昨日は気温が低めで肌寒かったですね
庭のあちこちにこぼれ種からの
オルレアが発芽し葉を広げています
画像中央の人参の葉みたいなのがオルレア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/cef3b2889bb5258453ea17c3116dc89d.jpg?1616512840)
綺麗なグリーンです
冬の間地面を覆っていた
オキザリス 桃の輝きの間から発芽し
地面に張り付くように葉を広げています
一緒に写っているのは
デルフィニウム オーロラと
八重咲きの立葵 アルセアです
ネモフィラのお隣にも
オルレアがロゼット状に葉を広げています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/1b523c1d51b615ee988323974067b952.jpg?1616512840)
ギュウギュウに咲いている
パンジー よく咲くスミレの間からも…
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/02af502865f120b39dd543b4469a001f.jpg?1616512840)
パンジーはもうすぐ終わりますが
パンジーを抜いてしまっても
オルレアが残り
今度はホワイトガーデンに変わります
現在はこんな感じ・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/e7c7b4cbfa0f8e8d0ef31c68d43fa13e.jpg?1616513855)
チューリップがもう少し咲いたら
このコーナーは完成
ネモフィラもパンジーも抜いてしまい
初夏の花壇にチェンジします
春〜初夏の花
千鳥草やニゲラ、セリンセ、エキナセアが
パンジーの陰で静かに育っています
各地で桜が咲き始めているようですが
静岡の桜の開花は遅れています
確か去年もそうでした
関東より暖かいはずなんですが
桜が咲くのは遅かったです
・*・*・*・
ラナンキュラス ラックス アリアドネ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/f419e4935e30a3f5d6bb538d1aa13b1e.jpg?1616512840)
小さな球根から想像つかないくらい
葉が茂ってきました
スプレー咲きのラナンキュラス
ラックスは花びらに光沢があり
キラキラ ピカピカしています
とーますくんはプラスチックみたいな花と
覚えたようです(なるほど…)
それにしてももりもり・・・
パワーがすごいです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/52a7b4a856e51e1ae492c3cb5f2f8be2.jpg?1616512843)
ラナンキュラス ラックス ハリオス
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/6584c40b572f5c0cecd057e6cf1e36cb.jpg?1616512843)
咲き始めた鉢をテラスから表に出しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/72bf5b2ecc0a41c432eb469134f20183.jpg?1616512843)
地植えのアリアドネはひと足先に
花を咲かせています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/1bfdbf35bfa13a59badfa28870bc4986.jpg?1616512844)
・*・*・*・
ヒューケレラ フレッシュグリーン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/162780a84388d9dc85269e8f876070b8.jpg?1616514465)
ヒューケレラの向こうに
見えるチューリップやビオラ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/1851864ac515a957ada102159f04d0d0.jpg?1616514465)
この景色が見たくて
先日鉢の配置替えをしました
植えっぱなしのミニチューリップ
ステラータが咲き出しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/bf6a953643b12aa418a0a6a1818a0ee5.jpg?1616514663)
ステラータは花が開いた姿と
閉じた姿が別人みたい
私は閉じている時が好きかも
チューリップの上には
ハンギングのビオラ
見元園芸さんの小輪ビオラです
野うさぎミーモ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/db0ae12de6275a7326469ebffe844da8.jpg?1616514466)
冬に我が家にお迎えした時は
ミステリアスなブルーの花でした
これからの季節
パンジーやビオラの鉢は
半日陰の涼しい場所に移動させた方が
より綺麗な姿で楽しめます
あまり日が当たりすぎると
水切れしてくた〜っとなってしまいますね
もう液肥もあげない方が長持ちします
もうペチュニアの苗が
お店に並ぶようになりました
来月になったら植えようかな