雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ヌーヴェルヴァーグが綺麗/先月の電気代が・・・

2025年01月30日 | ビオラ&パンジー
先週暖かい日が続いたので
今週はとても寒く感じます
風も冷たくて余計に寒い
でもこれが本来の気温なんですよね

玄関のビオラの寄せ植え


ヌーヴェルヴァーグすみれの革命と
ヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールです
朝の3〜4時間しか日が当たりませんが
それでもよく咲いてくれています
意外と日陰でも大丈夫なのかも

スリットバスケットに入れた
ヌーヴェルヴァーグアクアレールも
最初は花が1〜2輪でしたが
たくさん咲くようになりました

アクアレールは花が小さめですが
ヌーヴェルヴァーグの中では1番好きかも

今年はフリルパンジーシュガーボンボンに
出会えませんでしたが
強フリンジパンジーの
パルムディレーヌに出会えました
甘い砂糖菓子のようなイメージの寄せ植え

メゾンドビオラ青魔導士も入っています

うえたオリジナルビオラ
パピヨンワールドもたくさん咲いています

パピヨンワールドは買ってきた時の花色と
そう変わらず咲いてくれています
斜め上を向いて咲いてくれるのも
好きなポイントです

ゲブラナガトヨさんのビオラ
ミステリアスバニー

もう少し青みが強いカラーの
ミステリアスバニーが好きなのですが
今年はこんなカラーの子です

ハボタンリース

リースなので回転させて
上にする場所を変えることが出来ます


昨日のお昼
日が当たっている多肉棚の温湿度計です

風がなければ
日向なら暖かく感じるのかもしれません

先月の電気代が確定しお知らせが来ました
5万円を超えていてびっくり
今年は昼間もちょくちょく孫が来るので
(リビング階段を上り下りさせよくお昼寝させるため)
リビングエアコンの暖房を深夜以外
つけっぱなしにしています
スチーム加湿器も2台使用

ヒートショックを心配して
セラミックヒーターや電気ストーブを
脱衣室やウォークスルークローゼットや
寝室などで使っています

出来る範囲で節電しようかなと思います

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村