雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ニゲラの海の室外機カバー

2017年05月15日 | 収納・DIY・リメ缶

 どうしてくれよう?と先日つぶやいた室外機………。
      
      問題のこれ↓↓


 注文していた足立製作所さんの室外機カバーが一昨日届きました。

 とーますくんに組み立ててもらうつもりでしたが、静岡で催されている““ホビーショー””にそそくさと出かけてしまい当てが外れました。( ̄。 ̄;)

 とーますくん、早起きして消毒はしてくれましたよ。
 アブラムシびっしりの【ジューンベリー】に……。ありがたやありがたや(^人^)
 毎回「自分でやれば?」と言われるけど、多分出来ない…と思う…。


 組み立ては昨日はラッキーにも“母の日”だった為、「今日は母の日だよね~( ´艸`)」と脅し子供を使いました。
 やはり持つべきものは子供、組み立てはうまく出来たのですが…。

   うぅっ……障害物多すぎ➰   





 ヒモでニゲラやオルレアを束ねて、足元の“隙間の多肉コーナー”も踏まないようにレンガでブロックして…。
 3人がかりで花も折らずに設置完了👏👏👏

 昨日が母の日で良かった~(・∀・)






  既製品だけどまぁまぁかな…。

 室外機の上は多肉も置きたいけど、今はクレマチスの鉢を置こうかと思案中。

 天板が熱くなるだろうからすのこを置いて…。
 (すのこダークブラウンに塗った方がいい?)

 天板と室外機の間はは10cmほど空けています。室外機前面とルーバーの間も10cm空けています。

 前にカバーが倒れてこないように雨樋とトレリスにも結束バンドで止めました。水平も取りましたよ。(≧∇≦)b

 エアコンが稼動する頃にはオルレアもニゲラもないから大丈夫なはず…。

 いろんな人から今年の夏は猛暑になるって聞くんだけどどうなるのかな~?

 もしそうなったらクレマチスの鉢は撤去します。新枝咲きだから6月末~7月には下からふた節を残して全部切っちゃうしね。
 (それまでエアコンつけられないようにリモコン隠してあるの( ´艸`))




  【ガザニア】元気いっぱいです。


 【昼咲き月見草】【クレマチスピール】


  【桜ウツギ】もう直ぐ開くかな?


 昨日は駐車場の草取りを頑張りました。黒いキクラゲみたいなブヨブヨベチャベャの増殖していたけどあれは一体何???(@_@)
 姫岩垂草のピンクの花畑に黒いぶにゅぶにゅがいっぱい……助けて~~(m´Д`)m
 写真も撮ったけどあまりに気持ち悪いので載せられません。


 読んだよ🎵のクイックお願いします。↓↓
       
人気ブログランキング

 こちらもクイックお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村