![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/f36c3e66d865a071f03bcf0b1402848f.jpg)
気づけばもう8月。
早い・・・早すぎる(>_<)
今年はジメジメしていて夏らしい日がないですね(´Д`)
八王子市夢美術館にて僕の大好きな「安彦良和原画展」が開催されているので行ってきました♪
八王子初めて行きました。
乗換えなし、中央線で行けるのですが遠い・・・
駅に着き、10分ほどテクテク歩いて行くと八王子市夢美術館発見♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/e0343620119d6d829fd96734646809b9.jpg)
平日だし空いているかと思ったら、意外と人がいました。
しかもどう考えてもガンダム世代とは思えない70~80代の老人の団体が(^-^;
若者(?)は僕を含め数人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/433bc511a368792d5766dd29b5353e7c.jpg)
☆車椅子の老人「ほら、マリオンだって、マリオン」
ヘルパーの女性「○○さん、アリオンですよ、アリオン(笑)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/132c2acf827a18ad3d34ab395046866c.jpg)
☆眼鏡の老人 「この人(マチルダ中尉を指差し)女の人みたいに綺麗な顔してるね」
ヘルパーの女性「いえ、この人は女性ですよ(笑)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/b4270c0cf10a80902daa21150e5397f6.jpg)
などと、会話を盗み聞きし笑いをこらえながら作品を堪能していきます(笑)♪
館内には「勇者ライディーン」「超電磁ロボ コンバトラーV」などなどめちゃくちゃ懐かしい原画の他に1/35スケールのガンダムやシャアやアムロ、セイラさんなどのフィギュアも展示されてます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/77027f16303d219248175e59caba0d44.jpg)
シャアめちゃくちゃカッコイイです!
やっぱり安彦良和の描くシャアが一番カッコイイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/21da4ea85b5c03498d1721c4d15156c9.jpg)
ザビ家の人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/fee7f027c3d99abfc2e5a44f5c5d6afa.jpg)
やっぱりガンダムははずせませんね♪
よく友人とガンダムネタで朝まで語ります(^-^;
コミック「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」はオススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/bd1bc371d0ce9e9e50990bdd1c8645e9.jpg)
「ダーティペア」大好きでした(>_<)
ちなみに僕はユリ派♪
この他にも「無敵超人ザンボット3」「クラッシャージョウ」「巨神ゴーグ」「ヴイナス戦記」「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムF91」 「クルドの星」「ヴイナス戦記」「虹色のトロツキー」「王道の狗」「ナムジ」「神武」「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」「聖戦士ククルカン」「テングリ大戦」 などなどファンには堪らない作品が(>_<)♪
僕が一番好きなのはお馴染みの安彦キャラたちが混浴露天風呂を楽しんでる「露天風呂」(だったかな?作品名間違ってたらすみません)。ハジの方でブライトがカメラ持って覗いてるのが可笑しくて(笑)
堪能しました♪
ゆっくり1時間ほどで見終わり、美術館を出て駅へと向かう。
途中のコンビニで「パイレーツ・オブ・カリビアン」のフィギュア発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/88af48e0cedc0a0e29997ce21de291b0.jpg)
出ました、ジャック♪
ちょっと怖い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/cc2a465ee3d47bc861419f4c7a61f4d1.jpg)
別バージョンのジャック。
違いわかりますかね?
ちなみに箱を持ってちょっと重いのがエリザベス、軽くてカタカタいうのがジャックかウィルだと思います。
間違っていたらごめんなさい(^-^;
残るはデイヴィ・ジョーンズのみ♪
明日中野ブロードウェイに行ってみよう☆
早い・・・早すぎる(>_<)
今年はジメジメしていて夏らしい日がないですね(´Д`)
八王子市夢美術館にて僕の大好きな「安彦良和原画展」が開催されているので行ってきました♪
八王子初めて行きました。
乗換えなし、中央線で行けるのですが遠い・・・
駅に着き、10分ほどテクテク歩いて行くと八王子市夢美術館発見♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/e0343620119d6d829fd96734646809b9.jpg)
平日だし空いているかと思ったら、意外と人がいました。
しかもどう考えてもガンダム世代とは思えない70~80代の老人の団体が(^-^;
若者(?)は僕を含め数人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/433bc511a368792d5766dd29b5353e7c.jpg)
☆車椅子の老人「ほら、マリオンだって、マリオン」
ヘルパーの女性「○○さん、アリオンですよ、アリオン(笑)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/132c2acf827a18ad3d34ab395046866c.jpg)
☆眼鏡の老人 「この人(マチルダ中尉を指差し)女の人みたいに綺麗な顔してるね」
ヘルパーの女性「いえ、この人は女性ですよ(笑)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/b4270c0cf10a80902daa21150e5397f6.jpg)
などと、会話を盗み聞きし笑いをこらえながら作品を堪能していきます(笑)♪
館内には「勇者ライディーン」「超電磁ロボ コンバトラーV」などなどめちゃくちゃ懐かしい原画の他に1/35スケールのガンダムやシャアやアムロ、セイラさんなどのフィギュアも展示されてます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/77027f16303d219248175e59caba0d44.jpg)
シャアめちゃくちゃカッコイイです!
やっぱり安彦良和の描くシャアが一番カッコイイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/21da4ea85b5c03498d1721c4d15156c9.jpg)
ザビ家の人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/fee7f027c3d99abfc2e5a44f5c5d6afa.jpg)
やっぱりガンダムははずせませんね♪
よく友人とガンダムネタで朝まで語ります(^-^;
コミック「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」はオススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/bd1bc371d0ce9e9e50990bdd1c8645e9.jpg)
「ダーティペア」大好きでした(>_<)
ちなみに僕はユリ派♪
この他にも「無敵超人ザンボット3」「クラッシャージョウ」「巨神ゴーグ」「ヴイナス戦記」「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムF91」 「クルドの星」「ヴイナス戦記」「虹色のトロツキー」「王道の狗」「ナムジ」「神武」「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」「聖戦士ククルカン」「テングリ大戦」 などなどファンには堪らない作品が(>_<)♪
僕が一番好きなのはお馴染みの安彦キャラたちが混浴露天風呂を楽しんでる「露天風呂」(だったかな?作品名間違ってたらすみません)。ハジの方でブライトがカメラ持って覗いてるのが可笑しくて(笑)
堪能しました♪
ゆっくり1時間ほどで見終わり、美術館を出て駅へと向かう。
途中のコンビニで「パイレーツ・オブ・カリビアン」のフィギュア発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/88af48e0cedc0a0e29997ce21de291b0.jpg)
出ました、ジャック♪
ちょっと怖い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/cc2a465ee3d47bc861419f4c7a61f4d1.jpg)
別バージョンのジャック。
違いわかりますかね?
ちなみに箱を持ってちょっと重いのがエリザベス、軽くてカタカタいうのがジャックかウィルだと思います。
間違っていたらごめんなさい(^-^;
残るはデイヴィ・ジョーンズのみ♪
明日中野ブロードウェイに行ってみよう☆
そう言えば去年、上野国立美術館でガンダム展が
やっていた様なきがしました。
忙しくて行けなかったけど…。
僕等の世代はやっぱり安彦良和の影響は大きいのでは?
僕は行けなかったんだけど(^-^;
安彦良和の描くキャラクター大好きだったなぁ☆
楽しみだわ♪
結末は賛否両論で、リアルタイムでZ観てたファンには不評、Z知らない世代は良かったって話みたいね。
僕は勿論否の方だけど。