玄関アプローチ階段のレンガの隙間に暮らしている多肉たちです。⇩(雑草防止も兼ねて植えています)
⇧もっと青みがかっていたような気がするお気に入りの子です。(名前わかりません💦)
※名前わかりました。【セダム・ブレビフォリウム】です。

⇧ちょっと窮屈そうかな💦

⇧【虹の玉】の赤ちゃん

⇧小さな星が重なったような白い縁取りが素敵(これ以上大きくならないコンパクトな多肉です)
…*…*…*…*…*…*…*…
こちらは西側勝手口への通路に暮らす多肉たちです。⇩

⇧春にピンクの花が咲く茎の赤紫色と葉の淡いグリーンのコントラストにキュンなる子です。(またまた名前知りません💦)
⇧ここが(西側軒下)気に入ったらしく陣地を広げるので時々切り戻します。(通路なので➰)
⇩過去画像 花はこんなです。

…*…*…*…*…*…*…*…
こちらは南側花壇に暮らしています。⇩
⇧【ルビーネックレス】ここは屋根がないのでだいぶ紅葉しています。
⇧増えて行き場所がなくなり石積みの隙間に引っ越した【虹の玉】
花壇だけでなく家の周り(軒下)にも植物を植えたいと外構業者さんに相談したところ雨で泥が跳ねて建物が汚れるのでおすすめしないと言われ…。(土のアクって洗っても落ちないそうです)
砕石を敷いた上で鉢植えや多肉植物を育てるなら大丈夫とアドバイスを受けて現在の植栽になりました。
多肉たちには雨があたらず冬は建物に蓄熱された熱が暖になり住みやすい環境のようです。💮
ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩

多肉植物ランキングへ
こちらも⇩お願いします。

にほんブログ村


※名前わかりました。【セダム・ブレビフォリウム】です。






…*…*…*…*…*…*…*…
こちらは西側勝手口への通路に暮らす多肉たちです。⇩



⇩過去画像 花はこんなです。

…*…*…*…*…*…*…*…
こちらは南側花壇に暮らしています。⇩


花壇だけでなく家の周り(軒下)にも植物を植えたいと外構業者さんに相談したところ雨で泥が跳ねて建物が汚れるのでおすすめしないと言われ…。(土のアクって洗っても落ちないそうです)
砕石を敷いた上で鉢植えや多肉植物を育てるなら大丈夫とアドバイスを受けて現在の植栽になりました。
多肉たちには雨があたらず冬は建物に蓄熱された熱が暖になり住みやすい環境のようです。💮
ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩

多肉植物ランキングへ
こちらも⇩お願いします。

にほんブログ村
