物が心動かされ涙を流すのを見るのは、とても感動的で名誉なことだった。タマシュは私よりちょうど30歳年上だが、彼の恵まれた頭脳と素晴らしい人生経験は、私のような「若者」にとって光となるものだ。

 

 

●合唱団の子どもたちとともに

 

ーーレクイエム初演後の忘れられない瞬間は、児童合唱団の子どもたちみんなが私をハグしにきてくれた時だ。いま体験した素晴らしい人生経験に深く感動して。しかし、あまりの純粋さと希望に涙したのは、本当は私だった。 愛する子ども合唱団、あなたたちの信じられないほどの愛と献身に感謝!

 

 

●指揮を終え、舞台裏に戻るクーラを待っていたのは…

 

ーーミッション達成:レクイエムの後、舞台裏に歩いていく。15分間の拍手の前に力を集める。予期していなかったのは、舞台裏でもみんな涙を流していたことだった...。

 

 

 


 

 

感動と涙の世界初演だったようです。情熱的で涙もろいクーラ。初演成功による感動とともに、そのために力をつくしてくれた舞台上の総勢250人ものオケ、ソリスト、合唱団と、スタッフ、劇場、芸術協会関係者など、様々な人々への感謝の思いがこみ上げ、何度も涙を流していたようです。写真をみても、劇場全体、出演者全体が、心から称え合い、喜び合っている様子が伝わってきて、子どもたちの純粋に喜び合う姿とともに、本当に素晴らしい公演だったのだと思います。

とりわけロシアによるウクライナ侵略の悲惨さ、事態が深刻化し、世界中で戦争NOの声が広がっているこの時、そしてクーラの母国アルゼンチンとイギリスとのフォークランド戦争(マルビナス戦争)から40年という節目の年、若きクーラが体験した戦争の犠牲者を追悼するレクイエムの初演が実現したことは、幾重にも意味があることだと思います。

動画の放送がなかったのは残念ですが、バルトークラジオによる生中継で、私も日本でリアルタイムで聞くことができ、クーラ指揮のレクイエム初演に立ち会う(ネットを通じてですが)ことができたのは、本当に嬉しいことでした。

ぜひオンデマンドで聞いてみてください。クーラのレクイエム、多彩なテーマが組み込まれ、宗教曲ではあるけれど、児童合唱団の声をはじめとして何とも言えない美しさに満ち、人間的な感情がほとばしるかのように、深い悲しみと痛み、怒り、怖れ、安堵、希望、祈り、崇高さ…戦争と平和、人間の生と死、命への深い思いが表現されていたと思います。同時に、全体を通じて、不思議な温かさに貫かれ、人間愛溢れる平和な世界への希求を感じさせ、それがクーラらしいなと私は思いました。

この曲は、自らのアーティスト人生の集大成だと語ったクーラ。今年12月にはちょうど60歳の誕生日を迎えます。歌手から、指揮・作曲・演出などに軸足を移してきたクーラ。ますますオペラ出演は減り、歌の公演も少なくなっていて、音楽産業、マスコミ等への露出もほとんどなくなっています。しかし、着実に自らの本来の志望であった、作曲家・指揮者としての道をあゆみつつあります。スターダムや商業的成功、金銭的利益より、真のアーティストをめざし、自分の足で歩み続けることを選択したクーラ、この世界初演は、その一つの重要な結節点のひとつであり、大きな成果になったと確信します。

 

 

*コンサートマスターと抱き合うクーラ。画像は協会のFBからお借りしました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (ラジオ生中継告知編)2022... | トップ | (インタビュー編)2021... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。