やっと週末です
今週は長く感じました
毎日が木曜日か金曜日くらいの感覚でした
今日は朝からどんより曇りで午後から雨です
ゆっくり家の中で過ごそうと思います
大事すぎてまだアップしていませんでしたが
アガベや観葉植物を主に扱っている
近所の植物店を覗いたら可愛い子がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/6ca1469c2efc115a95675df164db8952.jpg?1645220042)
エケベリアでまだ発根していない多肉植物
たぶん輸入物だと思います
透明感のあるアンティークピンクで
巻き巻きになっていてプリプリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/2e1db596268d5fd080f989c4a78347f0.jpg?1645220042)
エケベリア ピュアラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/3f372e4fa0f1209d7e08a8c634d87018.jpg?1645220042)
おしりを見ると
ちょろっと根が出始めていました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/812148232ab1db2ed321719c157b463c.jpg?1645220042)
もうひとつは
透明感のあるシャーベットグリーンに
ピンクの点々(ツメ)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/30c330391f4dd308b5f9a73544e476c1.jpg?1645220042)
エケベリア クラウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/268db3e877381869ebf5c81ea9f2d886.jpg?1645220042)
こっちは根がまだありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/365dc2de0adcc3d9069263b8e57148e6.jpg?1645220044)
可愛いなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/ace22f39ce7991d70f38108706e55b6b.jpg?1645220044)
ネットでは可愛い子が
たくさん売られていますが
送料もかかるし
こうして近所で取り扱ってくれると
たくさんの中から自分の目で選べるし
買わなくても見て楽しめてありがたいです
HCでやっと見つけた
エケベリア 聖夜
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/54b52e157c5e53c71b47785049f1176c.jpg?1645220045)
あまり大きくはならないけど
寄せ植えに使いやすい多肉です
なんでこんなに色白なのか不思議でしたが
もうちょっと緑なのが普通かな?
何年も吊るしている多肉植物
これは野ばらの精だったと思います
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/ddc96bc842d5c0c832f28b86f057e3b9.jpg?1645220555)
何年もずっとこの大きさのままです
いつからあるのか過去画像を探てみました
2020.1の画像にはあったけど
いつからあったのかなぁ
過去画像↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/da8b2fa3c209b5f20d3ebd11c87478ca.jpg?1645222570)
2019年の記事を見つけました
よかったら見てください↓
・
・
・
これは聖夜かな?
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/8b15fd16101ff113b8fffb61b1678081.jpg?1645220555)
寄せ植えにしちゃったら名前忘れちゃう…
ビアポップ(右端)が脱出しそう(笑)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/1177e1f3a60f996cfdb9ebb45bb00f5b.jpg?1645220555)
このふたつはセリアかダイソーの
裏ごし器か土ふるい器をペイントして
丸い寄せ植えにしています
底がメッシュだから水はけがよくて
多肉植物には向いています
裏ごし器にはリングがついているので
土の表面をネルソル(固まる土)にすれば
壁やフェンスに掛けることも出来ます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/39b8ade92b3dfd32fbf430b7ed0c832f.jpg?1645220555)
これは2020.1の画像
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/9004a1a51056e003c0d9445f64ba8d0f.jpg?1645222357)
同じ器です
大きなエケベリアはローラかな?
もっと小さな器に
チビチビ多肉を寄せた画像も見つけました
過去画像↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/4da41147f43a0f8127c19601da9143e7.jpg?1645222357)
根が張ってくれば
ネルソルを使っていなくても
壁掛けにすることが出来ます
・
・
・
紅稚児
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/b61fc2ebd92abbaf70722c886cedb8fa.jpg?1645220555)
真っ赤になって小さな白い花が咲きます
日に当てるのと寒さに当てるのが
真っ赤にさせるコツ
こっちの紅稚児の方が真っ赤です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/b26f5cfbe78a2cec260c33fbeebcf441.jpg?1645220555)
今日はお天気が崩れる前に出来たら
先週買ったクレマチスの苗を
鉢に植え替えます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/dc072bb6fed4e369b3c170d8b2698a0c.jpg?1645221097)