ヤフーの「この試合のエキサイティングプレーヤー」がいません!?Σ( ̄□ ̄;;)
私的には何度もピンチを救ったスーパープレー連発の平野何だけど(^_^;)
今日も岩田君何だかフラフラしてたねえ(--;
それにも増してフラフラしてたのがナカヤマンだった(^_^;)
全くもう・・・・
【帰って来た岩田君援護カレンダー】
4月1日6回0/3 3失点
援護点0
4月8日4回 4失点
援護点0
4月15日7回1/3 3失点
援護点0
4月22日5回 3失点
援護点7←一括払い
4月29日6回 1失点
援護点 0
5月5日 7回1失点
援護点2
5月12日 7回2失点
援護点 0
5月23日 5回1/3 2失点
援護点
3←岩田くん降板時 ギリギリ・・・・
いやもう、3点も貰った訳ですから・・・・
それなのに一発食らった上に3四球のピンチピンチで・・・
こんなピッチングなのに勝たせて貰ってすみませんって感じですね。
オリックスは中山を入れた7人の投手が12四死球(うち、関本が4四球www)と自滅も自滅、どうぞどうぞどうぞの押し出しで2点献上。
四死球出さなかったのは吉野だけ(えらいぞ~)
勝てなくてどないするって話なんですが、勝てました。
相手がこれくらい自滅してくれて、初めて勝てた訳です。ふう・・・・
まあ、でもマートンがタイムリーを打って喜んでる姿は見ていて嬉しいですね。
最後の打席はかなり振れていました。
ただ、どうも構え遅れが目立ちますね。
足上げるのは良いんですが、グリップを動かし過ぎるし脇もガラ空きですよ。
インパクトの瞬間に力が一番バットに伝わらなければいけないんですが、一旦足を下ろす、グリップを下げると言う行為の間に力が分散してしまうんですよね。
スムーズな流れでバットに最大の力が込められた状態でインパクトしないといけないんです。
そこまではまだまだ無理ですねえ・・・・・
しかし、ヤフーはエキサイティングプレーヤー決めないまま終わらせるんだろか・・・・
そう言う事もあるかもしれないけど、結構今まで無理やりこじつけたような決め方もあったんですがね~
しいて言えば再三藪からボールを仕損じてくれた李大浩か後藤か・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つ´∀`)つ
私的には何度もピンチを救ったスーパープレー連発の平野何だけど(^_^;)
今日も岩田君何だかフラフラしてたねえ(--;
それにも増してフラフラしてたのがナカヤマンだった(^_^;)
全くもう・・・・
【帰って来た岩田君援護カレンダー】
4月1日6回0/3 3失点
援護点0
4月8日4回 4失点
援護点0
4月15日7回1/3 3失点
援護点0
4月22日5回 3失点
援護点7←一括払い
4月29日6回 1失点
援護点 0
5月5日 7回1失点
援護点2
5月12日 7回2失点
援護点 0
5月23日 5回1/3 2失点
援護点
3←岩田くん降板時 ギリギリ・・・・
いやもう、3点も貰った訳ですから・・・・
それなのに一発食らった上に3四球のピンチピンチで・・・
こんなピッチングなのに勝たせて貰ってすみませんって感じですね。
オリックスは中山を入れた7人の投手が12四死球(うち、関本が4四球www)と自滅も自滅、どうぞどうぞどうぞの押し出しで2点献上。
四死球出さなかったのは吉野だけ(えらいぞ~)
勝てなくてどないするって話なんですが、勝てました。
相手がこれくらい自滅してくれて、初めて勝てた訳です。ふう・・・・
まあ、でもマートンがタイムリーを打って喜んでる姿は見ていて嬉しいですね。
最後の打席はかなり振れていました。
ただ、どうも構え遅れが目立ちますね。
足上げるのは良いんですが、グリップを動かし過ぎるし脇もガラ空きですよ。
インパクトの瞬間に力が一番バットに伝わらなければいけないんですが、一旦足を下ろす、グリップを下げると言う行為の間に力が分散してしまうんですよね。
スムーズな流れでバットに最大の力が込められた状態でインパクトしないといけないんです。
そこまではまだまだ無理ですねえ・・・・・
しかし、ヤフーはエキサイティングプレーヤー決めないまま終わらせるんだろか・・・・
そう言う事もあるかもしれないけど、結構今まで無理やりこじつけたような決め方もあったんですがね~
しいて言えば再三藪からボールを仕損じてくれた李大浩か後藤か・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つ´∀`)つ