
お天気のせいか
身体が重くてあちこち痛く
気持ちも下がり気味な週末です
手も腰もひざも痛い。・°°・(>_<)・°°・。
紫陽花テマリテマリ

開花鉢を買った時みたいに
ピンクにしたくて
赤い紫陽花の肥料あげてみましたが
ブルーで咲いちゃった・・・

でも青い紫陽花も好きなので
これはこれで素敵

お気に入りの額紫陽花
↓

今年は去年の剪定が上手くいき
草丈がいい感じで咲いてくれました
↓

アナベルとテマリテマリ
↓

紫陽花は今年は開花が早いみたいです
クレマチス白馬
↓

今年春に開花鉢で購入し
花後剪定して植え替えています
2番花です
丈夫で育てやすい品種かも
↓

タピアンパープリッシュホワイト
↓

グランドカバーです
だんだん広がってきました
9月頃が一番広がって花も咲きます
ゲブラナガトヨさんのネメシア
↓

切り戻ししてまた咲いてきました
初めて大鉢に
プランツギャザリングをしたものですが
案外長もちです
3月始めに作ったものです↓
クレマチスペトリエイ
↓

花後花がついた枝をカットして
新枝が伸びてきました
今のところ順調です
いつも冬に残念なことになります
今年は冬を越せますように・・・
エキナセアとアナベル
↓

エキナセアは
丈夫な宿根草なので
大株になりながら毎年咲いてくれます
↓

ダイソーの斑入りのサボテン
↓

花が咲いているのか
咲きそうなのかちょっと分かりにくい・・・
・*・*・*・
多肉とサボテンのために作った
プラスチックダンボールの屋根
↓

一昨日の大雨と風でも壊れたりしなくて
大丈夫でした
でもプラダンに穴を開けて
ワイヤーラティスにビニタイで留めたので
プラダンの中に水が溜まりました
雨が止んだので外して手直し
↓

ビニタイを通した穴に
とりあえずボンドを流し込みました
↓

なかなか乾かなくて・・・
↓

上手くボンドで穴を塞ぐことが出来れば
雨が降っても中の空洞?に水が入らないはず
屋根を外してボンドを乾かしている間に
屋根がなくなったパレットフェンスを見て
屋根風で飛んじゃったの?!
と心配してくれた人がいました
(プラダンの屋根は
簡単に取り外しが出来るので
一昨日くらいの風ならそのままで
台風の時は外しておくことができます)
写真はないのですが
大雨だったので新しい白いパレットには
ハンギングは何も掛けていなくて
全部軒下のウォールナット色の
古いパレットに掛けています
背景のシャッターが白っぽいので
計算外ですが映えています
ゴミ置き場が近くにあるので
ゴミ捨てに来た人によく見てもらえています
背景とか位置とか
とても大切なんだと勉強になります