玄関木柱の白万重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/724c0766a4959b0690efa7e17d302ea4.jpg?1615906841)
新枝がたくさん伸びて
花数も多くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/e8a93169fa3b52da21ff8b3502dd8581.jpg?1615906842)
画像に入り切っていませんが
木柱に巻いたトリカルネットを越し
絡むところを失った枝を
外壁のクライミングトレリスまで
麻紐を結び誘引しました
クレマチス ペトリエイ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/a6c938ff8af4c362c4a4dcc525802eb8.jpg?1615906841)
パセリのような常緑の葉の
春の一季咲きのクレマチスです
つぼみが膨らむまで
もう少しかかりそう・・・
ゲラニウムに花が咲きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/82ae5beae18d1cbc82b2118407f9b79f.jpg?1615906841)
ゲラニウム シューティングブルーかな?
ビルウォーリスかな?
この鉢はもともとは
ゲラニウム サンギニュームエルクの
鉢植えでしたが
こぼれ種から発芽した他のゲラニウムが
咲いています
この鉢
よく見ると西洋オダマキも発芽しています
葉の切れ込みが深いゲラニウムが
サンギニュームエルク
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/b05fce0dfc64487f813e8f3f1966c34a.jpg?1615928568)
花の違いはこちらを見てね↓
ヒューケレラ フレッシュグリーン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/c180d11f0da1deb40f5c33ea4cc65fab.jpg?1615906844)
昨日も風が強くて
花穂が揺さぶられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/daa139e64a323520a48527f436991c67.jpg?1615906844)
ラナンキュラス ラックス アリアドネ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/83547942685de31bd2066ec5fd4591ad.jpg?1615906845)
つぼみが色づいてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/3bbec2dddb248f0ee91906e8ecec65ed.jpg?1615906848)
シラン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/d67eae85b3a05817b733d73b80ba043e.jpg?1615906847)
これも花が咲きそう・・・
暖かく風が強いので
乾燥していて花粉も飛んでいるのか
くしゃみが出ます
なんとなく喉も痛いような・・・
春はうきうきする季節ですが
花粉だけがちょっと悩みの種です
蚊は出ないし暑くないし
花粉と黄砂さえなければ
ほんといい季節なんですが・・・
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
Creemaにも出品しています