昨日は暖かかったですね
職場では冷房をつけました
職場の近くの桜堤防では
桜が5分咲きくらいになりました🌸
我が家のサブシンボルツリー
アオダモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/befbb1f9b235bf90531a082be95d1377.jpg?1616776243)
花が咲き始めました
アオダモには雄株と雌株があるらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/c1e79b796917ee4ef0c2181d82b9b240.jpg?1616776244)
我が家のアオダモは
果実がなったことがないから雄株かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/a772bf45452391c8a66cd35726a9ec12.jpg?1616776244)
まだ咲き始めです
咲き進むとふわふわの白い雲みたいです
観察し始めたのが3月20日
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/156ad62a7e2f7c9926b629738d20d70f.jpg?1616776246)
3月24日
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/a9411da89c29ed9a2c97776873600abf.jpg?1616776247)
3月26日
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/d6ef925aca6eb9ade4240af07a766469.jpg?1616776276)
今年は冬の剪定を最小限にしたので
花がたくさん咲くのではと期待しています
こちらはメインのシンボルツリー
カツラの木
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/764ac2993535fe971af6a9c04d6fe862.jpg?1616776975)
柔らかな新葉が出てきました
丸くてかわいい葉です
カツラの木は樹形がすらりと美しく
枝ぶりがしなやかで女性的
葉も柔らかく丸葉でお気に入りです
今年は庭師さんに剪定してもらいました
剪定は初めて庭師さんに依頼したのですが
雑木は出来るだけ切らない方がいいという
スタンスの庭師さんで
剪定後もえ〜こんなに切っちゃったの?
という落胆もなく
お願いしてよかったです
1月末に作業してもらったのですが
未だに剪定料の請求もなく
いつかな〜?と思っております
この辺りの庭師さんが参加する
大きなイベントのリーダー的な方らしく
お忙しいみたい
・*・*・*・
モンタナ系クレマチス
フラグラント スプリング
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/89f9cf3eb118aa33f99e64e2fb5bd730.jpg?1616777703)
苗をお迎えしこんなにつぼみをつけたのは
今年が初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/de819f0d6b1811eaaf40bcd035abd4b9.jpg?1616777703)
先週末の大雨の日に開花し始め
平日は朝とお昼休みしか写真が撮れません
朝撮ると赤っぽい画像
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/f62d091b08c3f3262cb2223e4318867d.jpg?1616777703)
お昼に撮るとすっかり日陰になっており
朝とは違う色合いの画像です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/36e932f3e342f0eb270eeeb12f24896c.jpg?1616777706)
3月は年度末で大棚卸しもあり
仕事も忙しいので帰宅すると
もう庭は真っ暗です
朝は水やりと
日ごと伸びてくるクレマチスの枝の誘引
ビオラの花殻摘み
昼はあら綺麗あら可愛いと写真を撮って
あっという間に時間がなくなります
土日に雨が降るのはやめてほしい〜💦
クレマチス ペトリエイ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/3f36529cbbbd232bc800feb627a3ac52.jpg?1616778503)
挿し木は成功しにくく
成功しても夏越しが大変で
我が家では希少なクレマチスです
春に毎年開花苗を買うのが
一番かもしれません
クレマチス 白万重
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/68b6577c86364a37491e9d2d26da2d31.jpg?1616778504)
つるが伸びて伸びて・・・
玄関木柱から外壁のトレリスの方まで
絡んでいます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/6e91359cd3c46007d311b51e8a2d22d8.jpg?1616778504)
小さな10号鉢なのに生育旺盛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/904ee38fd37f53e652c17b885e75ff9b.jpg?1616778504)
去年からずっと咲き続けているので
夏はお休みさせてあげようかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/b88bd2631bfb18e86544bcc314f7b93e.jpg?1616778506)
新旧両枝咲きですが
春の花後はバッサリ短く剪定しようかな
クレマチス 美登利
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/d6c7b3cf8d468dbe21b3bb98794645fb.jpg?1616778507)
去年はほんの数輪だけの開花でしたが
今年は花数が増えそうです
美登利という名前の通り
ライムグリーン〜ピンクの縁取りの
パテンス八重咲きの品種です
及川フラグリーンさんで苗を購入しました
開花画像お借りしています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/4343c43336476469b93d4e5e657089f3.jpg?1616779399)
クレマチス リトル・ボーイ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/bd1b01d9b3c1fd56d72c83736c87612b.jpg?1616779601)
クレマチス うるると
バーバラハーリングトン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/9e7180299e332aa5b14661087c48c819.jpg?1616779601)
どのクレマチスもこの暖かさで
枝が伸びて勢いがすごいです
4〜5月が楽しみです