りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

眠れぬ夜にプラモデル♪

2013年02月20日 01時10分53秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆小学生の頃、ガンプラブーム到来。
人気が過熱し入手困難だったガンプラ求めて、学校が終わると地元下高井戸の明治屋、パンドラ、あらよ、笹塚のえんどう、渋谷のハンズ、恵比寿のミスタークラフトなどの模型ショップを巡ったものです。
それから中学・高校とプラモブームが続き、マクロス、ザブングルなどのロボット系、戦艦や戦車、戦闘機などのミリタリー系などなどいろいろ作りましたよ。
そんなプラモで作った事の無かったのがお城やカワイの風物詩シリーズなどの建築・情景模型。
興味はあったのですが、その渋さゆえ“大人のプラモ”って感じで子供にとってはちょっと敷居が高かった。
それから二十数年・・・今やすっかりおっさんになった僕ですが、去年あたりからむしょ~うにお城や風物詩シリーズなどの建築・情景模型が作りたくて。
で先日、お城のプラモ購入♪
種類もいろいろあって、江戸城、大阪城、名古屋城・・・どれにするか?小さいスケールにするか日本の名城デラックス版の大きい0スケールにするか?迷ったのですが、とりあえず最初なんで日本の名城JOYJOYコレクションシリーズ『姫路城』(1/800スケール)を選択☆

箱の中はこんな感じ。
思いのほかパーツは少なめで、これは結構簡単そう。
で、早速製作開始するも重要な事に気づく。
あ、接着剤いるのね(^-^;
時々小っちゃい接着剤が付いているプラモもあるのですが、このプラモは完全に別売りとの事。
勿論、塗装も自分でしなければなりません。
そうですよ、本来プラモデルは接着剤使用するのですよ。
子供の頃は接着剤に自分で塗装は当たり前の事でしたが、最近の接着剤不要、おまけに塗装までされているガンプラに慣れていたせいかすっかり忘れてましたよ(^-^;
まぁ、どうせ造るなら色も塗りたいなぁって事で、近々プラカラーや諸々買いに行く事に。
とりあえず作るのはしばらくおあずけ☆
楽しみだ(^-^)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シネマ大好き娘)
2013-02-20 05:59:49
すごいね~

シネマ、根気なし~
返信する
シネマ大好き娘さん☆ (りんたろう)
2013-05-09 18:14:07
かなり気晴らしになります(^-^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。