長岡京エイリアン

日記に…なるかしらん

2012年11月度版 そうだい短期観測調査(そうだい短観)

2012年12月01日 23時12分46秒 | 日記
 ばおーんっと! どうもこんばんは~、そうだいでございます。みなさま、今日も一日お疲れさまでございました。

 いや~みなさま、もう12月なんですって! 2012年もう終わっちまうよ~。
 今年、私そうだいにとりましては、ホンッッッットに! あっという間でございました……春、夏、秋、冬、それぞれがまさしく波乱万丈のシーズンでありましたよ。
 正直に言ってしまうと、いろいろと「アカン! まだまだ、もっといい年になったはずやで!」と悔いの残る部分もあるのですが、全体的にまずまず充実した年になったんじゃなかろうか、と矛をおさめたくなる気分でもあるんですよねぇ。まぁ、なんだかんだ言って楽しい年だった! っつうことで、ひとつ。
 でもね、まだまだ30日間あるわけなのですから、そのあいだに大失敗をやらかしてどっちらけなシメかたになってしまう可能性も大であります! 悔いの残らない1ヶ月、そしてそれが過ぎたら悔いの残らない来年と、人は常に疲れない程度に気を引き締めながら歩んでいかなければならないわけなんですな。がんばんべ~や~♪


 ほんじゃま、そういうわけで今回も恒例のまとめ企画をば~。
 2012年11月の『長岡京エイリアン』全9回。ラインナップは以下のようになりました。

好きなアイドルについて
 モーニング娘。田中れいなエース、卒業宣言!
 Berryz工房・菅谷梨沙子さんのいばらの花道を考える
観た映画について
 昭和ならではのヒドさ! 1977年の『八つ墓村』(全3回)
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版 Q』観ただけ~
最近のつれづれ
 前代未聞の「HO2 計画」完遂!
 かなりの大病をわずらってました!
 そっから華麗に平癒いたしました!!


 いや~、先月の体調は本当にヤバかったんですよ、いろいろと。
 でも、治ったとたんに夜も満足に寝られなかったあの日々の苦しみを忘れちゃうんですよねェ~、コレが!
 現金なもんですよね~。これが健康な人間というもののサガなのか、それともただ単に私がバカなだけなのか。
 ともかく、あんな状態でもいちおう仕事は無欠勤で通した自分には、ほめる気にならずに若干引きます。仕事熱心なんじゃなくて、単純に「休み方」を知らないだけなんですよね……これは大問題だわ。


 あと、11月はいろいろ忙しかったり寝込んだりしていた中、こんな本とマンガを楽しんどりました。

伊坂 幸太郎  『魔王』(2004~05年)                     講談社文庫
道尾 秀介   『背の眼 上・下』(2005年)                   幻冬舎文庫
          『龍神の雨』(2009年)                      新潮文庫
宇月原 晴明  『廃帝綺譚』(2007年)                      中公文庫
河治 和香   『紋ちらしのお玉 ひとり夜風』(2010年)           角川文庫
          『紋ちらしのお玉 時雨ごこち』(2011年)
兵藤 裕己   『平家物語の読み方』(1998年)                筑摩書房ちくま学芸文庫
          『平家物語 語りのテクスト』(1998年)            筑摩書房ちくま新書
          『琵琶法師 異界を語る人びと』(2009年)          岩波新書

ヤマザキ マリ 『テルマエ・ロマエ 第5巻』(2012年)            エンターブレイン
村枝 賢一   『新・仮面ライダーSPIRITS 第7巻』(2012年)       講談社
宮下 英樹   『センゴク 天正記 第14巻』(2012年)            集英社
貞本 義行   『新世紀エヴァンゲリオン 第13巻』(2011~12年)    角川書店


 何だかんだ言ってけっこう読みましたかね。宇月原先生は……やっぱ、いいね!

 そんなこんなでみなさま、師走もがんばってまいりまっしょ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする