長岡京エイリアン

日記に…なるかしらん

我が『長岡京エイリアン』は、りょうさんのご活躍を勝手に応援させていただきます ~『黒蜥蜴』2019エディション本文~

2024年08月08日 20時19分44秒 | ミステリーまわり
≪泣く子も呆れる5年前!! 前回記事はこちら……

 いや~もう、ひどいもんであります……

 りょうさん版の『黒蜥蜴』って、もう5年前のドラマになるんですか。この記事のタイトルで全面的に応援しますって言っておきながら、5年も感想を塩漬けにしてたって、一体どんな了見なのでありましょうか。マダムお許しください!!

 いやほんと、ドラマ本編自体はずっとパソコンに保存していたので、いつでも本腰を入れて感想記事を出す準備はできていたのですが、思い起こせば2019年の年末以降ずっと忙しい忙しい言うてまして、気がつけばこんな時間が過ぎてしまいました。
 そうこうしておる内に、世の中ではいろんなことがありまして、本作に関するニュースと言いますと、何と言いましても期待の明智小五郎俳優界のホープだったはずの第83代・永山絢斗さんが2023年6月に薬物関連の不祥事で逮捕されてしまいました。少なくとも2019年に放送された本作の中では、特になんの変哲もないさわやかなヤング明智だったんですけどね……
 ちょっと、主演ど真ん中の明智役の方がお縄になってしまった以上、本作もおそらく再放送とか映像ソフト商品化の可能性は無くなってしまっているのかも知れませんが、それがこのりょうさん版の中身のクオリティを下げていることはまるでない、ということは断言させていただきます。ただ、世の中に今後、このりょうさん版の良さを知る人が増える可能性がかなり低くなってしまうという事実は、不幸としか言いようがありませんね。永山さんよ~う!!
 余談ですがその一方、この永山さんの一件に関して珍しく「良く」働いているものとして私は、今年の NHK大河ドラマ『光る君へ』における藤原隆家役の、永山さんから竜星涼さんへの交代を大いに挙げたいです。これ、ほんとに代わって大正解だったと思う! 正直、5年前に明智を演じた永山さんしかちゃんとは知らないのでその後大きな成長があったのかも知れないのですが、あの平安時代随一のトラブルメイカー隆家を演じるには、永山さんはちといい子ちゃん過ぎるような気がしていたのです。竜星さんの斜めに崩れた姿勢とひねくれた眉毛の演技、サイコー!

 そしてそして、本作が放送されて年が明けた2020年以降、やろうやろうと思っていながらずっとほったらかしになっていたこの感想記事だったのですが、ここにきて、ほんとのほんとに「えー加減にせい!」というかのような天からの雷の如きニュースが、つい先日に落ちてきてしまいました。


≪江戸川乱歩原作『黒蜥蜴』が令和に蘇る 明智小五郎役は船越英一郎&緑川夫人役は黒木瞳≫
 YAHOO!JAPAN ニュース 7月30日付配信記事より

 BS-TBS では、9月29日(日)に2時間ドラマ『江戸川乱歩原作 名探偵・明智小五郎「黒蜥蜴」』(夜7:00~8:54、BS-TBS、BS-TBS 4K で同時放送予定)を放送する。明智小五郎を船越英一郎、緑川夫人を黒木瞳が演じ、昭和40年頃の雰囲気と現代を織り交ぜた架空の時代を背景に、新たなスペシャルドラマが令和に誕生する。

 2024年10月に生誕130年を迎える推理小説家・江戸川乱歩。1934年に月刊誌『日の出』に連載された本作は、名探偵・明智小五郎と、美しいものをコレクションする緑川夫人(黒蜥蜴)が心理戦を繰り広げるサスペンスで、テレビドラマに映画、舞台と、時代を超えさまざまな形で制作されてきた。
 日本が誇る名探偵・明智小五郎は、罪を重ねる黒蜥蜴という人物を断罪しつつも、その心理を暴きたいという強い情念にかられ、いつしか引かれていく。
 そんな明智を演じるのは、2時間ドラマの帝王・船越。意外にも明智を演じるのは初めてだという。対する緑川夫人(黒蜥蜴)を演じるのは、船越と双璧をなす黒木。世界中の美品を盗み出し、コレクションに加える稀代の盗賊。変装の名人でもあり、VFX を用いた変装シーンは見どころの1つとなる。

 また、秀でた美貌ゆえ緑川夫人の標的にされる岩瀬早苗役は、映画への出演が続く女優の白本彩奈が務める。明智小五郎の部下で、一生懸命働くもどんくさい一面がある小林芳雄役は、人気急上昇中の俳優でモデルの樋口幸平、同じく明智の部下で、的確な推理力と洞察力を持ち、武術にも長けた木内文代役は、ミュージカル『レ・ミゼラブル』など主にミュージカル界で活躍している唯月ふうかが演じる。
 容姿端麗で緑川夫人の寵愛を受ける手下・雨宮潤一役は、俳優のほかフォトグラファーとしても活動する古屋呂敏。その他、緑川夫人の手下で元番頭の松吉役を諏訪太朗、宝石商・岩瀬庄兵衛役を大河内浩、警視庁捜査一課刑事・浪越警部役を池田鉄洋が演じる。


 オーイもう次のバージョンが放送されちゃうよ! このニュースを知って「もうやんの!?」と思ったのですが、りょうさん版も5年前のことになっちゃうので、人気作の『黒蜥蜴』なんですから、そろそろ出てもおかしくはない頃合いだったんですね。
 もちろんこれも要チェックだし、たぶん我が『長岡京エイリアン』でも視聴した感想記事を出すことになるかとは思うのですが、前情報を聞いた限りの印象としては、正直言って明智役と黒蜥蜴役に特段の期待はしておりません。船越さんが初明智なのが意外って、一体全体だれが言ってるんだ!? そんなもん初めてに決まってんだろ! タイプが全然ちげーんだよ!!
 ただ、個人的にこの作品を絶対に見逃せないと思うのは、なんてったって今現在芸能活動を続けていらっしゃる若手女優さんの中では私がいちばん大好きな白本彩奈さん(今月公開の映画『箱男』が超楽しみ!)が実質的なヒロインの岩瀬早苗を演じることと、りょうさん版であの堀内正美さんが演じた松公の役を諏訪太朗さんが演じるという、この2点においてですね。これは絶対チェックや!! 実相寺昭雄の遠行からもう18年になろうかとしておりますが、今もなお、正美と太朗の因縁の関係は続いているのだ!! 『ファントミラージュ』のあの回の感想記事も、まだ未完成なんだった……嗚呼、私に嫌なことを思ひ出させなひでちやうだい!!

 ……とまぁ、そんなこんな状況なので、もはやこれまでということで今回、覚悟を決めてりょうさん版『黒蜥蜴』の感想記事をここに納めさせていただくこととしました。いや、つったって単なるドラマの感想なんで、5年も眠らせておくほどのこともないんですけどね。やることは、ちゃちゃっと早くやるにしくはないやねぇ。

 そんでま、この愛しのりょうさん主演で送られた『黒蜥蜴』2019エディションの感想なのでありますが、ざっくりまとめますと、


決して本道ではないアレンジの強い作品だが、『黒蜥蜴』の歴史に残るべき快作!


 ということになりますでしょうか。クセは強いが、さすがは林海象監督作品! 面白かったです。

 この作品を語る上で決して無視できないポイントは2つありまして、ひとつは何と言いましても「主演・りょう」というキャスティングの大成功。そしてもうひとつは「架空の近未来」という時代設定のアレンジ。この2つによって2019年版『黒蜥蜴』の99% が構成されていると申しても過言ではないでしょう。


〇「主演・りょう」の、期待以上のぎっしり感&満足感
 いや~、一にりょうさん、二にりょうさん、三、四がなくて五にプリティ梅雀!!

 この作品、ほんとにりょうさんの八面六臂の大活躍が堪能できる奇跡のような一作です。おなかいっぱいです!
 まず、トカゲの異名を持つ悪人の役をりょうさんが演じるという時点で、作品の成功はほぼほぼ確約されているわけなのですが、りょうさんもりょうさんでムッともしないでノリノリで演じておられるのが画面の随所からにじみ出てくるのが素晴らしいです。
 世に「爬虫類顔の美女」と評される方はたくさんおられるかと思うのですが、ネット上のまとめ記事を見ても「お前ヘビとかトカゲ見たことあんのか」と小一時間ほど問い詰めたくなるランキングになっている結果が多く、ちょっと目が鋭いとか顔や鼻筋のラインがシュッとしてる程度で爬虫類顔に当てはめてしまう意見ばっかりのような気がします。
 いやいや、爬虫類顔という世界に関しては、天上天下唯りょうさん独尊でしょう! 菅野美穂さんとか、確かに演技のふり幅によって爬虫類っぽい雰囲気にもなれる女優さんはいらっしゃるかと思われますが、りょうさんが出てきちゃったら「私も爬虫類顔ヨ」とおめおめ出てくる勇気のある人はそうそういないでしょう。りょうさんこそは、「爬虫類顔の美女」という言葉の複数形化を永久に封じてしまう絶対的存在なのであります。
 だから、私に言わせれば世間のおしゃれファッション雑誌とかにおける「モテる動物顔は?」みたいな特集でのカテゴライズ項目は、「ネコ顔」、「イヌ顔」、「タヌキ顔」、「ウサギ顔」、「りょう」、「カエル顔」……と表記されるべきなのです。

 いや、ほんと大好きなんですよね、りょうさん。私、あんまりテレビに出てこられるような芸能人の方に直接会った経験はないのですが、それでも何人かをお見かけした記憶を思い出すだに、特に女優さんって、もはや「異貌」と申してもよいような異次元のお顔立ちをされている種類の方が多いというか、それが当たり前の世界なのではないかと思ってしまいます。なんか、「モテそう」とか「うらやましい」とかじゃなくて、まず最初に「人生大変そうだな……」と感じてしまうレベルの美人さんですよね、実際にご本人を見てしまうと。こりゃ普通に生きるのは難しそうだな、みたいな。
 そんな中でも、りょうさんの異貌性というか、「異形と紙一重の美しさ」というのは、さらに一段も二段も先を行くものだと思います。他の人に見間違えようがないし、極論を言ってしまえば、りょうさんがどんな役を演じても、それは別のパラレルワールドのりょうさんでしかないのです。若い芸能人でよくある「何やってもおんなじ」とは、全く話が違うんですよね。りょうさんのそれは、高倉健さんとか田中邦衛さんの世界の高みに達しているものです。

 なので、そんなりょうさんがあの女賊・黒蜥蜴を演じるってんですから、失敗するわけがないのです。だって、黒蜥蜴もそういった異形の存在だし、犯罪界の女王になるしか道の無い悲劇的な人物だったのですから。
 一言も発せず、何もしなくても、りょうさんの立ち方、座り方に黒蜥蜴である存在の説得力がみなぎっているのです。これ以上なにが必要だというのでしょうか。

 とにもかくにも、今回の2019年版『黒蜥蜴』は、「やっと時代が追いついたか」と言いますか、りょうさんがデビューしてからなんと30年もかかって実現した「理想のキャスティング」だったのではないかと思います。失礼ながら、りょうさんだってもう若いだけではありません。でも、ピチピチキャピキャピだけでは絶対にできない緑川夫人=黒蜥蜴を、美貌、演技、そしてハイキックぶんぶんのアクションで演じきることのできる「最高のタイミング」を見逃さずにひとつの作品に結実させた林海象監督の采配は見事としか言いようがありません。

 いや~、ほんと、そんなに頑張っていいんですか?っていうくらいに、りょうさん出ずっぱりです! 場合によっては大御所の女優さんが演じることも多いし、設定上も犯罪集団の首領なので出番をセーブしようと思えばできなくもない黒蜥蜴なのですが、2019年版の黒蜥蜴は、雨宮とか松公そっちのけで働くよ~!!
 本作のりょうさんは「七変化」どころか、ざっと見てみただけでも定番の和装、女怪盗風ライダースーツ、インバネスの男装紳士、短髪ノースリーブ、ぴっちり中わけにオフショルダーのプリンセスラインドレス、イブニンググローブにエンパイアドレス、おかっぱ頭に上下オレンジの囚人服、ヴェールにオフショルダーのスレンダードレス、無造作オールバックロングヘアにロングマントと、ほんとに場面が変わるたんびに着替えてるようなひとりファッションショーの様相を呈してくれます。サービス満点! これは『黒蜥蜴』の皮をかぶったりょうさん芸能30周年記念のファン感謝ムービーか!?
 だって、峰不二子とかキャットウーマン風のライダースーツ衣装なんか、明智の追撃からロケットに乗って逃げる時に一瞬見えるだけなんだもんね。和装から着替える意味なんにもないんですよ!? それなのにちゃんとフォームチェンジしてくれるんだもんなぁ。もっと長く拝見したかった!!

 こういうわけなので、この2019年版『黒蜥蜴』は、「江戸川乱歩原作小説の忠実な映像化作品」ということを期待するのならば、それにはちと沿いかねる作品だと思います。ただ、主演のりょうさんの全キャリアの、現時点での総決算を楽しむ作品とするのならば、120点以上の価値のある一大ページェントとなっております。要するに、『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』(1969年)ならぬ『実録りょう全集 黒蜥蜴 BLACK LIZARD』となっているのが本作なのです。たった一本の作品で「全集」を名乗るなんて、石井輝男監督と土方巽にしか許されないパワープレイかと思っていたのですが、なにかとうるさい令和の御世に、林海象監督とりょうさんがそれを再現してしまったというわけ! とんでもない話よコレ……そういえば、後半の黒蜥蜴 VS 明智の対決シーンで唐突に現れた、真っ青なホリゾントを背景に舞踏をする人のくだり、ちょっと石井輝男監督っぽかったですね。ほんと、ちょっとだけだけど。

 いや~、なんで江戸川乱歩の作品のはずなのに、りょうさんがこんなにもはっちゃけちゃう「オールりょうさん感謝祭」みたいな作品になっちゃったのかしら。
 でもよくよく考えてみたら、りょうさんのすさまじい独自性がここまで自由にのびのび活躍できる世界観を持っているのは、やっぱ日本では乱歩ワールドくらいなのかもしれませんね。泉鏡花の世界もけっこう異形の女性がやりたい放題できるところではあるのですが、りょうさんの無国籍な容貌とはちょっぴり合わないかも知れないし。
 りょうさんといえば、確か昔に稲垣吾郎版金田一耕助の『八つ墓村』(2004年 フジテレビ)で田治見春代の役を演じていたかと思うのですが、りょうさんの特殊すぎる容姿って、犯人当てに主眼を置いた本格ミステリードラマの世界では意外と活躍しにくいと思うんですよ。あれももちろん重要な役ではあったのですが、りょうさんの本領発揮の場ではなかったかと思います。横溝ワールドでは意外と居場所のないりょうさん。『仮面舞踏会』の鳳千代子くらいの個性がないといけないような気がするのですが、そんなに異性との恋愛に浮き名を流す印象もないんですよね、りょうさんの美貌は性別さえをも超越しちゃってるから!

 それになんてったって、りょうさんにとって乱歩ワールドは、あの乱歩の皮をかぶった雰囲気系スットコトンチキ映画『双生児』(1999年 監督・塚本晋也)という因縁のある地だったので、今回こういう形で四半世紀ぶりにリベンジを果たせたのは、非常に感慨深いものがあるのではないでしょうか。マダム、本当に良かったですね!!


●架空の近未来への SF的アレンジは果たして必要だったのか?
 本作は開幕1秒でパッとわかる通り、1930年代の日本を舞台とする原作小説とはまるで違う時代設定で、物語の時点で50歳代後半と思われる天馬博士の経歴情報に「2004年 桐生院大学生物学部卒業」~「2017年 シンバイオテックス入社」などとあることから、だいたい2030年代後半を舞台とした近未来SF 作品になっています。

 なにせ江戸川乱歩の原作小説の時代は1920~60年代なものですから、映像化された作品は時代設定が現代(撮影時)に変更されることが非常に多く、その最たる例はやはり天下御免の天知小五郎の「美女シリーズ」ということになります。そして、これ自体は乱歩の原作ではないのですが、乱歩の『怪人二十面相』に着想を得た北村想の小説を原作とした佐藤嗣麻子監督の映画『K-20 怪人二十面相・伝』(2008年)のように、現代のみならず架空の未来やパラレルワールドを舞台とする大胆なアレンジも多いのが、乱歩系映像作品の特色でもあります。要するに登場人物と物語が普遍的にヘンなので、どの時代にアレンジしても作品がブレない頑丈さがあるんですよね、乱歩ワールドって。

 だもんで SFアレンジ自体はそんなに珍しくもないことなのですが、今回の2019年版『黒蜥蜴』に関しましては、こと『黒蜥蜴』であるという性質上、かなり大幅な変更が加えられていると言っていい事態になっております。

 それはすなはち、黒蜥蜴=緑川夫人のパーソナリティを形成する上で、明智小五郎の他に「岩瀬庄兵衛」と「天馬英九郎博士」という2人の男性の存在が非常に大きなウェイトを占めるという変更が生まれているからなのです。
 乱歩の原作小説を元とする三島由紀夫の戯曲を観てもわかるように、『黒蜥蜴』はかなり高い純度の「黒蜥蜴と明智と雨宮潤一」による三角関係の物語として描かれることが多いです。ところが今回の2019年版に関しては、SF 的なアレンジを根拠として、本来ならば物語中の単なる被害者でしかない岩瀬父娘がそうとう重要な役割を持つキャラクターとなり、さらには天馬博士という、いったい何塚治虫の世界から出向して来たのだというオリジナルキャラまでもが参戦して、黒蜥蜴の人物設定に大きな悲劇性を加える一大包囲網ができあがってしまっているのです。1人の女に対して男がわらわら集まっているという構造。『うる星やつら』かな?
 余談ですがこの天馬博士、演じている風間トオルさんはいたって真面目にこの天才科学者を演じてはいるのですが、容姿とか発言が完全に天馬博士どころか、某水中酸素破壊剤を発明した世界的に有名な博士そのまんまなので、もう笑ってよいのやら怒ってよいのやらといった闇鍋みたいなキャラになってしまっています。あんたは乱歩ワールドの住民じゃないでしょ! 黙って東宝空想ユニバースに戻ってゴジラ殺しとけや!!

 なので、本作はちょっと CG合成モリモリな作風が初見さんお断りである上に、原作小説や戯曲の雰囲気や、過去の美輪サマ(当時は丸山サマ)あたりの映像作品が好きな『黒蜥蜴』ファンにとっても、「こんなの『黒蜥蜴』じゃない!」と拒否反応を示される異端作になっちゃうのかも知れません。特に、演じていた俳優さんは特に悪いということもないのですが、雨宮というかなり屈折したおいしいキャラの役割が、岩瀬父娘や天馬博士といったわけのわかんない奴らのために、あたかも『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air』のエヴァンゲリオン2号機のごとく無惨についばまれまくってしまい、その結果、明智にムキー!と嫉妬するだけの空気読めない系あんちゃんに縮小されてしまったのは残念としか言いようのないアレンジでしたね。雨宮こそ、乱歩の代弁者のような気がするんだけどなぁ。

 また、本作における明智小五郎は、普通だったらけっこう簡単めにあしらえる力関係にあることの多いライバル(笑)怪人二十面相に、冒頭のカーチェイスで完全に出し抜かれてしまうという失態を犯しており、全体的に「若さ」が目立つキャラクターとなっています。その点では、どっちかというと黒蜥蜴から一方的に好かれてしまいながらも、あくまでも「犯罪者は犯罪者」という見方を変えずに彼女を冷徹に追い詰める原作小説の明智とはだいぶ違った人物になっていますね。ただし、一般的に有力な「明智小五郎1900年生まれ説」を採るのならば、原作『黒蜥蜴』の時点での明智もせいぜい33~34歳なので、本作で演じた永山さんとそう変わらない年齢なのですが。
 その他に、緑川夫人と対峙する時の正装が「黒縁メガネに赤い蝶ネクタイ」というバーローとっつぁん坊やな感じなのも若さを通り越してガキっぽいくらいですし、小林助手(♀)やアンドロイド・マリアにしょっちゅう心配されている不完全さも、「決して神ではない人間・明智」という側面を強調しています。
 まぁ、それはそれで、ある意味で完璧すぎる復讐者・黒蜥蜴とは正反対の人間として明智を設定するためのアレンジと解釈することもできなくはないのですが、その一方で、本作の明智は10年も前に天馬博士の失踪事件に深く関わっていたという経歴も加わっているために、「けっこう前から探偵をやってる」という情報がまじっちゃって、結局明智が有能なのか無能なのかがわからない座りの悪さがあるんですよね。

 そして、今回の SF要素が本作に「悪く機能している」最大のミソなのがここなのでありまして、明智小五郎のすごさが、明智個人じゃなくて彼をかなり分厚くサポートしているマリアちゃんに代表される「近未来の科学技術」にしかないんじゃないかと疑ってしまう余地が大いに出てきてしまうんですよね。明智のカリスマ性に「SF なので何でもアリ」という小さな穴が開いてしまい、そこからプシューと空気が抜けてしまっている状態なのです。
 その最たるものが、本作でもかなり印象的だった、アパホテ……じゃなくてヴェルドゥーラホテルでの緑川夫人と明智とのポーカー対決で、あれがふつうに1930年代~今現在までの時代設定だったら、互いに「ストレートフラッシュ」とか「フォーカード」とかいうアホみたいな高得点の役しか出さない異次元な対決に、2人の神がかった豪運、もしくはプロのマジシャンもはだしで逃げ出すいんちき(失礼!)テクニックがあらわとなる歴代屈指の名シーンとなるはずです。
 ところがギッチョン、本作はなんてったって、目の前にいる人間の姿さえもが光学迷彩 CG技術によっていくらでもだまくらかせてしまう SF作品なので、そんなもん、どうせあのトランプカードだって、白紙のカードにお互いが好きな役を投影させてるだけなんでしょ、という面白くもなんともないごっこ遊びに堕してしまうのです。

 いや~、だから、乱歩ワールドと SFって相性がいいように見えて、実はかなり慎重にすり合わせていかないと一歩間違えばキャラや作品全体の説得力・魅力が雲散霧消してしまうという、喰い合わせの悪さも潜んでいると思うんです。
 そりゃそうですよ、名探偵の神の如き推理力の源泉が「よくわかんない未来の技術でした~」なんて言っちゃったらなんでもアリになっちゃうじゃないですか!
 明智の変装は、人知れず血のにじむような特訓を積み重ね、専門のメイクアップ業者と入念&漏洩絶対厳禁の相談、打ち合わせを繰り返して、自分の髪型どころか顔の大きさや背の高ささえも変えてしまう変装技術を会得し、胸元の部分をぐいっと引っ張っただけで一瞬でパリッパリのフォーマルスーツ姿に変身できる衣装を発注しておくという、明智探偵事務所の収入の大半をつぎ込んでるんじゃなかろうかという努力の荒野に咲いた一輪の精華なのです。あ、これは原作小説というよりはアマチ小五郎の話か……でも、原作の怪人二十面相だってシコシコ夜なべして自分の身体のサイズにジャストフィットした郵便ポストとかクソでかカブトムシの着ぐるみとか作ってるんですから(手下や外部業者に任せるなんて絶対しないでしょう)、乱歩ワールドの住民に「時間と労力をいとわない変態的情熱」が必須条件であることはまず間違いありません。

 そんな常軌を逸した世界を、なんで「SF なんでアリです。」などという空辣きわまりない屁理屈で整理整頓してしまうのでしょうか……確かに本作の場合、これによってりょうさん演じる黒蜥蜴のキャラクターに、非常に分かりやすく感情移入しやすい「哀しき背景」が付与されたことは良かったかとは思うのですが、その反面、明智のキャラ造形がかなり没個性でぼんやりした「半人前ヒーロー」になってしまったことは否めないでしょう。そんな人に夕陽を背景にラストシーンで絶叫されても、ねぇ。

 余談ですが、原作小説で黒蜥蜴こと緑川夫人の下の名前は語られていないのですが(緑川だって偽名でしょうし)、この2019年版では新聞記事の中で「緑川芙美代」という記述が一瞬だけ見えます。
 芙美代、ふみよ! 乱歩ワールドにおける「ふみよ」といえば、これはもう綴りこそ違いますが、明智小五郎夫人の「明智文代」しかありえません。天知小五郎シリーズにおいては、実質小林芳雄のポジションの大部分を乗っ取っていた探偵事務所の女性助手の名前が文代だったと記憶している方も多いでしょう。
 つまり、今回の永山小五郎やかつての天知小五郎のように、明智が既婚者という設定を隠している場合、ふみよという名前を持つ女性キャラがかなり特別な意味を持っていることは間違いないのです。まぁ今回は一瞬だけの情報なのでお遊びの要素も大きいのでしょうが、そこらへんに黒蜥蜴が夢見た「あったかもしれない結末」を幻視することもできるのではないでしょうか。
 余談ですが、原作小説『黒蜥蜴』での明智小五郎は、時系列的にすでに文代と結婚して小林芳雄も探偵事務所に勤務している可能性が高いのですが、小説本編には文代も小林少年も全く登場しません。明智先生、さも独身ですみたいな顔しちゃって、も~う!!


 まぁまぁ、こんな感じでいろいろとくっちゃべってまいりましたが、今回の2019年版『黒蜥蜴』は、舞台作品も含めれば演じた女優さんがなんと20人もいるという悠久の「黒蜥蜴史」の中では、決して王道をゆくものではない異端の作品であることは確かです。なんてったって、黒蜥蜴の半生とかが原作小説に全く無いオリジナル要素であるというところが、乱歩ファンとしては痛いんだなぁ。

 しかし、ただひとつ「主演・りょう」という決定的な成功するしかないポイントに特化した点において、本作は絶対に世の多くの人々の記憶に残るべき大傑作となっているのです。黒蜥蜴というキャラクターを演じる女優さんの魅力をレーダーチャート的にさまざまな観点から評価する場合、たとえば「知性」とか「セクシー」とか「カリスマ性」とかいろんな項目が挙げられるかと思うのですが、今回のりょうさんに関しては、「爬虫類っぽさ」と「アクション」部門においてはごぼう抜きのダントツ、なんだったら永久1位あげてもいいくらいのドンピシャ人選だと思います。ほんと、このキャスティングが実現して良かった!

 あと、最後にこれも。りょうさんも演技の妖しさにギアがかかって素晴らしかったのですが、それに輪をかけて笑っちゃうくらいの怪しい演技を見せてくれるのが、手下の房子を演じた月船さららさんなんですよね。あの、常に片頬の口角を上げてほくそえんでるみたいな余裕しゃくしゃくな表情がたまらない! あの人も乱歩ワールドをゆうゆうと泳ぎきってくれていましたね~。

 なんか、SF 描写も NHK Eテレの子ども向けドラマみたいな甘い味付けですし、全体的にグリーンバックの前で撮影してたのかな……みたいな安っぽさも目立つ作品ではあるのですが、そこで毛嫌いして見ないというのも損だと思いますよ。ほんと、一人でも多くの方に観ていただきたい作品です! それを……永山さんったらよぉ~!!


 ほんと、今どきの芸能界におけるキャスティングって、ほんとに大変なのねぇ……さすがに今度の2024年版『黒蜥蜴』は大丈夫ですよね、船越さん!? ンやわたっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ21世紀の耳嚢!? YouTubeの『都市伝説考察チャンネル THE つぶろ』 ~雑文まとめ~

2024年07月07日 18時50分17秒 | ミステリーまわり
 さーさーのーはーさーらさらー!! みなさま、どうもこんばんは。そうだいでございます。
 今年もすでに7月ということで、あっという間に後半戦となってしまいました。まったく早いなぁオイ!
 本日は七夕の日ですが、こちら山形は見事なまでのオールグレイ曇天となっております……宇宙リア充あはれなりィイ。

 7月と言えば、私は丸一年前に山梨県へと片道500km の往復ドライブ旅を決行しておりました。1泊3日の年甲斐もない強行軍でしたが、んまぁ~ものすんごく楽しかったですね。源泉水温20℃の洞窟温泉「増富ラジウム温泉」でのひとときは忘れませんよ……

 そんでま、今年の7月もどっか行きたいなということで、この週末に私は山形県米沢市の白布(しらぶ)温泉の西屋旅館さんに泊まってまいりました。ずっと行きたかったんですよ、ここ! これで白布温泉伝統の「中屋(別館)」、「東屋」に続いて御三家コンプリートや!!
 白布温泉は日本全国で秘湯と呼ばれる種類の温泉地の中では比較的有名な場所かと思うのですが、それでも最寄りの都市である米沢市から車で約30分強続く田園~山道の寂しさはものすごいもので、特に今回は仕事の都合で完全に陽が落ちてからのドライブとなり、しかも漆黒の山影がたまに不気味な雷光で照らされるというムード満点なシチュエーションで宿に向かうこととなりました。映画『ルパン VS 複製人間』のオープニングか!
 そして、よせばよいのに以前から何度か白布温泉に通っていた私は、かねてからそこに行くまでに必ず通る県道2号線の途中で「船坂峠(ふなさかとうげ)」という廃道が脇でぽっかり口を開けているのが気になっていまして、そこはいつも車止めやテープが張ってあって閉鎖されていたのですが、今回に限ってテープがちぎれて中に入れる……ような気がしたので、ついつい夜道にもかかわらずそこに潜入してしまいました。
 いや~……夜の山は怖いですね! 以前調べたところ、かなり曲がりくねった廃道ではあっても、そこはもともと片側一車線のアスファルトが敷かれていたちゃんとした道路であることは知っていたので大丈夫かなと高をくくって挑んだのですが、道は予想以上のスピードで自然に侵食されており、冗談抜きに道路の見える部分が幅50cm くらいという『千と千尋の神隠し』ライクな枝まみれツタまみれの惨状に。要所要所で道路がまるまる見えている場所もあったので、おそらく不定期に地元の方か私のような物好きが通っている人跡を感じてその点は安心だったのですが、倒木や落石を踏んで車が立ち往生して、そこにツキノワグマでも出てきようものなら……という恐怖にかられる時間でした。結局、やっと峠道を抜けたと思ったら、そこから現道に出るゴール地点に廃タイヤが並んで閉鎖されていたので、泣く泣く来た道を戻ってちゃんとした正規ルートをたどり直し申した。テンションに駆られてアホなことはするなかれという教訓!! ほんと、何事もなく生還できてよかった……日頃お参りしてる薬師如来さまのおかげだべ。

 山形は先月から、雨が降らなければムシムシの炎天にみまわれる酷暑が続いているのですが、さすが白布は米沢藩上杉家の奥座敷というだけあり、湿気と虫には目をつむるとしても暑さ知らずの快適な夜を過ごすことができました。江戸時代から設計が変わっていないという石造りの瀧風呂も大迫力で素晴らしかった! 梅雨のせいか湯の温度がぬるめだったのも逆に良かったですね。宿泊客の場合は大きな内湯の貸し切り風呂も入れるのですが、そちらで深夜に窓の外から聞こえてくるカジカガエルの美声も最高でしたよ。瀧風呂は瀑布の爆音としぶきでそれどころじゃないから。
 宿への到着が夜9時近くという、翌日の朝食のみで半日ちょっとのせわしない旅となってしまいましたが、主目的は温泉なので、十二分に楽しめるひとときを味わえましたね。西屋さんは古い旅館の常として、外観から受ける印象以上に内部の構造が入り組んで廊下と階段の組み合わせが迷路のようになっていて、迷子になったふりをしてだぁれもいない奥の棟を覗き見る楽しみもしっかりできました。お化けには流石に会えないんだけど、真っ暗な無人の廊下で誰かを待っているかのように佇んでいる日本人形や掛け軸を見ると、ゾックゾクしますよねぇ! あっ、お邪魔しました……みたいな。
 白布温泉以外にも、まだ私が行っていない米沢の秘湯はまだまだあります! 次はどこに行こうかしら。


 ……とまぁこんな具合で前置きが長くなってしまいましたが、要するに私はかくのごとく、ちょっぴりアブない冒険やオカルトじみた謎が大好きな人間なのであります。そんな私が、『THE つぶろチャンネル』みたいな不思議まみれ謎まみれのパラダイスに食指が動かないはずがないんですねェ!!
 やや気づくのが遅れてはしまいましたが、ゴールデンウィーク後のまるまる2ヶ月を使って、1500本以上の動画とサブチャンネル『THE つぶろ調査隊』の全動画を楽しませていただきました。いや~、おもしろかったぁ。

 Youtube にて2019年1月に開設された『THE つぶろ』は、青森県出身の2名の男性がネット上で語られている都市伝説を掘り下げて紹介していく動画チャンネルなのですが、その真摯な調査スタイルはそんじょそこらの「ネット上の出展不詳の噂を面白い奴から拾って羅列しました~。」みたいな無責任な動画チャンネルとは一線も二線も画しまくった綿密かつ細心なもので、お題に選んだ謎に一瞬でも実在の住所や企業でも出て来ようものならば、光の速さで役所に急行すれば登記簿を、図書館に馳せ参じれば過去の地方新聞の記事をチェックして、そこから得た信頼できうる人々や土地の履歴をもとに推理を展開するという、昭和の刑事みたいな地に足の着きまくった調査を得意としているのです。松本清張イズム!
 また、そういった実在の事件や場所に基づいた噂を調査するほかにも、このチャンネルではあの「かわいくさせて」や「ジェフ・ザ・キラー」に代表される、ネットサーフィン(化石語)したことのある人ならば必ず出くわしたことのあるビックリ系恐怖画像の由来や起源を探る企画も多いのですが、そういう時は日本国内でよく利用される検索サイトにとどまらず中国やロシアといったサイトでの画像検索も活用して画像の遍歴をたどり、現在閉鎖してしているサイトであっても、ちょっと私はよくわかんないのだけど「インターネットアーカイブ」やら「ウェイバックマシン」といった外法を駆使してサイトの亡霊を召喚してそこにわずかに残るいにしえの情報を復活させる、まさに青森出身らしい「電脳いたこ術」もお手のものというオールマイティぶりを発揮しているのです。
 刑事にして陰陽師。現実でも非現実でも彼らの前に出て、その謎を暴かれずに済んでいる都市伝説はほぼないと言って差支えは無いでしょう。それだけに、そんなTHE つぶろさんの捜査の過酷な洗礼を受けているにもかかわらず未だに解明されない謎でい続けている「ドラえもんのマーライオン前集合画像」や「ポルターガイストくん」の深淵のドス黒さがさらに磨きをかけているという、この理想的なライバル関係……大好き♡

 数回にわたって紹介してきたこの記事のタイトルをご覧いただいて分かるように、私はこのチャンネルの都市伝説、恐怖画像、心霊写真、実録犯罪、SNSの闇、テレビ番組、コマーシャル映像、音楽、ゲーム、廃墟探訪、民俗風習などなどといった無尽蔵なまでの守備範囲の広さに、江戸時代の南町奉行・根岸肥前守鎮衛(しずもり)が当時の世間に流れていた巷説をノンジャンルで聞けるだけ聞き集めた採話集『耳嚢(みみぶくろ)』(1780年代~1814年 全10巻)の再来をおぼえずにはいられません。あの、平成時代に流行った実録怪談集『新耳袋』とはぜんっぜん無関係ですからね!? あれはあれでいいんですが、なんであのシリーズを『耳嚢』にあやかったタイトルにしたのかがまるで理解できません。おかげで「百物語=耳嚢」みたいなおかしなイメージが付いちゃったじゃねぇか! 『耳嚢』は確かに怪談も扱ってはいますが、それだけにとどまらない世間のどうでもいいうわさ話までをも包括するふところの広さが魅力なんでい! それを怪談集みたいな狭い認識に貶めやがって……お奉行様に謝れい!!
 ただ、本家の『耳嚢』は多少お奉行の考察が入る部分はあるにしても、どちらかというと「うわさをうわさのまま採集する」という民俗学的というか考現学的なスタイルが特徴だと思います。ま、無節操に拾い集め過ぎという見方もあるかも知れませんが。
 それに対してこのTHE つぶろチャンネルはと言いますと、取り上げた話題は謎のままにせず、可能な限りその発祥の状態にまで解体・還元することを旨としているところがあり、その解明に懸ける情熱と執念の密度は、のんきなお奉行というよりも、「無批判に守られ続ける因習や説明不可能とされる怪異を徹底的に解体することによって日本人の真の近代化を目指した」明治時代のあの妖怪ハンター・井上円了博士のストロングスタイルを彷彿とさせるものがあります。

 確かにそう思えば、THE つぶろさんのネットリテラシーの啓蒙に懸ける姿勢は大いに見習うべきものでありますし、だいたいチャンネル名の「つぶろ」だって、漢字にすれば「円」ですもんね! なるほど~、そういう志の高さでしたか、お2人!! 「雑文ブログ」だなんて謙遜しちゃってぇ~、このこの!

 ただ、開設されて5年たったこのチャンネルの最大の特徴にして最強の武器と言えるのは、やはりこの2人を助けて長年の謎を解かんとする無数の視聴者の提供する情報の確かさと範囲の広さだと思います。ここ1~2年の謎の解決に、この名もなき声が貢献している例は枚挙にいとまがないでしょう。「集合知」というもののすごさを、ここまで実感できる場は他にないのではないでしょうか。
 ほんと、昭和末期のテレビ番組やらコマーシャルとか、一瞬だけ Youtubeで見た動画だとか、そんなのわかるわけないだろという映像の由来が、ある日突然ポツリとつぶやかれたコメントによって解き明かされる化学反応は、人と人との出逢いがまさに奇跡であることをまざまざと思い知らされるドラマチックなものだと思います。私も少年時代、気になったテレビ番組を苦心して容量120分の VHSテープいっぱいギッチギチに録画した思い出のある人間なのでよくわかるのですが、放送の合間に流れるコマーシャルなんて真っ先にカットしちゃうもんね! それが2020年代の今に残ってるなんて、そうとうな確率の低さよ。それに再会できる喜びといったら……
 ただ、最近の視聴者コメントによって謎が解決する展開の多さをもって、THE つぶろのお2人の活躍度が低下していると見る向きもあるかも知れませんが、私はそうは思いません。チャンネルが有名になるにつれて、おそらく受け付ける情報も膨大になるでしょうし、それによって誤情報が入る確率も高くなると思うのですが、そこを精査するのはやはりお2人の手腕でしょうし、「THE つぶろだから、この情報を提供したい。」という求心力を築き上げてきたのは、まごうことなきお2人の魅力のなせるわざなのです。

 とまぁ、そんな感じで面白さをしゃべりはじめたらキリがないこのチャンネルなのですが、やはりこれは「百聞は一見に如かず」ということで、どの動画でもいいので、気になった動画をちゃちゃっとご覧いただくのが一番かと思います。このチャンネルは「理想の動画分数は8分」というポリシーを順守されていますので、相当に重い内容の動画も見事にコンパクトで分かりやすいサイズに収めてくださっています。通勤中でも晩酌がてらでも難なく楽しめるお手軽さ!

 今回、我が『長岡京エイリアン』でこのチャンネルを取り上げさせていただくにあたり、1500本以上ある動画の中で私が個人的にグッときた回を3回にわたってざっとリストアップしたのですが、この中からさらに、私が特に面白いと感じたものベスト10を挙げさせていただきたいと思います。
 言うまでもなく、面白いか面白くないかは個人的感性に基づくものですので、他の方から見て同意しかねるランキングになるかも知れませんが、そこは個人ブログなので勘弁してつかぁさい。特に私は、ゲーム関連が非常にうといので……


≪プロの作るテレビ番組そっちのけに面白かった動画回ベスト10≫
 ※2024年6月配信回までの範囲

第1位 情報が一切存在しない奇妙な「生首の看板」(2024年5月)
第2位 詳細不明な謎の番組「緑色の液体に浸かる水着の女性」(2022年11月)
第3位 ネット上で流布している恐怖画像『かわいくさせて』の起源(2024年6月)
第4位 コラ画像と言われていた人身事故の心霊写真だが、実は(2023年11月)
第5位 YouTubeにアップされている「不倫女性焼身自殺録音テープ」は本物か(2023年10月)
第6位 視聴者が選ぶガチでヤバい心霊映像『Acceed ホモビデオのポルターガイストくん』(2022年9月)
第7位 ネットに存在する恐怖画像『長州力の背後の観客』(2021年11月)
第8位 アニメ『ドラえもん』出所不明のイラスト(2022年4月)
第9位 ≪調査隊≫哀愁のある有名なコピペ『飯盒炊爨AV 』の由来となったAV とは(2024年1月)
第10位 心霊写真『園児とデカすぎる先生の集合写真』(2022年12月)


 こんな感じになりますかね。いや~錚々たるメンツ!!

 第1・3・9位の動画は、このチャンネルで完膚なきまでにその噂の所在が白日の下に曝された大変な労作だと思います。何回かの調査動画の末に解決したものも多いので、その歴史を最初からたどっていくと、その功績の大きさもより身に迫ってくることでしょう。
 そもそも、なんでまた、そんなよくわかんない画像やらコピペ文章の由来という、わかろうがわかるまいが実生活に何ら影響しなさそうな謎を追い求めるのでしょうか。それは、「知的欲求」という人類にしか味わえない快楽をかなりの純度で満たす贅沢きわまりない娯楽だから、のような気がします。
 別にそれがわかったところでお金がもらえるわけでもなければ頭がよくなるわけでもない、視聴率が取れるわけでもない。そんな感じに文明社会の暗部に打ち捨てられている問題に、徹底的に向かい合って解決する。これを高等的な探偵と呼ばずして何と呼びましょうか。こんなことしてる人、小説の中だけじゃなくて現実にほんとにいるんだ……
 あと、人類にとっての「謎を解決する」という行為は、知的欲求を満たすという他にも、「理解をもって相手を制する」という抵抗手段でもあるような気がします。もちろん、その理解が「ほんとうの理解」なのかどうかはこの際問題ではなく、理解することで「安心できるかどうか」が重要な話です。
 つまり、あの時見てビクッとなった恐怖画像を理解し、元画像へと還元してしまうことによって「おめぇなんて怖くねぇぞコノヤロー!!」という最大限の抵抗として、このチャンネルでの「かわいくさせて」や「生首の看板」への執拗な追究を解釈することもできるのではないでしょうか。どんなにおどろおどろしい看板が暗い山道に立ててあっても、それが子ども向けの肝試しの道案内表示だとわかれば怖くはなくなりますよね……と思ったけど、やっぱあの看板はこえぇ!!

 第2・6・8位は、2024年7月現在でも解決していない謎についての動画なのですが、その中でも特に私が「水槽の中の水着女性」を推すのは、動画の中の女性が、ちょっとテレビで本当に放送していたのかと疑わしくなるくらいに心底不安そうな表情で緑色の液体に浸かっているからです。あれは絶対に演技じゃないし、なんなら撮影スタッフに殴りかかるんじゃないかというくらいに猜疑の目を周囲に投げかけているんですよね。あんな実験映像、なかなかないと思いますよ……できればモデルを務めた女性のプロフィールも含めて、解決してほしい謎の番組映像です。

 第4・5位は、動画を観ていて心底戦慄した内容のもので、第10位は心底笑ってしまったものです。第4位は、線路上にとんでもないモノが無造作に転がっていて、それなのに近くに停車している電車の車体がまるで無傷ということで長らくコラではないかと疑われていた画像だったのですが、画像に散りばめられていた不可解な点が一つ一つ丁寧に解決されていって、その末にたどり着いた結論が「本物です……」という最も恐ろしいものになってしまうという、まるでかの名探偵シャーロック=ホームズの至言を地で行くような理路整然とした動画になっていたのが衝撃的でした。
 「どんなにありそうになくても、全ての不可能な要素を排除して最後に残った結論が真実だ。」
 第5位のおぞましい音声資料は、実は私も中高生時代に見たテレビの実録犯罪番組のオープニングで唐突に聴かせられて以来トラウマになっていたものだったんですよ。それが今回、晴れて「ほんとに録音したやつです。」という、一番そうであってほしくない答えを得ました……そんなの放送せんといてやぁ!!
 第10位もまた、恐怖を「理解」や「笑い」で無効化しようという人類ならではの対抗の恒例だと思います。にしても、あれがテレビの映像だとよくわかりましたね……とにもかくにも、昭和の心霊写真はカメラの性能に起因するやつ多すぎ! そういえば、「写ルンです」を最後に使ったのはいつだったかな……

 最後に残った第7位の動画なのですが、これはある意味でTHE つぶろチャンネル最大の異色作と言ってもよろしいのではないでしょうか。
 ただ、この動画に関してはこうして話題にすること自体が私自身も好むところでないので、あまりピックアップはしたくないのですが、「人の容姿をどうこう言う権利が自分にあるのか」という問題に気づかせてくれる非常に大事な動画になっていると感じたので、ランクインさせていただきました。これ、かなり深い話だと思います。それは、珍しく賛否両論がはっきり分かれたこの回のコメント欄を見ても一目瞭然かと思うのですが、私は、ここで採り上げられた画像をもって「何の問題もない普通の画像」と断じたTHE つぶろさんの勇気ある結論に賛意を表したいと思います。
 実は私自身も個人的な体験として、大学生時代に千葉のコンビニで働いていた時に、お店の常連さんの中にそういった方がいらっしゃったのですが、おそらく通勤の途中でお店に来ているその方を奇異の目で見る地元の人は老若男女含めて一人もいないのに、ご本人はいつも肩を丸めて周囲の視線を気にして、申し訳なさそうな表情を浮かべて買い物をそそくさと済ませて出ていく様子が、なんだかものすごく印象的だった思い出があります。これはTHE つぶろさんも取り上げていた『探偵!ナイトスクープ』の「謎のテープ紐」のお話とも通じるかと思うのですが、世間という共同体には「馴れる」というある種の癒し効果(双方にとっての)があると思います。でも、なんでも明示し平均化するネット社会はもはや集団とはくくれない程異様に肥大化した乱気流のような状態になっていて、ある異分子に対しては常に初見の膨大な視線が叩きつけられてしまい、「怖い!」とか「キモい!」とかいう無責任な俎上に載せられてしまう悲劇が生まれてしまうのではないでしょうか。
 この件に限らず、障害というものは実際にその身になってみることが難しい隔絶がある問題だと思うのですが、それを認める、受け入れることと現在のネット社会とは、決定的に相いれないものがあるとしみじみ感じ入る動画でありました。かといって、江戸時代以前の「神子筋」や「おっとい嫁女」がはびこる文明に戻っていいわけがなく……難題ですね。

 まぁまぁ、そんな風にある意味でテレビ番組以上の鋭さをもって心に刺さる動画も提供してくれる、しかも毎日!!というTHE つぶろチャンネルさん、今後もお2人のお身体やチャンネル自体を壊さない範囲でがんばっていただきたいと思います。
 でも、ほんとにこのチャンネルのおかげで解決したネット上の謎は多く、これから果たして今まで以上におもしろい話題はコンスタントに出てくるのかなという不安もちょっぴりあるのですが、ま、ネットは広大ですから! そうそうスフィンクスのように簡単におっ死ぬこともないでしょうし、このチャンネルがその役目を終える時は来ないのでしょう。

 余談ですが、私、数年前にも Youtubeでめっちゃくちゃ面白いと思って毎回視聴していたチャンネルがあったのですが、ある日突然に投稿主様の個人的な都合か何かで、チャンネルごと全動画がまるっと削除されて見返せなくなってしまったという残念な思い出がありました。『遭難や漂流について』というチャンネルでしたが、淡々とした語り口で時々ギャグを織り込みつつも、ちょっとした判断ミスで後戻りできなくなる自然の猛威と死の恐ろしさをじわじわ染み込ませてくる構成が本当に見事で。でも、今はもう一切視聴不可能になってるんですよね。最近アホみたいに粗製乱造されてるなんちゃって遭難啓発系動画なんぞ、まったく足元にも及びません。全部おすすめ拒否!!
 そうそう、そこはプロのテレビ局じゃなくて個人チャンネルなので、著作権やらなにやらの事情でそういうことがあっても文句は言えないのよねぇ。THE つぶろさんに限ってはそのようなミスは犯さないでしょうが、いつまでもお元気で動画を作っていってくださいね!!

 だいたい、ここまでで私の言いたいことはあらかた終わったのですが、文字通りの蛇足として、私が「真相、知ってるかも!?」とピンときたネタなんかをぶつくさつぶやいて終えたいと思います。1500本も観れば、たま~にそんなのもありますわな。


〇≪調査隊≫千葉県佐倉城址公園の「呪いの13階段」(2024年5月)
 これ、もしかしたらこのブログの最初期につづってたかもしれないと思って調べてみたら、ほんとにやってたわ、佐倉城探訪のおまけに実際に観たのよ、そのトマソン階段!
 いや~、なつかし~……何事も記録に残してみるもんですね。もうあれ、13年前のことになんのかぁ。

〇福島の妖怪「マンモガイガイ」とは?(2023年6月)
 私は山形県民なので福島のことはよくわからないのですが、柳田国男の著作でそこらへんの正体不明なお化け全般を「あんもけっけ」とか「ももんがぁ」とか「もくりこくり」とかいうよくわかんない言葉で表現することは知ってたんですよ。
 んで、昨今は山形弁もテレビの影響で世代を追うごとに確実に消失しつつあって、じいちゃんばあちゃんが使う地元言葉を2~3歳の幼児が継承するっていうことも、少なくとも私の住む山形市ではほぼ無くなってしまっている現状を実感しているのですが、そういう方言うんぬん関係なく、口まわりがまだ成長しきっていない幼児って、「コワイ」を「ガイ」と発音することがよくあるんですよね。
 なので、「けっけ」を「ガイガイ」にというよりは、「怖い怖い」を「ガイガイ」と聞き間違えたと見るほうが近いような気がするんだよなぁ。どうざんしょ?

〇呪文を詠唱する時だけ怖い顔になる Eテレの魔法少女のアニメ(2023年4月)
 これね、私、聞いた瞬間に「『ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン』の魔法少女マジカル☆クリーミーだ!!」と確信してたんですよ。
 実際それじゃないかと指摘するコメントもあったようなのですが、真相は Eテレではなく BSプレミアムで放送されていた子ども向けバラエティ番組『ワラッチャオ!』(2013~17年放送)内のアニメ『黒魔法少女ワリー』だったとのことでした。
 それはそれとしても、この謎に関しては他にも『シャキーン!』(2008~22年放送)内のアニメコーナー『ノロイちゃん』や、『天才ビットくん』内のアニメ『魔法少女隊アルス』(2004~05年放送)ではないかというコメントも乱立していたようで、それにマジカル☆クリーミーまで参戦するとなると、Eテレはどんだけ怖い顔の魔法少女を増産しているのだと天を仰いでしまいます。あんたが率先してトラウマメイカーになってどうすんの!?
 私が推していたマジカル☆クリーミーは、キッチン戦隊クックルンに襲いくる怪人の中でもかなりの異彩を放つキャラクターで、2代目、3代目、4代目と2年単位で交代していたクックルンにたびたび挑戦する人気を誇っていました。魔法を詠唱する時というよりは、魔法と称して全て怪力でなんとかしようとするマジカル☆クリーミーが、ふだんはアニメチックな美少女なのに急に鬼の形相と化してクリームをひり出しているさまを見てオンエア当初は私も爆笑したものだったのですが、2016~21年に散発的に都合4度登場していたものの、その声を熱演されていた声優の新田早規さんが2022年に惜しくも急逝されてしまったこともあり、現在はアーカイブ放送を視聴することもできない幻の魔法少女となっているのが非常に残念ですね。
 ま、確かにマジカル☆クリーミーが出てる時は絶対に相手のクックルンもいたはずなので、それを見といて「何のアニメだかわかんない」と質問者の方が思うわけがないよね……なんとか、マジカル☆クリーミーの勇姿をちょびっとだけでも未来に残す手立てはありませんかねぇ、NHKさん!?

〇テレビ放映された黒澤明監督の白黒映画で突然流れた「しばらくお待ちください」画像(2022年6月)
 これは真相、わかります! 私も当時オンエアを見ていてビックリしたんだもの。
 質問者の方は「25年ほど前、黒澤明が亡くなった時の追悼番組として地上波テレビで放映されていた白黒映画」と記憶しておられるようですが、その放送中に急に目のようなマークの画像が数秒映り込んでから「しばらくお待ちください」テロップに切り替わり、その後また映像本編が再開されたという不思議な出来事の真相を知りたい、とのことでした。
 これ、情報提供を求める動画が投稿された当時からコメント欄で様々な説が提供されており、その結果として後に出た真相編において、目のように見えたものは日本テレビのネットマークで、同局の『金曜ロードショー』で流れた『用心棒』の放送中に起きたトラブルの可能性が高いものの、その放送日は1997年12月26日ということで、翌98年9月に亡くなられた黒澤明監督の追悼番組であるはずもなく釈然としない部分がありながらも解決という流れとなっていました。他に、黒澤明監督の『八月の狂詩曲』の中の巨大な目のイメージ映像のことではないかという説もありましたね。
 このお話はですね、やっぱり金曜ロードショーの『用心棒』のクライマックス部分で起きた放送中断のトラブルで間違いないと思います。
 じゃ、当時存命のはずの黒澤明監督の追悼番組という矛盾はなぜなんだと申しますと、この放送は確か、そのたった2日前の1997年12月24日に亡くなられた、主演の三船敏郎さんの追悼番組だったんですね! だから『用心棒』だったんですよ。黒澤監督の前年に奇しくも三船さんが旅立っておられていたのでした。なんという奇縁!
 それで、問題の放送中断のトラブルについてなのですが、当時視聴していた高校生のそうだい少年は、以前にレンタルビデオで『用心棒』を何度も観ていたので、推測ながらも容易にその理由を思い当たることができました。
「あぁ、これ、狂った名主の多左衛門を演じる藤原鎌足さんのき〇がい演技が迫真すぎるので、その彼が殺人を犯す描写を放送できないと慌てたテレビ局が土壇場でストップをかけたのだろうな」と!!
 たぶん、九分九厘、放送中断の理由はこれなんじゃなかろうか。だって、放送が再開されても、中断したシーンは途切れた部分からは再開されなかったでしょ? きれいに鎌足さんが演じる多左衛門の凶行はカットされちゃってたもんね。狂った彼がお題目の太鼓を叩いてたっていうのも、一部の方々にはそうとう癇に障ったのかも!?

 真相はこうなのだー!と、声を大にして叫ばせていただきたい。叫ばせてくださいお願いします!! 私にも探偵の真似事させてくれたっていいじゃねぇかケチー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ21世紀の耳嚢!? YouTubeの『都市伝説考察チャンネル THE つぶろ』 ~資料編3~

2024年06月29日 11時14分53秒 | ミステリーまわり
『都市伝説考察チャンネル THE つぶろ』 個人的に興味があった動画リスト3 ≪2023年11月~24年6月≫
※前々回の動画リスト1 ≪2019年1月~21年10月≫と前回の動画リスト2 ≪2021年11月~23年10月≫は、こちら!
※私そうだいが個人的に「おっ。」と思った動画だけをリストアップしたもので、全動画のリストではありません(動画は2024年6月時点で1500本を超えてます……)
※「……」をはさんだ左が動画の内容、右側が大まかな真相です(このチャンネルの動画の面白さは真相にいたるまでの「考察」の経路にあると思いますので、ネタばらしの意図はございません)
※内容の頭に「〇」が付いているものは、私そうだいが特に面白いと感じた動画です

2023年11月
・1986年4月の静岡新聞東部版に掲載された「募金活動の心霊写真」…… いまだ発見されず。静岡新聞の別版か別の日付に掲載されているかも?
・1976~78年頃に東京都練馬区で貼られていた奇妙な手配書「スリカエ殺人」1 …… 警察でなく捜査に疑問を持った者が作成したものか
〇1976~78年頃に東京都練馬区で貼られていた奇妙な手配書「スリカエ殺人」2 …… 「水本事件」の陰謀説を主張する団体が作成したビラ
〇コラ画像と言われていた人身事故の心霊写真だが、実は …… 2005年7月に JR只見線七日町駅付近で実際に起きた人身事故の加工無し写真
〇2001年「付属池田小児童殺傷事件」の死刑判決時の「畜生発言コピペ」は事実か …… 判決前に創作された文章だが事実もほぼ同じだった
・ YouTubeで流布している1967年「アポロ1号火災事故」の画像と音声は本物か …… アメリカ国立公文書館に所蔵されているもので全て事実
・1999年頃に流行した札束風呂のネット広告『勝ちまくり ヤリまくり』会社の現在は …… 当時の代表取締役は2010年に逮捕されたが存続
・茶色の着物の女性が子どもを惨殺し続ける奇妙な浮世絵の謎1 …… 明治時代後期以降に描かれた怪談仕立ての無惨絵か
〇茶色の着物の女性が子どもを惨殺し続ける奇妙な浮世絵の謎2 …… 明治時代に制作された肉筆画帖『地獄の夢』(作者不詳)と判明した
〇1986年4月の静岡新聞東部版に掲載された「募金活動の心霊写真」…… 1986年4月の静岡新聞沼津版にあったが、角度による単なる錯覚
・1992年「大阪府熊取町7人連続怪死事件」の謎 …… たまたま連鎖的に自殺が続いたもので相関関係や殺人事件の可能性は無い
・あの有名キャラをパクった謎の駄菓子「たこぶえ」1 …… 名古屋の和菓子会社「福寿製菓舗」が製造していたがどんな駄菓子かは詳細不明
〇都市伝説コピペ『神との接触実験』…… アメリカCIA が1950年代に行った人体実験計画「 MKUltra」の中の「感覚遮断実験」などがモデル
12月
〇あの有名キャラをパクった謎の駄菓子「たこぶえ」2 …… 1965年~80年代に販売されていた笛ラムネのような駄菓子だった
・ YouTube幻の動画『新宿駅の地下に潜入』…… 「早稲田大近くの歯医者のトンネル」や「地下鉄銀座線万世橋駅跡」などの噂が存在する
〇2013年大阪府堺市の市営団地の奇妙な事件「あなたの部屋で人が死んでいる」…… 警察に関わりたくない人間の自殺だった可能性がある
〇情報が一切存在しない奇妙な「生首の看板」1 …… 岡山県のスポーツセンターで肝試しの道案内表示として設置されていた可能性がある
・TV で紹介された「砂浜のハンバーガー」…… 砂浜に打ち上げられたクジラの脊椎か、ナマコの一種「キンコ」
・1980~90年代に流行した怪しい広告『まったく簡単だ』ブルワーカーの効果は? …… 1970年代から海外でも有名だったドイツの健康器具
〇東京浜離宮水堀に浮かんでいた UFO2 …… 1986年8月放送の『時空戦士スピルバン』第18話で UFOとして使用され内部も撮影されていた
・麻原彰晃の名付け親となった謎の人物・西山祥雲とは …… 1982~83年のみの付き合いで、宗教的な影響よりも経営理念の教育を行った
〇北海道歌志内市のある火葬場の1956年の死産遺体のみが激増している謎 …… 前年に中絶手術の資格を持つ医師が着任したことが原因か
・情報が一切存在しない奇妙な「生首の看板」2 …… 石川県奥城山の少年自然の家で類似した看板が多く発見された
・2022年福岡県糸島市「自宅の敷地内で焼死した男子中学生」…… 事件性が無いと見られて報道が自粛された可能性がある
〇2011年に鳥取砂丘で発見された4体分の人骨の謎 …… 江戸時代末期~明治時代前期のコレラ流行時に即席で埋葬された遺体か
2024年
1月
〇真相解明に至らなかったネタ No.4「神子筋」2 …… 江戸時代に代々巫女を出していた特別な家系が昭和時代には差別の対象となっていた
・生鮮売り場の食品がそのまま放置されていたショッピングモールの廃墟 …… 2002年のある朝に突然閉店した石川県のマルシェ羽咋店
・1976年「元大学学長夫妻セスナ機飛び降り心中事件」…… 持病と精神錯乱が悪化した元学長が、多額の保険金を狙って無理心中を図った
〇2018年1月に Twitterで「都内練馬区の住宅街で人が燃えている動画」が投稿された …… 動画は本物だが事件性が無く報道されなかった?
〇埼玉県戸田市の元工場のスタジオの奇妙な噂 …… 工場主の一族はスタジオの貸主として健在で、一家全滅や自殺などの噂は全くのデマ
〇悪霊を描いた絵が放置されたままだった「青森県碇ヶ関村の宗教施設の廃墟」1 …… 「坐不動信仰」の寺院で悪霊の絵は厄除け祈願が目的
≪調査隊≫哀愁のある有名なコピペ『飯盒炊爨AV 』の由来となったAV とは2 …… 『女子校生と林間学校に行こう。』(2004年)と判明
2月
・北海道大学にアイヌ民族の生首を保管する「首倉庫」があった!? …… 1930~70年代まで標本があったが1984年に遺骨以外は処分された
〇1994年「一家心中事件の父親が最期を録音した自殺実況テープ」1 …… 2009年頃に YouTubeにアップされたらしいが現在は削除されている
〇岡山市の山中の有名な廃墟「キューピーの館」の放置された大量の人形の意味とは …… 奇岩「産幸さま」に安全を祈った
・1970年代に佐賀県多久市に存在していた「相原の幽霊屋敷」の歴史 …… 現地の旧領主「多久(相ノ浦)家」とは無関係で由来不明
〇ネット上の謎過ぎる画像『ベンチ下に寝ている男』…… 愛知県の JR飯田線長山駅で2019年以降に撮影されたものだがやらせの可能性あり
・東京都豊島区のある小学校で2010年代に流行った電話をかける遊び「チョモランマさん」…… 普通にテレクラの男性客につながっていた
〇都心一等地にあったヤバい物件「チェーンソービル」…… 出版社を運営していた個人の所有ビルだったが2018年の死去以降に取り壊された
・1999年滋賀県「高架線下に焼けたマネキンがあると思ったら焼死体だった」…… 焼けて四肢が欠けた遺体はマネキンに見間違えられやすい
〇1994年「一家心中事件の父親が最期を録音した自殺実況テープ」2 …… 書籍出版後にデマが流れ2000年代後半にフェイク音声が上げられた
・2018年ロシアのハバロフスクで54個の手首が見つかった!? …… 地元の法医研が指紋情報採取のために切断した手首を廃棄したか
・ネットで出回っている怖い画像『ホームの下に誰かいる』…… JR博多駅のホーム下の業務用通路にいる職員がたまたま不気味に写った
〇2ちゃんねるで有名な怪談『家族の奇行の真相』の元ネタとなった実際の事件とは …… 2003年「千葉県館山市一家4人放火殺人事件」
3月
〇ネット上に存在する奇妙な画像『山の休憩所の顔』…… 柱の貼り紙にかけられた布がたれたものが顔に見えた可能性があるが詳細不明
〇2001年の車内のAV で横からニュッと白い顔が出てくる映像 …… 車内にいた演者以外の2名のうちのいずれかがカメラに見切れた
・ヤバいサイト「体毛や体液も売っている中古ショップ」…… 保護者本人が子どもの物を商品化している可能性が高い
・ネット上に存在する画像「廃墟のようなディズニー施設」の正体は …… 2005年に撮影されたネパールの児童公園だが現在は閉園か
・『TV ジョッキー』で実際に放送された「切断マジックの失敗」…… 女性が切断され死亡する結末の残酷ショーは当時流行の出し物だった
〇「貞子ウイルス」で表示されていた『黒い目の少女』の由来 …… 2001年に発売された台湾のホラーソフト『ヒカル』だがモデル不詳
≪調査隊≫北九州市に実在していた謎の廃墟「小人の家」2 …… 河内貯水池の南北に「小人の家」と呼ばれる廃墟が一ヶ所ずつあった
4月
〇千葉県富津市の洞穴にある謎の子ども向け施設「東京のびのび教室」…… 旧陸軍の東京湾要塞の一基地「富津海堡」の貯蔵庫だったか
〇サブリミナル映像が使用されている農協のCM があった? …… サブリミナル規制前の1988年に野坂昭如が制作出演した米自由化反対のCM
・『投稿!特ホウ王国』の謎の回『怪奇!夕日が2つある』…… 飛行機雲が夕陽でオレンジ色に光っている現象ではないか
・YouTubeに投稿された『手榴弾で手首が吹き飛ぶ映像』は本物か …… アルゼンチンの番組収録時に起きた本物の事故で被害者は死亡
≪調査隊≫横浜市旭区白根のミステリースポット「時間の止まる場所」2 …… 愛宕公園のある場所らしいが現在は特に何の変化も見られない
≪調査隊≫図書館にあったメイドが表紙の謎のビデオ『死ぬより甘い』2 …… 狂言『附子』を元にした学校演劇の録画ビデオのパッケージか
5月
〇「変なおじさん」の原曲『ハイサイおじさん』の元ネタとなった事件があった? …… 1962年に沖縄県コザ市で狂った母が娘を殺した事件
〇情報が一切存在しない奇妙な「生首の看板」3 …… 石川県小松市の自然学校「大杉みどりの里」の肝試しコースの道案内表示と判明した
・一部の家に伝わる奇妙な風習「午前中に猿と言ってはいけない」…… 「猿=去る」を不吉とする古来からの俗信が現代にも残っている
・出典の記載も情報もほとんど無い和歌山県の高校「那智女子高等学校」…… 那智勝浦町のホテル浦島が開校していた昼間定時制高校
・福島県郡山市の小学校の幽霊騒動 …… 1983~84年に S小学校で実際に起きたが、少女の不審者騒ぎが誇張されたか
〇正体不明の謎の空間「 Backrooms」の起源とは …… 2002年に撮影された改装中のアメリカ・オレゴン州オシュコシュのおもちゃ屋店舗
≪調査隊≫千葉県佐倉城址公園の「呪いの13階段」…… 大日本帝国陸軍の高所飛び降り訓練用の階段で、そもそも12階段
≪調査隊≫都市伝説『地図から消えた伝説の杉沢村』2 …… 現在は鳥居とドクロ石を残して集落の遺構は全て消滅している
6月
〇2004年の放送開始前に流出した『仮面ライダーブレイド』の仮オープニング曲の謎1 …… 没候補曲か別作品用の曲かパロディか諸説あり
〇教祖が小学生だったという青森県五所川原市の謎の新興宗教神社 …… 1990年に創始され地元政治家も支援したが2012年に廃絶した
・ガッツ石松から電話アンケートがかかってきた!? …… 2000年代前半にマーケティング会社GF のイメージキャラクターを務めていた
〇2004年の放送開始前に流出した『仮面ライダーブレイド』の仮オープニング曲の謎2 …… 東映特撮に関わった作曲家の未公開曲が流出した
・ザ・ドリフターズ謎の「第6のメンバー」綱木文夫とは …… 1964~65年に在籍した人物で、宗教家・綱木ウメノの親族(息子?)
・2018年『めざましテレビ』で押し入れに映り込んだ白い手 …… 押し入れに入れた一双のゴム手袋が映り込んだ
〇「アヒル歩きの女の子」が登場する後味の悪いアニメ …… 1993年のアニメ『へんてこなボランティア』中のエピソード
・2000年頃の『世界の怖い夜』で放送された「天井裏から大量のお札」の怪 …… 工事の安全を祈願する「奉祈所」札で心霊的な意味は無い
〇ネット上で流布している恐怖画像『かわいくさせて』の起源4 …… 2004年に Yahoo!オークションに3000円で出品されていた古い市松人形
・ある心霊写真スレに上げられた「卒業アルバムに写っていた心霊写真」…… 愛知県美浜町の中学校の石碑による錯覚のようだが現物未発見
≪調査隊≫悪霊を描いた絵が放置されたままだった「青森県碇ヶ関村の宗教施設の廃墟」2 …… 地元の坐不動国上寺とは無関係の個人宗教施設
≪調査隊≫城主と家臣700名が自害した千葉県八千代市の米本城跡 …… 伝承は昭和時代に定説化したもので城ではなく村上家とも無関係か


 ……いや~、やっと間に合ったぁ!! いちおう、もちろんTHE つぶろさんのチャンネル自体は日刊ペースで絶賛現役放送中なのですが、こちらでのリストアップは2024年6月いっぱいでいったんストップとさせていただきます。
 観た観た。1500本以上、本チャンネルもサブチャンネルも、ひとっつ残らず全部拝見させていただきましたよ! ほんとに、週1ペースですと言われても全然問題ないクオリティの調査を、毎日やってんだもんね。お2人でやってるとしても手が足りないでしょ……

 振り返れば、私が大変遅ればせながらこのチャンネルにハマったのはゴールデンウィーク明けのだら~んとしてた時期だったので、全動画を観るのにまるまる2ヶ月かかりましたな。時々ほんとにエグすぎ重すぎな話題を扱っておられる回もあったのでおっかなびっくりで動画を観続けていたのですが、過去動画を観終えた今は開放感もあり、寂しさもあり。これからは一日一動画の適切な処方量で楽しませていただきます。

 ちょっと、資料編のまとめが今回も多めになってしまったので、THE つぶろさんのチャンネルにハマった者としての感想やつれづれ、極私的な「面白かった回ベスト10」などは、また改めて次回にくっちゃべらせていただきたいと思います。
 でも、このチャンネルを観てしみじみ感じるのは、「三人寄れば文殊の知恵」というか、「ネットは広大だわ……」という至言の真実味です。無数の泡のように有象無象の謎がポコポコ生まれ出てくるのもネットだし、その謎をバチコーン!と快刀乱麻を断つ爽快感で解決してくれるのもまた、ネットに集まる無名の「賢人たち」なのですから。大自然とは言わないけど、それに似た世界ができていることをひしひしと感じるのが、THE つぶろチャンネルさんの魅力でもあるのではないでしょうか。ネット版の『グレートネイチャー』だな!

 全動画を観てちょっと残念だったのは、THE つぶろのお2人が私と同郷ではなかったということでした。なんということか……でも、この勘違いでチャンネルが気になり出したというきっかけでもあったので、それはそれでいいじゃないかと!

 そうなんすよ。実は、古い動画の方から観ていったので、わりと最近の過去動画やお2人の方言交じりの肉声が聴けるサブチャンネルの中で山形県出身でないことは明らかだったのですが、死後婚を扱った回でTHE つぶろさんの故郷にも同じ習俗(おそらく「むがさり絵馬」)が残っていると語っておられたことがあり、その時点でお2人の故郷として可能性が上がったのは、

・山形県村山地方
・山形県置賜地方
・青森県津軽地方

 となったわけです。なので、村山地方出身の私は「すわっ!?」と色めき立ったわけだったのですが、その後、地方都市に立つ謎の大仏像を扱った回でTHE つぶろさんが「地元の道沿いにもあってビックリしたことがある」みたいな内容の発言をされていたので、村山地方説にはにわかに暗雲が垂れ込めてきます。山形の村山地方の道沿いにそんな大仏像、ないんだよなぁ。「大きな仏像」という意味で無理やり挙げれば山形市には「山寺立石寺奥ノ院大仏座像」と「平泉寺大日如来頭像」、東根市に「仏心寺木造釈迦如来坐像」があるのですが全てお堂の中にあるものですし、山形県内に範囲を広げても道沿いに大仏像が立っているのは酒田市日吉町の「持地院酒田大仏」(高さ17m)のみです。そして、それは山形でも海沿いの庄内地方にあるので死後婚伝承とは無関係の土地となってしまいます。
 いっぽう、最後に残った青森県の津軽地方でいいますと、大仏は青森市の青龍寺に「青銅大日如来坐像昭和大仏」(高さ22m)というものがおはすそうで、がぜん津軽地方出身説が脚光を浴びてくるわけです。ただ、昭和大仏はどうやら青龍寺の最奥部に腰を据えられているようなので、「道沿いに見える」かどうかは確認できないので、また別の大仏である可能性もあるのですが。

 ちなみに、また別の動画にてTHE つぶろさんは2011年の東日本大震災で被災されたそうで、「停電とガス、水道の停止」という被害にあったとのことでした。そこでどちらも海沿いの山形県酒田市と青森県青森市の当時の被害を見てみると、どちらも「停電のみ」なので発言とは合致しません。でも、今から約10年前にTHE つぶろさんが故郷に住んでいたのかどうかも分からず、むしろ学生として別の都市、東北地方として可能性が高いのはダントツで「宮城県仙台市」に住んでおられたのではないかとも考えられるので、震災時の被害に関する発言は、故郷を推定するための判断材料にはならないと見ていいでしょう。

 な~んてことをつらつら考えながら動画を順番通りに観ていたら、ある回でなんの気も無しに青森県出身であることが語られて確定!と……
 結局、同郷ではないかと興奮したのは勝手な一人相撲だったわけですが、こんな感じで急に気になり出して調べものをするのって、脳みそのふだん使ってない部分が回転するような気がして、運動とおんなじくらいに楽しいんですよね。THE つぶろさん、楽しいきっかけをありがとう!

 この他にも、私としてはいくつか、動画を観ていて「あ、これ、あれだったのか!」とか、「私も調べてみたら、なにか真実めいたものに近付けるかも!?」と刺激される話題がありましたので、それに関しましてはまた、次回ということにいたしましょう。

 いや~、謎解きって、ほんっとに、楽しいものですねェ! それではまた、ご一緒に楽しみましょう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ21世紀の耳嚢!? YouTubeの『都市伝説考察チャンネル THE つぶろ』 ~資料編2~

2024年06月16日 20時23分40秒 | ミステリーまわり
『都市伝説考察チャンネル THE つぶろ』 個人的に興味があった動画リスト2 ≪2021年11月~23年10月≫
※前回の動画リスト1 ≪2019年1月~21年10月≫は、こちら!
※私そうだいが個人的に「おっ。」と思った動画だけをリストアップしたもので、全動画のリストではありません(動画は2024年6月時点で1500本を超えてます……)
※「……」をはさんだ左が動画の内容、右側が大まかな真相です(このチャンネルの動画の面白さは真相にいたるまでの「考察」の経路にあると思いますので、ネタばらしの意図はございません)
※内容の頭に「〇」が付いているものは、私そうだいが特に面白いと感じた動画です

2021年11月
・ネットに存在する恐怖画像『北関東連続幼女誘拐殺人事件の犯人の顔』…… 2008年の大阪コンビニ強盗未遂事件の犯人画像が誤って伝わった
〇ネットに存在する恐怖画像『長州力の背後の観客』…… 2003年のプロレス試合の模様を普通に撮影した写真であり加工は無い
〇TV でも紹介されていた「都内マンションの呪われた部屋」…… 宗教団体の神社の敷地内にあるマンションで入居者が頻繁に替わることも事実
・世界的に有名な恐怖映像『鏡の中の女の子』…… 『ベティの誕生日』と同じ動画アーティストが2008年に製作した創作である可能性が高い
〇ネットに存在する恐怖画像『カメラを見つめる女』…… 2009年に放送された『ごきげんよう』のスタジオ観覧者の反応を元にしたコラ画像
・『バンキシャ!』VTR に映った心霊写真 …… 2013年の「三重県中3女子死亡事件」報道のキャプチャ画像を加工したもの
〇ネットに存在する恐怖画像『報道特集の早杉さん』…… 2005年に放送された映像とテロップを使用して捏造されたコラ画像
・「岐阜中2少女殺害事件」の犯人がネット上に書き込んでいた? …… 事件前後にたまたま犯行現場の空き店舗の写真を上げただけで全くの別人
〇恐怖映像『廃病院の少女』…… 廃墟系サイトの管理人が2006年頃に大阪の廃病院「〇病院」での映像を販売していたものだが幽霊は演者
・ネットに存在する恐怖画像『廊下の幽霊』…… 1994年に韓国で発売された3D びっくり画像本の一枚を加工したもの
〇1986年「三原山大噴火の映像に映り込んだ人影」…… 写真家・青木章氏か全島避難に遅れて救出された38名のうちの誰か
〇呪われた廃墟「三角の家」の噂は本当か …… 元墓地だった土地ではなく誇張が多いがトラブルで手放され転居が多かったことは事実
・心霊写真『集合写真の崩れた顔』…… 1959年に撮影された同志社中学校のクラス集合写真が2006年以降に加工されたもの
12月
〇心霊写真『園児とデカすぎる先生の集合写真』…… 部屋のTV 画面が顔のように見える1975年撮影の写真で先生のサイズも加工されている
〇朝の情報番組『ズームイン!!朝!』で水死体発見2 …… 1991年4月の福岡・大濠公園で実際にあった出来事だが遺体発見は放送直前
・オーストラリアの心霊写真『カンバーランドの宇宙飛行士』…… 1964年に撮影された写真に撮影者の妻が写り込んだもの
・2ちゃんねるの謎のコピペ「土生明弘を捜しています」…… 2011年2月の短い期間に拡散されたがそれ以降の動きはない
〇事件現場の窓が勝手に閉まるニュース映像 …… 2008年「江東区マンション神隠し殺人事件」の部屋の捜査員が隠れながら閉めたか
・恐怖画像『ジェフ・ザ・キラー』の正体を追う1 …… 2005年に日本で加工された可能性が高いが元画像は不明で自殺者だという情報はデマ
〇宮崎市はにわ園のはにわの目が光る!? …… カメラのフラッシュではにわの内部が照らされることによる錯覚
2022年1月
〇有名な恐怖映像『顔にゅ~動画』の別バージョンとは …… 1990年に TV放送された際の検証映像や再現ドラマの映像が混同されたか
〇TV番組に問い合わせが殺到した『目が開いた生首の掛け軸』1 …… スタジオで掛け軸を映し出したスクリーン上の画像ノイズか
・『探偵!ナイトスクープ』2 ぴーちゃんごめんね。…… もともと不明瞭なインコの言葉を不気味な文章に恣意的に改竄したデマ
・桜塚やっくんの事故車両の心霊写真 …… 車内のタオルや窓ガラスに反射した撮影機材が顔のように見えたもの
〇ネットに存在する恐怖画像『廃遊園地の不気味な遊具』1 …… 北海道・苫小牧市の野生動物公園ジョイランド樽前の跡地に廃棄された遊具
・仙台の高校の案内パンフレットに写った心霊写真 …… パンフ制作会社の編集ミスによる合成写真の消し忘れ
〇アイドルももちの写真集メイキングDVD に謎の黒い影 …… 波間で遊んでいた一般人か波を立たせるために配置された撮影スタッフ
2月
〇AV女優の右腕が突然消えた心霊映像 …… 女優が袖に余裕のある衣装を着て後ろ手に手すりを掴んでいたために起きた錯覚
・千葉県我孫子市の廃墟「オレンジハウス」の呪われた噂は本当か …… 近所で起こった一家心中事件を混同したデマ
・『やべっちF.C.』生放送のキャプチャ画像に写り込んだ「白い女」…… カメラ位置を確認した撮影スタッフが映り込んだ
・島根女子大生死体遺棄事件の中継現場で聞こえた謎の声 …… 中継現場付近のマスコミ関係者か野次馬の声を拾ってしまった
〇『おもいッきりテレビ』に一周忌の美空ひばりが現れた!? …… 特集コーナーで使用したパネルがセット奥で見切れていた
〇『アンビリバボー』史上最恐の心霊写真『2枚続きの大きな顔』…… カメラの不具合と二重露光で顔のように見える錯覚
〇『探偵!ナイトスクープ』3 恐怖の幽霊下宿の黒い影…… 黒っぽい衣服を着た霊能者の後ろ姿が影のように見えた
〇『ヒルナンデス!』で起きた怪奇現象「鏡の中の動きが違う」…… 角度によって動いていないように見えるだけで動きは違っていない
3月
・『USO!?ジャパン』の「瞬きする心霊写真」…… 目の部分に白い映像ノイズがかかっただけで瞬きはしていない
〇海外掲示板4chan で話題になった謎の日本アニメ『さきさのばし』…… 書き込み主や回答者のデマの可能性が高いが無いとも言い切れない
〇都市伝説「1975年かぐや姫解散コンサートの謎の声」…… 録音地点に近い場所にいた観客の声の可能性が高い
4月
・北日本新聞に実際に掲載された心霊写真 …… 太極拳奉納式の集合写真にイレギュラーで加わった人が陰に隠れて写っていた
〇ドラえもん5 出所不明のイラスト1 …… プリントはがき用ソフトのイラスト集か、海外展開用のイラスト集から流用したもの
〇実在していた呪いのサイト『 niceday-fineday』1 …… 2003~12年頃にあったネット上の恐怖画像を集めたサイトで管理人の生死は不明
〇真相解明に至らなかったネタ No.4「神子筋」1 …… 特定の家系の差別を助長する恐れがあったためお蔵入り
・妖怪くねくねを撮影した動画は本物か? …… 2006年以前に福祉施設でチック症の入居者を盗撮した悪質ないたずら動画
5月
〇静岡県浜名湖に放置されているホンダ・シビックフェリオの謎 …… 住人が常にいるわけではなく釣りの際に利用されている可能性が高い
・『探偵!ナイトスクープ』4 幻の花見の名所 …… 和歌山県にある国土交通省の航空保安無線施設で、照明も鑑賞目的ではない
〇ネット上に広まっている詳細不明の「ホワイトボードダンス」画像 …… 2004年11月に NHK関西で放送された振付家・北村成美の VTR
・1990年「宮城拓磨君殺人事件」の優しいおじさんとは誰か …… 実在して被害者の洗脳を行っていた、人心掌握術に長けた変質者
〇ネット上に広まっているインタビュー画像「先生と二人できました」…… 取材映像は本物だがテロップによる強調は放送後の加工
〇不思議な心霊写真『帽子をかぶった遺影』…… 故人の着けていた転倒防止ヘッドギアを隠すための写真屋の修正を知らない人物が流したデマ
〇真相解明に至らなかったネタ No.9「岡田幹事長を囲む取材陣」…… 『news zero』のVTR の一場面のようだが動画が発見されていない
・和歌山県の廃墟「飯森山荘」に誘い込む不気味な書き込み …… 実際に現地にいたわけではない自作自演のいたずら
6月
〇Yahoo知恵袋に現れた「K.カズミの偽物」とは誰だったのか …… レシートの偽造やネットニュースからの引用で作られた偽情報か
〇有名な「意味がわかると怖い画像」の正体とは …… アイドル時代の早見あかりの自撮り場所が実際よりも狭い密室のように見えた錯覚
・富士山の標高2100m 地点に放置されているグランドワゴニアの謎 …… 現在よりも規制の緩い時代に富士登頂を目指した車両か
〇世界的に有名な情報量の多すぎる画像『タキシード ミシン』…… 2004年にアメリカで実際に起きた事故を背景に撮影した本物の写真
7月
〇新聞に掲載された奇妙な三行広告『結婚おめでとう!』…… 1995年に新郎が話題作りのために掲載したジョーク広告
・顔の部分が削られている江戸幕末の集合写真 …… 「中央に写る人は早死にする」という迷信の対策か
〇地蔵の前で小石が浮遊する奇妙な動画 …… クモが糸で吊っていた小石が空中に浮かんでいた可能性が高い
〇Instagram で有名な『雪の中の美女』…… 2013年にネット上にあがった日本人の自撮り写真に「自殺した女性」というデマが付けられたもの
〇2006年『めちゃイケ』の怪奇現象「鏡に映らない有野」…… 編集で時間の流れを入れ替えたが鏡を修正しなかったために一瞬鏡像のみ消えた
〇2003年『人体の不思議展』の妊婦の人体標本の謎 …… 2012年の薄熙来失脚後に生まれた噂でネット上に流布する張偉傑の顔画像も別人
・2014年のボリビアのサッカー中継で観客席を疾走する幽霊が …… 客席の通路スペースを急いでいる客が走っていただけ
〇ネットで有名な画像『車内で変顔をする女性の後ろで窓ガラスを舐めるぐちゃぐちゃの顔』…… 大貫亜美のCM と舐めフェチ系AV のコラ画像
8月
〇旅館口コミサイトに掲載されている奇妙な写真「庭園の池に人」…… 米子市の旅館「東光園」で2012~13年に庭園の池を温泉にしていた
・2002年「三島女子短大生焼殺事件」の中継リポーターの肩に手が …… リポーターが外したイヤホンを回収しようとした撮影スタッフの手
・恐怖画像『ジェフ・ザ・キラー』の正体を追う2 …… ネットアイドルTERUMI 説の可能性は低く、2005年7月のふたばちゃんねるが発祥か
・世界的に有名な GIF画像『黒い目のアジア人女性』…… 1971年「大久保清事件」の被害者の写真を使って2008年に海外で流布したもの
9月
・Twitter で話題になった『妖怪テケテケを撮影した画像』…… ニホンザルのシルエットを錯覚したものかフェイク画像
〇視聴者が選ぶガチでヤバい心霊映像『Acceed ホモビデオのポルターガイストくん』…… 諸説あるが全く原因不明
・昔から流布している心霊画像『学校をさまよう首だけ女の霊』…… 2010年に TVで放送された走査速度の遅いガラケーで撮影して歪んだ画像
〇視聴者が選ぶガチでヤバい心霊映像『稲川淳二の樹海ロケのお経』…… 撮影スタッフの演出でなければ全く原因不明
〇引退したはずのアイドル「水越万里菜」が復活している謎 …… 引退後の2018年から熱狂的なファンが彼女の名をかたり個人で活動している
≪調査隊≫秋田県北秋田市坊沢胡桃舘の廃墟「黒塗りの家」跡 …… 住民は1976年まで居住しており一家毒殺の噂はデマの可能性が高い
10月
・よく見ると怖い画像『うしじまいい肉の鏡の顔』…… 2008年にうしじまのグラビア写真を利用したコラ画像
〇1987年「藤沢悪魔祓いバラバラ殺人事件」の現場で流れていた「救世の曲」とは …… 事件直前まで作曲されていたが現場では流れていない
〇視聴者が選ぶガチでヤバい心霊映像『2015年ペルセウス座流星群中継の犬の声』…… 別の中継先の音声が入ったミスでなければ全く原因不明
〇解明不可能なネタ『台風の日は家中が真っ赤』…… 2019年のスレで出た発言で、台風の直前は夕焼けが出やすいがそれ以外は意味不明
≪調査隊≫ネットに存在する恐怖画像『廃遊園地の不気味な遊具』2 …… 黒木テック工業が製造した遊具「クレイジーカー」だった
11月
・ドラえもん6 謎の回『二日後にどこでもドアを使うな』…… 『タンマウォッチ』の回などの記憶が混同されて作られた都市伝説か
〇詳細不明な謎の番組「緑色の液体に浸かる水着の女性」1 …… 2017年10月に放送された実験番組と思われるが詳細不明
〇埼玉県のマンション「 Vシティ草加」の敷地内に残り続けている廃墟1 …… むじな伝説を伝える吉岡家の屋敷の一部と祠を移築した土地
〇詳細不明な謎の番組「緑色の液体に浸かる水着の女性」2 …… NHK でなく放送大学の「無重力状態を再現する水圧実験」の可能性がある
・ドライブ中にラジオからお経の声が …… 夜は海外の電波を受信しやすくなるため海外のラジオ番組が混信した可能性がある
≪調査隊≫ TV番組に問い合わせが殺到した『目が開いた生首の掛け軸』2 …… 現物を確認したが、虫説とノイズ説のどちらも可能性がある
≪調査隊≫北海道ジョイランド樽前の霊の噂 …… 閉園後も飼育され続けた動物の鳴き声や不審火騒ぎが噂の元となったか
12月
・NHK の深夜番組『2355』で流れたキューピー人形の生首 …… 現代芸術家アーサー=ギャンソンの作品『ボールを見つめる子ども』
・恐怖画像『ジェフ・ザ・キラー』の正体を追う3 …… 2005年の投稿とされる元画像らしき画像が出回っているが巧妙に偽造されたデマ
・ドラえもん7 出所不明のイラスト2 …… 韓国のイラストも日本から流用した可能性が高く、カレンダーの絵として目撃した報告があった
〇ネット掲示板から生まれた仮想暴走族「狂翼天使」事件 …… 2001年に実際に起きた事件でメンバー内の暴行事件から発覚した
・オリジナルDVDアニメ『学校の幽霊』シリーズ詳細不明のエンディング曲 …… ローランドのフリー音源ピアノ曲『愛は静けさのなかで』
≪調査隊≫2017年に死亡事故を招いたという埼玉県の心霊スポット「浦山ダム」…… 付近は落石が多く事故の原因も落石との接触だった
2023年1月
・1915年「三毛別ヒグマ事件」の写真と紹介される巨大ヒグマの画像 …… 2005年に海外で投稿された無関係な画像でコラの可能性もある
〇ヤバ過ぎてお蔵入りしたネタ「千葉県松戸市の妖怪」…… 2012年から某団地で屋外自撮りを行っているラバーマスク女装趣味の男性
〇2011年東日本大震災で壊れたはずの岩手県大槌町役場の時計が動いていた怪現象 …… 残った内蔵電池で少しずつ動いていた可能性がある
≪調査隊≫だるま人形を使った呪術の伝わる千葉県船橋市の「白旗神社」…… だるまは祈願の意味のある物だが全て撤去されていた
2月
〇東京・新宿ルミネエストで「ホワイティさんですか?」と尋ね続けていた男 …… 興味のある男性と交際するための新手のナンパか
〇JR茅ヶ崎駅で線路上から消えた子どもの怪 …… 2015年に電車が緊急停止したことは事実だが見間違えの可能性もある
・2ちゃんねる謎のカルト団体「りんご会」…… 実際に存在していた SMサークルのようだが規模も資金背景も不明
・画像生成AI に「 AOKIGAHARA」と入力すると黒髪の女性が描かれる謎 …… 「 AOKI」で長髪の人物、「 GAHARA」で女性が出力されるから
・ホラードラマ『ダムド・ファイル』のお蔵入り回『地球の思い出』1 …… 青山真治監督で作品は2004年に完成していたがシーズン4全体が中止
〇ヤバ過ぎてお蔵入りしたネタ「アイドルプライベートグッズショップ」…… 商品の真偽は不明だがサイト閉鎖後も売買は行われている
・カナダのホテルの空きチャンネルに映った「砂嵐の中の顔」…… 何者かによる電波ジャックのテストだった可能性がある
3月
・深夜に放送されていた「行方不明者捜索番組」…… 2002~08年にケーブルテレビで実際に放送されていた深夜番組『たずねびと』
・覆面の人物の奇妙な動画『 what are you thinking?』…… 2015年以前から存在していた可能性があるが出所が全く不明
〇都市伝説「19Hz の音を聴くと幽霊が見えるようになる」…… 1998年の超低周波が幻覚などの体調不良を引き起こすとの論文を誇張したもの
・ホラードラマ『ダムド・ファイル』のお蔵入り回『地球の思い出』2 …… 2004年5月に試写が行われたが10月の中越地震の影響でお蔵入りか
≪調査隊≫東京都東村山市の住宅街にたたずむ「呪いのプレハブ小屋とたっちゃん池」…… 事故や怪現象があったのは事実だが現在は怪異なし
4月
〇5年間で11名の死者が出た大阪市内の投資目的マンション …… 空き部屋を無くすために高齢者を無理やり入居させて孤独死が続出した
・「宇部」と「松木」の「相撲板10年戦争」…… 片方が不在になっても荒らし同士の抗争が継続してスレが存続できなくなった怪現象
・1996年「北海道豊浜トンネル崩落事故」の中継現場に映った「岩盤に顔」…… はっきり顔に見えたわけではなく報道規制で噂が誇張された
・図書館にあったメイドが表紙の謎のビデオ『死ぬより甘い』1 …… 「死ぬより甘い」は題名ではなくキャッチコピーの可能性もある
〇2005年の廃墟写真集に写り込んでいた人間の首 …… 神奈川厚木恵心病院跡の写真だがスペースに人間が座り込んでいた可能性が高い
・NHK で放送していた「呪文を唱える時に顔が怖くなる魔法少女」のアニメ …… BSプレミアム『ワラッチャオ!』内の『黒魔法少女ワリー』
〇『怪奇心霊㊙ファイル』ブランコを押し続ける少女の怪談 …… 2003年7月放送回で紹介されたエピソード
〇大阪万博の太陽の塔で行方不明になっている「地底の太陽の顔」…… 2000年代まで兵庫県立教育研修所に保管されていたが消息不明に
5月
・2018年「深夜の新京成線松戸駅の男子トイレに大量の血液」事件 …… 事件性は無く駅員が迅速に清掃した可能性が高い
・ドラえもん8 出所不明のイラスト3 …… 2002年以降に海外展開グッズで同イラストが何度か流用されているが初出は不明
〇謎の貼り紙「 IKKOは2017年10月から別人に入れ替わっている」…… ものまね芸人の誤認かカプグラ症候群による妄想が原因か
・テレビ東京の『ありえへん世界』にリモート出演する美輪明宏が全く動かない謎 …… 高齢で座っての出演であるため動きがほとんど無い
〇『ウルトラセブン』欠番回のスペル星人が密かに復活していた? …… 1970年の欠番処置までは普通にアトラクションショーに登場していた
・宮城県登米市の伝説の丸パクリコンビニの廃墟「セブン・メルシー」…… 3県3店舗で1991~2002年に営業していたが経営難により閉業
〇「トップガム」CM に出ていた謎のおじさんは誰なのか …… 2000年代前半に CM制作会社が解散しているため詳細が全く不明
・ヤバ過ぎてお蔵入りしたネタ「ありえない動きをするサッカー選手」…… 2005年の試合中に側頭部を強打した選手の発作だったが復帰した
・『笑っていいとも!』2 千葉市立誉田中学校の創立40周年記念空撮写真に巨大な横顔が …… 森の木の陰影が顔に見えた錯覚か
〇 YouTubeのヤバい写真が流れる謎のチャンネル『1945日本国』…… 昭和の犯罪事件の本物の捜査資料や報道写真をアップしていると思われる
・ニューハーフがトラックに轢かれる有名な GIF画像のその後 …… ブラジルで起きた本当の事故映像だが死亡する程でなかった可能性が高い
6月
〇兵庫県の自殺の名所「チョコビル」の屋上にある穴の噂 …… かつて古墳群のあった土地全体で飛び降りが多いのだが屋上の穴は無い
〇福島の妖怪「マンモガイガイ」とは? …… お化けのことを「あんもけっけ」と言う福島方言の聞き間違いか
〇1994年のアニメ『花子さんがきた!!』の怪人トンカラトンの起源 …… 制作スタッフの誰かの故郷の伝承(九州?)が起源らしい
・ホームページが一風変わった「目覚めてしまったおかき屋さん」…… 5代目社長が「目覚めた」が、経営と味は確かで社員への強要もない
〇史上最悪のサイト「クラブきっず」事件 …… 当時現役の小学校教師が管理していたサイトで大問題になった
・Yahoo オークションで内装が血まみれの日産シーマが出品されていた? …… 内装工事の失敗による糊の跡で事故車両ではない
〇1983~84年に起きた「東京赤坂二丁目怪音事件」の謎 …… 噂のアメリカ大使館(赤坂一丁目)でなく二丁目の地下に原因があった?
・2012年に千葉県内で出回っていた謎のチラシ「ジャイアンチャリティコンサート」…… 脱法ハーブパーティの開催を知らせるものだった
〇ニコニコ動画生中継で起きた心霊現象「消えた仮面」…… パソコンディスプレイの前にあった物の影が仮面のように見えた錯覚か
・2022年に出典不明のため Wikipediaから削除された世界最小の単位「涅槃寂静」…… 2002年まで存在していなかった可能性が高い
・恐怖画像『ジェフ・ザ・キラー』の正体を追う4 …… 2004年4月に話題になったネットアイドル真理子の動画が元である可能性が浮上
・中学校の社会科の教科書に心霊写真が? …… 1970年の水俣病原告団の座り込みで、患者の写真を拡大した看板が写り込んだもの
7月
・千原ジュニアの話「地元の人が語りたがらない学校行事『飢餓訓練』」…… 戦時中から1990年代まで行われていた奄美大島の慣習
〇哀愁のある有名なコピペ『飯盒炊爨AV 』の由来となったAV とは1 …… 設定の同じ作品はあるが全く同一の会話がある作品は未発見
・映像が全く出回っていない1985年制作のタツノコプロ版アニメ『こち亀』…… イベント上映のみでソフト化もされていない可能性が高い
・『あなたの知らない世界』の廃病院中継で映り込んだ男の顔 …… 神奈川県の相模外科病院跡の中継らしいが映像が残っておらず
・メルカリに銃痕のような傷のついたトヨタセルシオが出品されていた …… 銃痕でなく人の手で破壊された盗難戻り車両
・都市伝説「便秘で死亡した女性の解剖写真」…… 1998年に実際に起きた事故の医学論文の掲載画像がネット上に流出した
〇実在していた呪いのサイト『 niceday-fineday』2 …… 管理人から連絡があり、「ネット上のお化け屋敷」を意識して制作したとのこと
・大島てる2 入居者が相次いで自殺か行方不明になっている物件 …… 物件の内情に詳しい人物が誹謗中傷のためにデマを投稿している
〇アパートのトイレの配管を改造して他人の排泄物を入手していたヤバいサイト『ゲ〇日記』…… 2002~05年に存在しており信憑性が高い
・ネット上で有名な『混浴心霊写真』は本物か …… 2007年頃にエロサイト上で出回っていたスパム広告の写真を加工したもの
・都市伝説「熱中症で発狂」は本当か? …… 1926年から日射病(熱中症)の症状のひとつとして発狂を報道する記事はあった
≪調査隊≫謎の映像『Blank room soup』2 …… RayRay の公式アカウントで『Blank room soup』が宣伝されていた
8月
・YouTubeのヤバい写真が流れる謎のチャンネル『1945日本国』2 …… 1940年代の実在の事件を元にしているが不正確な記述もある
〇YouTubeのヤバい写真が流れる謎のチャンネル『1945日本国』3 …… 『死刑無期刑刑事事件判決集 第56号』を元に動画を制作していた
〇都市伝説「拷問が行われる部屋があったラブホテル『アエナブランカ』」…… 新風俗営業法の規制逃れのために SMルームを登記しなかった
・ネット上に出回っている写真『車内で日本刀を抜く男』…… カーセックス盗撮写真のゴルフクラブを日本刀にすり替えたコラ画像
≪調査隊≫『探偵!ナイトスクープ』1 謎のビニール紐2 …… 地元では有名な知的障害のある女性が目印のために結びつけていた
≪調査隊≫埼玉県のマンション「 Vシティ草加」の敷地内に残り続けている廃墟2 …… 吉岡家の伝説に限らず草加市ではむじな伝承が多い
≪調査隊≫エリサ=ラム怪死事件2 …… 異常に見える行動は廊下の鏡を意識したものであり、閉じないエレベーターも操作によるものだった
≪調査隊≫日本人形の髪の毛は本当に伸びるのか? …… 糊や髪の毛の劣化により抜けたものが伸びているように見えたのがほとんどの原因
≪調査隊≫千葉県成田市大栄町のヤバ過ぎる心霊スポット「地蔵ヶ原の十三塚」…… 付近の延命地蔵尊と「びった塚」の伝承が誇張されたもの
10月
〇深夜に走っていたボロボロの幽霊バス …… 廃業したバス会社の車両を修理業者が回送していた
・2004年「新潟県中越地震」の救助活動に関する「即死した母親が我が子を救った」不思議な噂 …… 子どもの声を女性と聞き間違えた誤報か
〇「タイ 宴」で検索すると出てくる異様な死体解体写真の謎 …… 一時的に土葬した無縁仏を掘り起こして改葬する宗教儀式「ランパチャ」
・東京浜離宮水堀に浮かんでいた UFO1 …… 1980年代中期~2000年代後期に停泊していた個人蔵の救護用ボートか
・詳細不明のヤバい動画『カンフー 道場破り』…… 1984年に実際に起きた暴行事件の録画映像だが被害者は死亡していない
〇 YouTubeにアップされている「不倫女性焼身自殺録音テープ」は本物か …… 1989年に実際に起きた現場で録音された本物
・未解決ネタ「渋谷の謎のゲームの女」…… 2019年8月に渋谷ツタヤ前で段ボールを抱えていた女だが、類似目撃例はあるものの詳細不明
〇未解決ネタ「断崖絶壁に吊るされた雑誌」…… 岐阜県八百津町の断崖で旧道は近くにあるが吊るす理由が一切不明
〇2001年「福岡県大刀洗町城山公園小六男児同級生殺害未遂事件」と情報が符号する怪談 …… 事件の事情に詳しい人間が投稿したと思われる


 ……いや~、終わりません、終わりません!! 
 あと半年分くらいの動画が残っておる! 私がこうやってえっちらおっちら過去動画を追っている今日あたりにも、またTHE つぶろサマでは新たなる謎への挑戦が。今もう、総動画本数はゆうに1500本の大台を超えちゃった! ほんと、毎日1動画って、どんだけ労力と知的欲求が無尽蔵なのだ!?
 念のために言っておきますが、上のリストの2023年9月にタイトルが無いのは、あくまでわたくし的にグッとくる回が残念ながら無かったというだけでありまして、ほぼ毎日動画が投稿されているというペースは変わっておりません。そんな9月だって、別に動画のクオリティが良くないとかいうことじゃ全然ないと思いますよ。とにかく私、ネットの闇とかゲーム関連が不得手でして……

 今回で動画リストをおしまいにしたかったのですが、あと半年分をひかえる時点で、こんなにおもしろネタがたまってしまいましたので、リスト編纂はいったんここで中断しまして、次回こそリストをおしまいにして、ついでに私的雑感なぞをつづりたいと思います。

 THE つぶろ、動画を追えば追うほど面白いチャンネルです。投稿内容によっては、非常に闇が深くドギツイものもありますので全ての動画を他人さまにお勧めすることはできないのですが、やはりTHE つぶろを運営されているお二人の捜査能力と品性の高さもさることながら、それに呼応して世界から続々と集まる「無名の賢人たち」の頼もしさも、回を追うごとに存在感をグイグイ増してくれるのが、まるで『南総里見八犬伝』か『三国志演義』のような長編大河ロマン小説を読んでいるようでものすごいです。最初は投稿者だけの努力でまわっていたものが、徐々にそれに感応した視聴者からの「これって、あれじゃない?」という助言が参集してきて、あたかも、ほんわかわたあめの如く世界全方位のミステリーに挑戦できうるクラウドな知になっていくというダイナミズム! ほんとすごい、このチャンネル!!

 当然ながら、情報収集を目的に作成されている回も多いので、取り扱った全ての謎が解決するというわけでもないのですが、半年か1年くらい経って忘れた頃に突然解決するという流れもよくあるので、これが YouTubeチャンネルの、TV 番組にはなかなかない強みなのではないでしょうか。最近のTV 番組もアーカイブ放送が見やすくなってはいるのでしょうが、過去動画をパパッと見られるスピード感はありませんよね。お金がかかることもあるし。

 にしても、THE つぶろさんは1500本動画があるので、アーカイブの検索もひと苦労なんですけどね……
 ほんと、このチャンネルは無数の知を集めて暗黒怪獣バキューモンのごとく膨れ上がり、一体これからどうなっていくのでありましょうか。個人的には、このままひっそりと知る人ぞ知る知的秘境でいてほしいのですが。

 さぁ、もうちょっとで追いつくぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ21世紀の耳嚢!? YouTubeの『都市伝説考察チャンネル THE つぶろ』 ~資料編1~

2024年05月19日 20時52分13秒 | ミステリーまわり
 いや~、最近ドはまりにはまってるんです、このチャンネルに。

 今、私そうだいが毎回視聴を楽しみにしてるのって、『光る君へ』とこのチャンネルの動画ですね。
 昔っから、こういう考察・検証系の TV番組って大好きだったんです。『驚きももの木20世紀』とかね~。
 でも、『特命リサーチ』とか『アンビリバボー』とか、番組が長生きするとカルトでシリアスなそっち系はいつの間にかフェイドアウトしちゃって、感動~だの健康~だのおもしろ~だのって感じになっちゃうんですよねぇ。変節しおって!

 具体的にどこらへんが大好きなのかは、以下のリストを2024年5月現在ぶんまで仕上げてからつづりたいと思います。なにしろ、このチャンネルは「ほぼ日刊」なんですよ。ペースがむちゃくちゃ!!
 それを最初っから追ってる最中なんで、一体いつ今日昨日の動画にたどり着けるのかは皆目見当もつかないのですが、1本のこさず楽しみつくしております。THE つぶろさん、ありがとうございます!!

 実は、ただ YouTubeで好きなチャンネルがあるってだけなら我が『長岡京エイリアン』で記事にさせていただくつもりはなかったのですが、えっちらおっちら観ている中、ある回の動画で THE つぶろさんが、私の住んでいる山形県山形市にかなり近い地域のご出身である可能性が高いことに気づきまして、これもなにかの縁だべと、勝手に個人リストを作成させていただくことといたしました。むがさり、むがさり!

 勝手にこんなリスト作ったら、やっぱ怒るかな。
 いやいや、こんなアカダニみたいな微小ブログがあーだこーだ言ってても、関係ないですよね?
 大好きなんです、見逃してください!!(田中圭一先生ふうに)


『都市伝説考察チャンネル THE つぶろ』 個人的に興味があった動画リスト1 ≪2019年1月~21年10月≫
※私そうだいが個人的に「おっ。」と思った動画だけをリストアップしたもので、全動画のリストではありません(動画は2024年5月時点で1500本前後あるそうです……)
※「……」をはさんだ左が動画の内容、右側が大まかな真相です(このチャンネルの動画の面白さは真相にいたるまでの「考察」の経路にあると思いますので、ネタばらしの意図はございません)
※内容の頭に「〇」が付いているものは、私そうだいが特に面白いと感じた動画です

2019年1月
・謎の映像『Blank room soup』1 …… 登場するぬいぐるみキャラクター「RayRay 」の作者による創作映像
・エリサ=ラム怪死事件1 …… 精神疾患からの自殺か事故死
・ジョイス=チュー『I MiSS U』のMVに映った飛び降り自殺? ……制作者の演出
・幻のゲームソフト『手紙』…… 実在したホラーゲームだが実際に起きたという怪談はデマ
・秩父貯水槽女性遺体遺棄事件にまつわる怪談 …… 実際にあったが一部誇張あり
〇都市伝説「鬼門を開ける方法」…… 2008年に実際に発生した東京都目黒区の男性怪死事件とは無関係のデマ
・都市伝説「『きさらぎ駅』の謎」…… 創作
・都市伝説「『ミュージックステーション』の逆拍手」…… デマで逆拍手に呪いのような意味も無い
2月
・三重県中河原海岸橋北中学校水難事故にまつわる怪談 …… デマ
・Yahoo知恵袋の都市伝説1 俳優・大杉漣の死の予告 …… 偶然と Yahoo知恵袋の不具合
〇幻の動画『タクラーン村の少女』…… 動画自体が存在しないデマ?
・ダークウェブ発の違法ゲーム『Sadsatan』…… YouTuber が創作した捏造
〇『探偵!ナイトスクープ』1 謎のビニール紐1 …… 精神疾患の行動のため TVで放送できず
・長岡京市蕨採り主婦殺人事件・第3の被害者? …… 事件同士の関連は無い
・ゲーム『トロと休日』の心霊写真 …… 制作スタッフのいたずらか
・「大阪エレベーター殺人事件」の謎 …… 噂になった事件は存在せず、エレベーターに緊急停止ボタンの設置義務はない
・ゲームソフト『コワイシャシン』制作時の怪談 …… デマ
・大島てる1 アイドルが感電死した東京・高田馬場のプール施設 …… デマ
・妖怪くねくねの起源 …… 2001年にオカルト板に投稿された怪談『分からない方がいい』が原作
・不動産サイトに掲載された「押入れの心霊写真」…… 不動産社員のいたずら
・ロシアからの抗議で発売停止されたゲーム『臨界点』…… デマ
・放送禁止になった香港の怖いCM …… 映像の不自然な点は編集の都合によるものであり放送禁止にもなっていない
・祟り神リョウメンスクナのミイラ …… デマ
・物部天獄の呪具「鬼こけし」…… 創作されたジョークグッズ
・プレイステーション2の正体不明のセーブデータ「身」の呪い …… 偶然にできたバグか捏造
・ベトナム帰還兵の都市伝説「ラジールカが来る」…… 2007年に日本のネットに上がった創作怪談
・YouTube に上げられたソ連の12km 地下掘削計画の「地獄の音」…… 計画は事実だが音声は捏造された偽物
・都市伝説「お憑かれさまでした」…… 2006年のネット掲示板に上がった釣りスレ
〇横浜市旭区白根のミステリースポット「時間の止まる場所」1 …… 鍛冶久保公園もしくは愛宕公園に実在するが一部誇張あり
・月で発見されたミイラ「かぐや姫」…… 海外アーティストのいたずら
・都市伝説「昭和65年製の1万円硬貨」…… 2つの実在の事件が混同されたデマ
・ZARD 坂井泉水の死の直前に聞こえた歌声 …… 死去報道の直後に捏造されたデマ
・超深層ウェブ「マリアナ・ウェブ」の存在 …… デマ
3月
・2036年からやって来た未来人ジョン=タイター …… IT専門知識のある人物が創作したいたずら
・病院の廃墟から大量のホルマリン漬け胎児が発見 …… 違法中絶胎児の処分に困った関係者が隠していた所有品
・会津若松母親殺害事件の犯人のネット書き込み? …… 事件とは無関係
・2058年からやって来た未来人・原田 …… 2018年の異常気象のみ当たっている偶然
〇禁足地「八幡の藪知らず」の都市伝説 …… 宗教・法律的な理由で入ることが禁じられている
・都市伝説「須磨海岸にて」…… 2004年のスレ主の自作自演怪談が発祥
・都市伝説「泡姫」…… 2ちゃんねるの自作自演スレが発祥

2020年6月
・2007年能登半島地震「苗山さん事件」…… 多忙時に責任者の名前を使用した別人が適当な対応をした
・アメリカのアーケードゲーム『Polybius』の都市伝説 …… ゲーム自体が存在しないデマ
・巣鴨プリズン跡地のサンシャイン60の心霊現象 …… デマ
・神戸の高校の紹介映像に映る黒い影 …… 生徒が文化祭で制作した恐怖映像が誇張して紹介された
・深層ウェブの謎の動画『ポリゴンの焚火』…… CGソフト『blender』のテストキャラクター「スザンヌ」の映像を元にしたデマ
・ナチスドイツの人体実験『お前は誰だ?』…… 2006年の2ちゃんねるへの投稿が発祥のデマ
7月
・中国の人口1000人の村が一夜にして消滅した?「夜狸猫事件」…… 2010年に中国サイトで広がったデマ
・謎の隔離施設の注意書き「×××を外に絶対出さないでください」…… コロニーにいがた白岩の里の旧棟を元にしたデマ
・謎のチェーンメール「犬鬼寺へ行きなさい」…… 2012年に大量送信された業者のメールアドレス収集目的の迷惑メール
・1989年「北海道大雪山 SOS遭難事件」の謎 …… 数年後に矛盾点は解消されたが大きく報道されなかった
・海外の恐怖の子ども向け番組『Candle Cove』の謎 …… 動画制作者が創作した映像が元となったデマ
8月
〇2ちゃんねる発祥の都市伝説『裏S区』は実在するか …… 福岡市早良区や北九州市門司区など諸説あり
・読んだら呪われるネット上の怖い話『おじゃま道草』、『トミノの地獄』、『お憑かれさま』…… 全て創作怪談でデマ
・記憶に残るCM 1 砂嵐と能面 …… 2010~12年頃に流れた地デジ化推進の砂嵐CM と日本食研『魔法のメニュー』の能面CM を連続で見た
・鏡に向かってお辞儀をするな ネット怪談『リアル』の謎 …… 創作怪談でお辞儀をしても何も起きない
・わらべ歌『かごめかごめ』と徳川埋蔵金の関係 …… 江戸時代には歌詞が違うので無関係
・2003年のネット怪談「ヒサルキ」は地名だった? …… 太平洋戦争時のイギリス軍による日本地名の誤記だが場所を特定できず
・1970年代の都市伝説『3本足のリカちゃん人形』は実在したのか …… 手作りで生産していることや人形の構造上からありえない
9月
・歴代CM出演者に不幸が? サントリー『桃の天然水』の呪い …… 11名中6名に不幸が起きたが内容もこじつけが多く無関係
・北海道遠軽町の瞰望岩の「心霊写真カレンダー」騒動 …… 1981年に実際に起きたが誇張が大きい
〇都市伝説『地図に存在しない犬鳴村』は実在したか …… 福岡県宮若市犬鳴峠周辺にあった柳原集落と朝鮮人労働者集落が由来か
・YouTube で数日間実際に流れていた意味不明な広告映像 …… 設定の手違いで広告になってしまった個人撮影映像
10月
〇google マップで表示される「首無しライダー目撃多発地点」…… 表示はいたずらだが都市伝説は1970年代から存在する
・茨城県の廃墟「龍宮城」の怖い噂 …… 壁に経営者夫人の遺体が埋まっているという噂はネット発祥のデマ
・記憶に残るCM 2 大きな顔の妖怪 …… 2000年に放送された水木しげるの妖怪画『おおかむろ』を使用したNTT goo のCM
・自殺に見せかけた事件? 集団事故死した看護師たちの真相 …… 事実が誇張された事故
11月
・新宿駅西口のサイネージ広告に現れた不気味な目 …… 日本人形の目を写したもので広告ディスプレイオーナーのいたずらか
・秋田県に実在する「医者いじめ村」の真相 …… 2007~13年に7名の医者が退職したが原因はまちまちであり現在は医者がいる
・Yahoo知恵袋の都市伝説2 大型犬の溶かし方 …… 2013年の「東京・八王子カリスマホスト失踪事件」とは無関係のいたずら
・記憶に残るCM 3 SSK『サンスキップ』の母親役の顔が見えない …… 他社ツナ缶のCM に出演したため再編集された
・ドラえもん1 アニメ版の伝説回『タレント』の謎 …… 1984年7月20日に放送されたと言われるが2002年のネット書き込みが発祥のデマ
・大量の便器? 四国の謎の集落 …… 桜玉吉のマンガ『しあわせのかたち』が元ネタのデマか
・ゲームで使用すると呪われる名前「ツナカユリコ」…… 1990年代前半に雑誌『コミックボンボン』で採り上げられた怪談が発祥か
〇ニコニコ動画の呪われたコメント「桐村萌絵」の謎 …… 2010年に元ファンが投降したマーキング行為が発祥か
12月
・都市伝説「風呂場でだるまさんがころんだをやるな」…… 2003年からコピペやチェーンメールで広まったデマ
・2ちゃんねるの都市伝説『置き去りにした友達』の真相 …… 鹿児島市内の人工池・谷山釣堀で起きたため死亡事故はありえない
〇都市伝説「夢日記を書くと気が狂う」…… 筒井康隆やねこぢる、東峰夫のエッセイや言説が発祥の噂だが影響は個人差あり
・伝説の心霊写真『クーパー家の招かれざる客』の真相 …… 1981年に制作された加工アート作品
・裏サイトの犯罪者集団「eEky」の謎 …… 2007年の日本発祥のデマ
・心霊写真『秋田連続児童殺人事件の被害者』…… マスコミのカメラマンが窓に反射して映った姿
・放送されるたびに地震を呼ぶアニメ『ミンキーモモ』最終回の真相 …… ほぼ毎日地震が発生する日本列島での偶然の一致
2021年1月
・心霊写真『死の直前の岡田有希子』…… 岡田の存命中に佐藤有文のオカルト本で作成された加工写真で被写体も岡田ではない
〇住民不在の家から無言の119番がかかってくる現象 …… 電話機の老朽化により短い番号につながってしまう不具合
・『映画クレヨンしんちゃん』の TV放映時に流れた不気味な女性の放送事故 …… 撮影用テスト「カーネーションガール」が映り込んだ
・関係者が必ず不幸になる「最凶の呪い面」…… 作家・山口敏太郎と『アンビリバボー』の発信したデマ
〇現存する「鬼のミイラ」の正体 …… 江戸時代に流行した幻獣のミイラと称する見世物加工品のひとつ
2月
〇google マップに映り込む不気味な女性 …… 福島市で2015年頃から活動している自称霊媒師
・記憶に残るCM 4 『ファミコンミニ がんばれゴエモン!』背後に女性 …… 通行人が映り込んでいるという演出
・記憶に残るCM 5 ドコモのポケベルCM に映る謎の男 …… 探偵か刑事風の衣装を着たエキストラ
・1990年12月に新潟県上越市に落下した巨大な手の噂 …… 1920年9月に落下した「櫛池隕石」を元にしたデマ
・ドラえもん2 単行本未収録回『バラバラボタン』…… 未収録回『分かいドライバー』がTV で誤って解説されたもの(2012年に大全集に収録)
3月
・YouTube に上げられた廃墟の心霊動画の真相 …… 埼玉県秩父市山掴集落跡の民家廃墟で撮影されたフェイク動画
・世界中で鳴り響く怪音「アポカリプティック・サウンド」の謎 …… 映画『宇宙戦争』から音声を取ったフェイク動画かなんらかの自然環境音
・ミュージカル映画『オズの魔法使い』の VHSビデオに映り込んだ顔 …… ホラー映画『エクソシスト』の未公開映像を使ったフェイク
・記録に残っていない深夜番組『ミノケモヨダツ11ジ』の謎 …… 2017年にマンガ家が流布した創作の可能性が高い
〇都市伝説『山から何かが下りてくる神戸市北区の一軒家』…… 同地区の「稚児ヶ墓山」の伝承を元にした創作か
・違法音楽アプリに入っている呪い曲『呪念』…… インドなどのアジア諸国のお経を合成した音楽だが出所も呪いの効果も不明
・ドラえもん3 映画『のび太とアニマル惑星』から聞こえる謎の声 …… アニメの口の動きと合っていないのび太役のアドリブか
・TV番組『田舎に泊まろう!』の蛭子さんの背後に不気味な顔が …… 撮影スタッフが映り込んだ
・YouTube に上がる意味不明の子ども向け番組『井出ピノチャンネル』とは …… 平和をテーマとしたフィクション動画を制作するチャンネル
〇都市伝説『地図から消えた伝説の杉沢村』1 …… 青森市小畑沢の小杉集落をモデルにした伝説で1995年には流布していたが内容はデマ
〇ネット掲示板の怪談『SOS やめてください』…… 大阪府吹田市立山田第二小学校の様々な出来事を元に2004年から流布した怪談
・古いVHS テープから見つかった奇妙な映像『clip 094』…… 謎解きゲームのヒント映像として制作されたものが2016年に誤って怪談にされた
〇ネット上で流布している恐怖画像『かわいくさせて』の起源1 …… 2004年には広まっていた日本人形の写真を加工したいたずら画像か
・心霊動画『黒いワンピースの女』…… 『ほんとにあった!呪いのビデオ』を参考に2009年頃にいたずら目的で制作されたフェイク動画
〇東日本大震災の映像に映り込んだ白い気体の謎 …… プロパンガスの中の液化ガスが噴出したもの
〇長野県の廃墟「ホテル・セリーヌ」の不気味な妊婦の落書き …… 妊婦の絵はホテルに限らず流布しておりやくざの被害者という説もデマ
〇エマ=ワトソンそっくりになれる? 夢の変装マスク …… CG加工によるフェイク映像
〇北九州市に実在していた謎の廃墟「小人の家」1 …… 西洋風のデザインを取り入れた河内貯水池の周辺施設の印象から生まれたデマ
4月
・心霊映像『ベティの誕生日』の正体 …… 2009年に海外の心霊番組が製作したフェイク映像
〇幻の動画『タクラーン村の少女』2 …… 動画自体が存在しないデマ?
・2ちゃんねる発祥の都市伝説『巨頭オ』…… 自作自演の創作
〇都市伝説『福知山線電車脱線事故を予言した老女』 …… 別の意図での老女の発言が予言と誤解されたか、作り話
〇滋賀県東部にある遭難続出の呪われた山「見上げず山」…… 2017年にネット上で創作された都市伝説だが遭難多発地帯ではある
〇幽霊の顔が迫りパソコンが止まる!? 謎のオカルトサイト内動画 …… 2000年代後半に作成されたフェイク動画が重かったため画面停止した
〇2ちゃんねる発の怪談『通学バスの老紳士』…… 実際の事故を元にしてはいるが2001年と03年に分けて投稿された創作
〇都市伝説『帝国陸軍第十三号坑道の井戸』…… 当時の技術で地下70m の坑道を掘ることは不可能
〇朝の情報番組『ズームイン!!朝!』で水死体発見?1 …… 別番組の放送事故や本番組のフィクションドラマを混同したマンデラ効果デマ?
・大量殺人が起きた?『七つの家』の真相 …… 1980年代に建設途中で計画が中止した地区の廃屋から生まれたデマ
〇都市伝説『北陸本線の幽霊列車きたぐに』…… 1972年の実際の事故と深夜に廃車回送される古い列車のイメージが合わせられた怪談
5月
・福井県坂井市公式ソング『しあわせの花』PV に謎の人影が …… 撮影スタッフがエキストラの影に隠れていた
〇超能力者ユリ=ゲラーは本物か? …… 壊れた時計が直る現象も視聴者の数字当てもトリックがある
〇2020年6月に宮城県仙台上空に現れた謎の白い気球 …… 外国が飛ばした大気観測用のラジオゾンデ
6月
〇都市伝説「羽田空港の呪いの鳥居」…… コンクリート製で危険なため撤去せず、1999年に移転したが祟りは無かった
〇黒い幽霊「シャドーピープル」の正体とは …… ストレスに起因する寝起き覚醒時の幻覚や爆音症候群、異臭症などが原因
〇Yahoo知恵袋の都市伝説3 天井から黒い棒が生えてきた …… 空中蟻道か、天井の劣化によりタールが漏れてきたもの
〇異世界に行ける「タットワの技法」…… 魔術結社「黄金の夜明け団」の瞑想法に使用する記号表
〇狂った男の住む廃墟「きちがい村」…… 精神を病んだ男がかつて住んでいた住居であり村ではない
〇犬が生首の状態で生き延びたソ連の動物実験 …… 事実で現代の人工心肺技術の基礎になった
〇焼死した子どもの生前の写真に悪魔モレクの姿が …… 扮装した大道芸人とたまたま一緒に写真を撮っただけ
・ネット上の不気味な写真『膝を抱えて座る青白い顔の女』…… アイドル紺野結衣を誹謗中傷する人間が作ったコラ画像か動画配信者の画像
7月
〇謎のツイート「犬鳴村の廃墟で死体を発見」…… 神奈川県山北町の廃旅館で本当に死体を発見した者が後にツイートした
〇都市伝説「深川通り魔連続殺人事件の後日談」…… 稲川淳二の怪談が由来だが根拠はない
・都市伝説「2008年のニュース生中継に映り込んだ巨人の骨」…… 吉野ケ里遺跡の人骨を利用したコラ画像に尾ひれがついたデマ
〇聴いた多くの人が自殺した呪いの歌『暗い日曜日』…… ハンガリーはもともと自殺率が高く、1930年代当時の社会情勢も暗かった
〇都市伝説「JR御徒町駅ホームで飛び降りたはずの女性が消えた」…… 見間違いか女性が自分で退避した可能性が高い
〇有料道路のライブカメラに映り込んだ黒い影 …… 伊豆スカイラインが無料の時間帯に忍び込んだ者のいたずら
・都市伝説「見続けると死ぬ女の絵」…… 描いた中国のイラストレーターが噂を否定しているが2002年に中国で拡散し2006年に日本でも流布した
8月
〇『笑っていいとも!』1 再生されるたびに歌が変わる呪いのCD …… 別の歌手のCD のラベル部分のみを偽造印刷したもの
・ドラえもん4 原作者の命日に放送されたアニメ版幻の回『行かなきゃ』…… 数年前に放送された原作者出演のCM を元にしたデマ
〇鹿児島県大隅地方に実在した謎の風習「おっとい嫁女」…… 過去に実在していたが昭和初期にはすでにほぼ消滅していた
〇『世界仰天ニュース』スタジオで収録中に聞こえた「こっくりさん」の声 …… スタジオ観覧者の反応した声が拾われたもの
〇20名以上の高校生が体調不良に? 霊山「英彦山」のたたりか …… 2014年に高校で発生した集団ヒステリー
・投稿者の顔がみるみる歪んでいく配信動画『1年後の君え』…… 噂が広がった2011年当時のニコニコ動画の再生時の不具合による画面の歪み
〇長男以外は人権無し!? 長野県神原地域の謎の風習「おじろく、おばさ」…… 昭和後期まで実在していたが誇張されている
〇成田空港の立ち入り不可能なはずの場所にあった変死体の謎 …… 2017年に VIPルームを覗こうと侵入した女性が転落死したか自殺
・不動産サイトに実際に掲載されていた「謎の赤い部屋」の真相 …… 物置を赤く表示しているサイトの慣習で心霊的な意味はない
〇ロシアにソ連時代から存在する一般人立ち入り禁止の都市「メジゴーリエ」…… 大規模地下核シェルターを建造するための施設都市
〇福知山線電車脱線事故の被害者が写った写真は心霊写真か …… 生存者を撮影した写真かコラ画像
9月
・『報道ステーション』で表示された不思議なテロップ …… 番組のテロップ誤表記はもともと多くディレクターの自殺とも無関係
・コミックマーケットへの偏向報道「10万人の宮崎勤」は本当にあったのか …… コミケ主催者・米沢嘉博の文章が発端だが偏向報道は多かった
〇東京都板橋区の高島平団地はなぜ自殺の名所になったのか …… 1970年代に屋上に出られる高層建築は少なかった(その後侵入禁止に)
〇呪われた映画『ポルターガイスト1・2』…… 出演者4名が亡くなっているが因果関係は薄い(映画で本物の人骨が使用されているのは事実)
〇都市伝説「イッツ・ア・スモールワールドの裏ルート」…… 創業時に混雑対策としてボート修理用のバックヤードを開放していた可能性がある
〇本物の人骨が使用された人体模型はどこから来たのか …… 1985年に法律で禁止されるまで人骨を輸出していたインドのものが多かった
・スーパー戦隊シリーズの都市伝説「オーグリーンは死にました」…… 2015年以降に作家・朱雀門出が流布した誤伝(知人の勘違い)が発祥
〇2016年「湯河原凸事件」の真相 …… 被害者の老婆とトラブルのあった出会い系SNS ツールに詳しい近隣住民の可能性が高い
〇キャプテン・キッドの隠し財宝伝説と神の島「大神島」のたたり …… 財宝の可能性は低いが1990年の道路工事の際にたたり騒動はあった
〇2003年にオークションサイトに出品された「幽霊を封印した壺」…… 売ることでなく話題作りによる金儲けを狙ったいたずら
〇50年以上開かずの間だった地下室から PS2が出てきた!? …… 2006年に5ちゃんねるに投稿された創作の可能性が高い怪談
〇都市伝説「ワイの部屋から見た風景」の真相 …… 2017年時点で廃墟だった旅館ではなく隣接する着物店ビルの上階から撮影したものか
〇都市伝説「見たら気分が悪くなる呪われた少年の絵画」…… 画家ビル=ストーンハムの自画像シリーズの一枚であり呪いの噂はデマ
10月
〇ネット上で流布している恐怖画像『かわいくさせて』の起源2 …… 加工後の2種よりも怖い日本人形の元画像が発見された
〇1972年「霧積温泉女性殺人事件」5枚目の心霊写真 …… 遺族が語ったという5枚目の写真の存在自体がデマの可能性が高い
〇都市伝説「釜鳴神事をカメラに収めた生放送番組」…… 1982~3年の兵庫県の武庫川水害と鹿塩熊野神社の神事「鳴動式」を合わせた創作
〇2017年「座間9人殺害事件」の犯人が立てたスレ? …… 2013年に立っていたスレの模倣で事件とも時間的な矛盾があり無関係
〇都市伝説「東京中に張り巡らされた国会議事堂の地下空間」…… ほぼ事実だが特殊な空間ではなく避難経路が主であり誇張が多い
〇ネットに存在する恐怖画像『真顔で見つめる女』…… 2013年頃に電車内で盗撮された映像を元に顔部分のみをすげ替えたコラ画像
〇都市伝説「フィリピンの見えない怪物」…… 1953年に実際に起きた「少女クラリータ悪魔憑き事件」を元にした怪談
〇1954年「該当する紙幣が存在しない謎のニセ札事件」…… 新しく独立する国家の新紙幣の偽造か、特定の団体内で使用する金券か
〇ネットに存在する恐怖画像『この橋SUGEEEE 』…… 2001年に撮影された茨城県花貫渓谷の吊り橋の写真に


 いや~……これで、その時期の動画のだいたい半分くらいなんですもんね。全動画数1500て……バケモンや。
 え~、リストの続きは、まったじっかい~と……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする