職場のプランター活動で
廃材パレットフェンスに飾っている
多肉植物の寄せ植え
週末に少しずつ家に持ち帰り
寄せ直しをしています
前回はリースと三日月ハンギングを仕立て直しました
今回はリメイク缶に寄せたこのふたつを
持ち帰ってきました
ひとつはグリーンネックレスと
プロリフェラを寄せたパンの缶詰寄せ
↓

もうひとつは
ピーチネックレスと
ミニサボテンとセダムのパンの缶詰寄せ
↓

一昨年の10月に作って
もう一年以上そのままでした
2023.10↓過去画像

寄せたというか挿したばかりの頃↓


1年3ヶ月後の仕立て直し前
↓

プロリフェラを一度全部抜いて
他の多肉も挿し直し
Aafter↓

隙間にセダムも挿しました
↓

サボテンの寄せ植えは
ピーチネックレスが伸びに伸びて
根詰まりし肥料も水も切れて黄色に…
Before↓

缶詰の蓋も取れてしまいました
ピーチネックレスは抜いて
ブロウメアナや紅稚児などを挿しました
After↓

取れた缶の蓋もさして
↓

寄せ直し完了です
↓

前回たくさんの寄せ植えを解体し出た多肉
↓

リースやハンギングやリメイク缶を
寄せ直ししても余った多肉は
1週間このままだったので
とりあえずひとつの鉢に挿しておきました
↓

・*・*・*・
ダイソー(セリアにもあった)で買った
ドレッシング容器
↓

↑
このタイプを選んだ理由は
第一にボトルがスリムで
小さな手でも掴みやすいこと
キャップが3色あったことです
マグァンプKやオルトランを入れて
手軽に使えるようにしてみました
袋の色と同じキャップの色の容器に
詰め替えました
↓

ただマグァンプK小粒やオルトランDXは
粒が小さく容器の先端から出てきますが
マグァンプK中粒は粒が大きく
キャップ自体を外さないと
出てきませんでした
アルバリンかネマトリンエース入れに
しようかな?思案中です