玄関前の水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/3bf0801f34c7d828ac415d5a20e1c44a.jpg?1642515460)
庭解体前に掘り取ったあの球根です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/a7c9141d849dc59b10bd24d1f1561e55.jpg?1642515460)
以前母からもらった球根で
母も覚えていなくて
何水仙かわかりませんでした
花が咲いたのでスマホで撮って
画像検索したら
八重咲きニホンスイセンと出ました
合ってるかな?
先週末に植え戻した
ベロニカオックスフォードブルー
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/f23e2e085df32473ef57a7256104acb3.jpg?1642515460)
植えてから水やりしておいたので
昨日の朝は霜柱が立っていました
1番寒い時期に移植しちゃってごめんなさい
枯れずに春を迎えられますように・・・
このブロックを覆い隠すように
ブルーの花がたくさん咲いたらいいな
また玄関前に戻って
・
・
・
一目惚れした神戸べっぴんさんビオラ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/3f16fcecf8172f7d983bb467553b8c54.jpg?1642515460)
寒さで赤が濃くなったような・・・
フリルにマーブル模様
可愛くて美味しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/24e78fa81227e0474e9c41dd53f92d3e.jpg?1642515460)
お迎えした時はもう少し淡いピンクでした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/d4db913ea8d9c8ed94ca4590dc83411e.jpg?1642516037)
買ってきた苗の時と比べると
寒いから株がギュッと締まっています
カゴ型プランターに寄せ植えした
シエルブリエに花が増えました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/5fbb3f41c7868fa2dc5453354de71ea6.jpg?1642515460)
すでにギュウギュウですが
暖かくなったらどうなっちゃうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/04a302124ada68eb299d07e5bb24c647.jpg?1642515463)
天の羽衣
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/c5a2f11c4da010505eb39936182d11b8.jpg?1642516671)
玄関前はパンジーやビオラでいっぱいです
・*・*・*・
庭解体前に石積み花壇に
地植えしていた多肉の虹の玉
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/d1fe7d096b11fb11a5c63474e6d8ec41.jpg?1642516738)
カットしてなんでもぶっ込みトレーに
挿しておきました
虹の玉は以前はここに地植えしていました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/a554ac2a6a303fc4fa17a6d17860d699.jpg?1642517443)
クレマチスの鉢植えが増えて
この場所はクレマチスに譲ってもらいました
(少しだけ地植えで残っている子がいました)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/d48ff82a73d54b13f94d9c89a30f0bac.jpg?1642517443)
朝の室外機上コーナーです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/4df07565f70b358941a1a708510f8042.jpg?1642515463)
朝からよく日が当たり寒さに強い
多肉たちが気持ちよさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/6e10dd849a3ce1e10b071c6cb7c9c934.jpg?1642515463)
コロナの感染者が増えて
こども園や小学校がお休みになり
出勤して来られない
社員や派遣さんが出始めました
仕事が1〜2週間止まると
遅れを取り返すのに大変なので
困るなぁ