以前記事にした
【ニュージーランドパープル】ですが寒さに弱いのでだいぶ“きて”ます。
強い西風に大きな葉をちぎられ
先日の寒気で葉も痛みました。

種は採取できるかな~ 現在は無事⇩

こんな風に茶色く枯れて割れてきたら種がとれます。
(※パチンと弾けるので注意!) ⇩過去画像
とても立派な草姿だったのでこの株から種を取りたいところです。⇩

種はひまわりの種をもっとコロンとした感じ
【銅葉ヒマ・ニュージーランドパープル】の種⇩
⇧去年10月に採取した種
5月に種まきして育て7月・10月・冬越出来れば翌年の3月と種が採れます。
非耐寒性多年草なので冬越は難しいのですが暖かい静岡ならいけるかも…(今度の寒気が来たら無理かな~)様子見です。👀👀👀
ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩

花・ガーデニングランキングへ
こちらも⇩お願いします。

にほんブログ村

【ニュージーランドパープル】ですが寒さに弱いのでだいぶ“きて”ます。
強い西風に大きな葉をちぎられ
先日の寒気で葉も痛みました。

種は採取できるかな~ 現在は無事⇩

こんな風に茶色く枯れて割れてきたら種がとれます。
(※パチンと弾けるので注意!) ⇩過去画像

とても立派な草姿だったのでこの株から種を取りたいところです。⇩

種はひまわりの種をもっとコロンとした感じ
【銅葉ヒマ・ニュージーランドパープル】の種⇩

5月に種まきして育て7月・10月・冬越出来れば翌年の3月と種が採れます。
非耐寒性多年草なので冬越は難しいのですが暖かい静岡ならいけるかも…(今度の寒気が来たら無理かな~)様子見です。👀👀👀
ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩

花・ガーデニングランキングへ
こちらも⇩お願いします。

にほんブログ村
