長岡京エイリアン

日記に…なるかしらん

今さらですが、京極夏彦の妖怪まわりを整理してみよっか ~下~

2024年08月27日 15時38分47秒 | ゲゲゲの鬼太郎その愛
≪前回の記事は、こちら!≫


京極夏彦の妖怪小説関連の時系列

1820年代初頭、『死神』の15年前
又市、上方を出る

『死神』の14年前
九月
『寝肥』江戸・神田

『死神』の13年前
正月
『周防大蟆』江戸・本所
二月
『二口女』江戸・根津
六月
『かみなり』江戸・下谷

1820年代前半(文政年間)、『死神』の12年前
三月
『山地乳』江戸・道玄坂
十一月
『旧鼠』江戸・麹町

又市、御行振りを開始する   …… 『死神』の10~11年前

文政年間(1820年代中盤)夏、『死神』の8年前(御行の又市は20歳代)
『嗤う伊右衛門』
 ※御燈の小右衛門失踪、又市、事触れの治平と出会う

文政年間(1820年代後半)夏、『小豆洗い』の5~6年前
『覘き小平次』

文政年間(1820年代後半)春、『小豆洗い』の4~5年前
『数えずの井戸』

天保年間(1830年代前半)、又市と山岡百介が初めて出会う(御行の又市は30代前半)
初夏
『小豆洗い』越後国枝折峠
八月
『野鉄砲』武蔵国八王子

『白蔵主』甲斐国夢山
十一月
『狐者異』江戸小塚原

又市と百介が出会った翌年
五月
『飛縁魔』尾張国名古屋
初夏
『舞首』伊豆国巴ヶ淵

『芝右衛門狸』淡路国洲本
 ※『芝右衛門狸』の中で、「徳川将軍家の大御所が存命している時期」と解釈できる台詞があることから、第11代将軍・徳川家斉が次男・家慶に将軍位を譲った天保八(1837)年四月から家斉が死去する天保十二(1841)年閏一月までの期間のどこかであると推定される。
十一月
『船幽霊』阿波国川久保の里

又市と百介が出会って2年後
五月
『塩の長司』加賀国小塩ヶ浦
六月
『死神』若狭国北林藩

又市と百介が出会って3年後、1830年代後半(天保年間)

『柳女』武蔵国江戸・北品川宿
『桂男』摂津国大坂

『赤えいの魚』羽後国男鹿半島沖・戎島

天保八(1837)年の1~2年後、又市と百介が出会って4年後の春
二月
『遺言幽霊・水乞幽霊』摂津国大坂

『鍛冶が嬶』土佐国佐喜浜
『夜楽屋』摂津国大坂

『帷子辻』山城国京・帷子辻
『溝出』和泉国美曽我郷

『天火』摂津国某村
『豆狸』摂津国大坂
『野狐』摂津国閑寂野
『山男』遠江国秋葉山

又市と百介が出会って5年後
『手負蛇』武蔵国池袋村

又市と百介が出会って6年後、1840年前後(天保年間)
『五位の光』信濃国大石峠
 ※この物語の展開が後年の『狂骨の夢』事件の遠因となり、『陰摩羅鬼の瑕』事件の登場人物・由良昴允伯爵の曽祖父(由良公房卿)が登場する

又市と百介が出会って8年後、1840年代前半(天保年間)
六月
『老人火』若狭国北林藩

明治十(1877)年夏、山岡百介死す
『風の神』東京市赤坂
 ※『鉄鼠の檻』の登場人物・和田滋行の曽祖父の弟(和田智弁禅師)、『陰摩羅鬼の瑕』事件の登場人物・由良昴允伯爵の祖父(由良公篤卿)、『書楼弔堂 破暁』の登場人物・山倉が登場する

明治二十五(1892)年5月~明治二十六(1893)年6月
『書楼弔堂 破暁』(中禅寺秋彦の祖父である武蔵晴明社第十七代宮司・中禅寺輔が登場)
 ※中禅寺輔の父で山岡百介と親交の深かった陰陽師・中禅寺洲斎(じゅうさい)は明治二十五年に死没している
 ※洲斎の活躍するドラマオリジナル作品『巷説百物語 福神ながし』の具体的な時代設定は示されていないが、山岡百介が初めて対面した時、洲斎は50代後半の初老だった

明治三十(1897)年8月~明治三十三(1900)年4月
『書楼弔堂 炎昼』
 ※大学生時代の柳田國男や福来友吉が登場する

大正十一(1922)年
11月 『襟立衣』(『鉄鼠の檻』の前章エピソード)

昭和十九(1944)年
10月 『青鷺火』(『狂骨の夢』の前章エピソード)

昭和二十一(1946)年
9月 『青女房』(『魍魎の匣』の前章エピソード)

昭和二十五(1950)年
6月 『岸崖小僧』事件(多々良先生シリーズ第1作)
10月 『目競』(榎木津礼二郎が探偵業を始めるきっかけとなったエピソード)
11月 『文車妖妃』(『姑獲鳥の夏』の前章エピソード)

昭和二十六(1951)年
2月 『泥田坊』事件
3月 『手の目』事件
10月 『古庫裏婆』事件

昭和二十七(1952)年
5月  『目目連』(『絡新婦の理』の前章エピソード)
7月  『姑獲鳥の夏』事件(中禅寺秋彦ら主要登場人物は30代中盤)
    『川赤子』(『姑獲鳥の夏』の前章エピソード)
8~10月 武蔵野連続バラバラ殺人事件(『魍魎の匣』)
8月  『小袖の手』(『魍魎の匣』と『絡新婦の理』をつなぐエピソード)
9月  『鬼一口』(『魍魎の匣』と『ルー=ガルー』をつなぐエピソード)
9~12月 『狂骨の夢』事件
12月  『倩兮女』(『絡新婦の理』の前章エピソード』)

昭和二十八(1953)年
2月  箱根山連続僧侶殺人事件(『鉄鼠の檻』)
3月  『煙々羅』(『鉄鼠の檻』の続編エピソード)
3~4月 千葉・勝浦連続目潰し魔ならびに連続絞殺魔事件(『絡新婦の理』)
    『屏風覗』(『絡新婦の理』の挿入エピソード)
    『鬼童』(『邪魅の雫』の前章エピソード)
1~6月 伊豆新興宗教騒動事件(『塗仏の宴』)
6月  『火間虫入道』(『塗仏の宴』の挿入エピソード)
7月  通産省官僚汚職脱税事件(『鳴釜』)
    長野・白樺湖畔連続新婦殺人事件(『陰摩羅鬼の瑕』)
    『大首』(『陰摩羅鬼の瑕』の続編エピソード)
8月  茶道具屋書画骨董贋作事件(『瓶長』)
    『毛倡妓』(『絡新婦の理』の続編エピソード)
8~9月 『邪魅の雫』事件
9月  『雨女』(『邪魅の雫』の挿入エピソード)
    美食倶楽部国際美術品窃盗売買事件(『山颪』)
    『墓の火』(『鵺の碑』の前章エピソード)
    渋谷・円山町歓楽街抗争殺人事件(『五徳猫』)
11月  『青行燈』(『陰摩羅鬼の瑕』の続編エピソード)
    『蛇帯』(『鵺の碑』の前章エピソード)
12月  神田小川町空きビル殺人事件(『雲外鏡』)
    怪盗猫招き連続窃盗事件(『面霊気』)

昭和二十九(1954)年
3月  駒沢七人連続通り魔殺傷事件(昭和の辻斬り事件 『鬼』)
6月  『河童』事件
9月  『天狗』事件

昭和三十六(1961)年
12月  『ぬらりひょんの褌』事件

平成十八(2006)年
12月  『ぬらりひょんの褌』事件解決、中禅寺秋彦存命?(80代後半)


京極作品に登場した妖怪たちを強引に解釈してみると……

寝肥り    …… 『寝肥』事件の被害者
周防の大蝦蟇 …… 『周防大蟆』事件に現れた妖怪、虚空太鼓、寝肥り
二口女    …… 『二口女』事件の依頼者
雷獣     …… 『神鳴り』事件に現れた妖怪
山地乳    …… 渋谷道玄坂縁切り堂黒絵馬事件に現れた妖怪、山精、山爺、野衾、さとり、狐者異
旧鼠     …… 『旧鼠』事件の登場人物

小豆あらい …… 『小豆洗い』事件の被害者
白蔵主   …… 『白蔵主』事件の被害者
舞首    …… 『舞首』事件の被害者たち
芝右衛門狸 …… 『芝右衛門狸』事件の登場人物、隠神だぬき
塩の長司  …… 『塩の長司』事件の登場人物
柳女    …… 『柳女』事件に現れた妖怪
帷子辻   …… 『帷子辻』事件の被害者

野鉄砲 …… 『野鉄砲』事件に現れた妖怪
狐者異 …… 『狐者異』事件の犯人
飛縁魔 …… 『飛縁魔』事件の犯人、縊れ鬼
船幽霊 …… 『船幽霊』事件の被害者、平家の怨霊、古杣、野鉄砲
死神  …… 『死神』事件を引き起こした元凶(ラスボス)、七人みさき、縊れ鬼、飛縁魔、平家の怨霊
老人火 …… 『老人火』事件の犯人、天狗

赤えいの魚 …… 『赤えいの魚』事件の舞台、元凶、赤面えびす
天火    …… 『天火』事件に現れた妖怪、舞首
手負蛇   …… 『手負蛇』事件に現れた妖怪
山男    …… 『山男』事件に現れた妖怪
五位の光  …… 『五位の光』事件に現れた妖怪、姑獲鳥
風の神   …… 『風の神』事件に現れた妖怪、青行燈

桂男        …… 『桂男』事件に登場する妖怪
遺言幽霊・水乞幽霊 …… 『遺言幽霊・水乞幽霊』事件に登場する死霊
鍛冶が嬶      …… 『鍛冶が嬶』事件を引き起こした元凶
夜の楽屋      …… 『夜の楽屋』事件を引き起こした元凶
溝出        …… 『溝出』事件の被害者
豆狸        …… 『豆狸』事件の犯人
野狐        …… 『野狐』事件の主人公

姑獲鳥  …… 『姑獲鳥の夏』事件を引き起こした元凶

魍魎   …… 『魍魎の匣』事件を引き起こした元凶
火車   …… 魍魎のもうひとつの姿
方相氏  …… 魍魎を落とした中禅寺秋彦のこと?

狂骨   …… 『狂骨の夢』事件を引き起こした元凶
骸骨   …… 狂骨を生んださらなる元凶
返魂香  …… 骸骨のもうひとつの姿

鉄鼠   …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
野寺坊  …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
木魚達磨 …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
払子守  …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
青坊主  …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
大禿   …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪(中ボス)
隠里   …… 他の妖怪たちを生み、『鉄鼠の檻』事件を引き起こした元凶(ラスボス)

蓑火   …… 登場する一族に取り憑いた妖怪
否哉   …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪(中ボス)
百々目鬼 …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪(中ボス)
絡新婦  …… 『絡新婦の理』事件を引き起こした元凶(ラスボス)
丑時参  …… 絡新婦のもうひとつの姿
木魅   …… 絡新婦の正体、しかし?

瀬戸大将 …… 『言霊使いの罠!』で陰陽師が使役した妖怪

ぬっぺふほふ …… 『塗仏の宴』事件の中核に存在する妖怪(ラスボス)
うわん    …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
ひょうすべ  …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
わいら    …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪(中ボス)
しょうけら  …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
おとろし   …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪、しかし?
塗仏     …… 『塗仏の宴』事件を引き起こした元凶(中ボス)
燭陰     …… 塗仏のもうひとつの姿
白澤     …… 全ての妖怪たちを落とした中禅寺秋彦のこと?

鳴釜 …… 中禅寺秋彦の使役する妖怪
瓶長 …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
山颪 …… 被害者たちの恨みの具現化した妖怪

陰摩羅鬼 …… 『陰摩羅鬼の瑕』事件を引き起こした元凶

邪魅  …… 『邪魅の雫』事件を引き起こした元凶
蜃気楼 …… 邪魅のもうひとつの姿

五徳猫 …… 登場人物のひとりに取り憑いた妖怪
雲外鏡 …… 登場人物のひとりの持っていた道具
面霊気 …… 事件の中で登場する道具

鬼  …… 『鬼』事件の凶器に憑りつく元凶
河童 …… 『河童』事件の状況から連想させる妖怪
天狗 …… 『河童』事件の状況から連想させる妖怪

ぬうりひょん ……『ぬらりひょんの褌』事件を引き起こした元凶


映像作で京極作品の登場キャラクターを演じた主な俳優(アニメ・ラジオドラマ作品を除く)
※俳優の年齢は演じた当時のもの

中禅寺 秋彦  …… 堤 真一(41歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
榎木津 礼二郎 …… 阿部 寛(41歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
関口 巽    …… 永瀬 正敏(39歳 映画『姑獲鳥の夏』)、椎名 桔平(43歳 映画『魍魎の匣』)
木場 修太郎  …… 宮迫 博之(35歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
青木 文蔵   …… 堀部 圭亮(39歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
鳥口 守彦   …… マギー(33歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
中禅寺 敦子  …… 田中 麗奈(25歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
安和 寅吉   …… 荒川 良々(31歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
里村 紘市   …… 阿部 能丸(45歳 映画『姑獲鳥の夏』)
竹宮 潤子   …… 鈴木 砂羽(32歳 映画『姑獲鳥の夏』)
増岡 則之   …… 大沢 樹生(38歳 映画『魍魎の匣)
久遠寺 嘉親  …… すま けい(69歳 映画『姑獲鳥の夏』 2013年没)
降旗 弘    …… 下條 アトム(51歳 ドラマ『目目連』)
中禅寺 千鶴子 …… 清水 美砂(34歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
関口 雪絵   …… 篠原 涼子(31歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
山嵜 孝鷹   …… 小松 和重(39歳 映画『魍魎の匣』)
妹尾 友典   …… 田村 泰二郎(56歳 映画『姑獲鳥の夏』など)
菅野 博行   …… 堀内 正美(55歳 映画『姑獲鳥の夏』)
久保 竣公   …… 宮藤 官九郎(37歳 映画『魍魎の匣』)
平野 祐吉   …… 白井 晃(40歳 ドラマ『目目連』)
呉 美由紀   …… 今田 美桜(22歳 文庫版『今昔百鬼拾遺』3部作のカバー写真モデル)

御行の又市    …… 田辺 誠一(30歳 ドラマ『怪』)、香川 照之(38歳 映画『嗤う伊右衛門』)、渡部 篤郎(36歳 ドラマ『W』)、中尾 隆聖(52歳 アニメ)
山猫廻しのおぎん …… 遠山 景織子(24歳 ドラマ『怪』)、小池 栄子(24歳 ドラマ『W』)、小林 沙苗(23歳 アニメ)
山岡 百介    …… 佐野 史郎(44歳 ドラマ『怪』)、吹越 満(40歳 ドラマ『W』)、関 俊彦(41歳 アニメ)
事触れの治平   …… 谷 啓(67歳 ドラマ『怪』 2010年没)、大杉 漣(53歳 ドラマ『W』)
算盤の徳次郎   …… 火野 正平(51歳 ドラマ『怪』)
中禅寺 洲斎   …… 近藤 正臣(58歳 ドラマ『怪』)


≪更新しました。まだまだ途中です!≫

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今さらですが、京極夏彦の妖... | トップ | 「自伝的映画」を言い訳にし... »

コメントを投稿

ゲゲゲの鬼太郎その愛」カテゴリの最新記事