町内会のグリーンベルト付近の清掃が、
年に3回の担当が回ってきます。
追加分のあと2回は、町内会一斉掃除です。
結局、毎週のように他の各班も含めて、掃除をしています。
きれいな街並みをめざして、掃除に明け暮れています(笑)
で、
ゴミを掃き集めて、袋に入れるのですが・・・
袋に入れる作業が、非効率的なのです。
袋の両端を誰かに持ってもらわないと、入れづらいのなんのって!
両端を持ってもらう人の手に、ゴミがかかってしまって申し訳ないし。
長年の悩みでした。
で、
考えました。
キャリーにカゴをくくりつけて、
カゴにゴミ袋をかぶせて入れておくのです。
移動も楽々ですしね。
家では当たり前にやっていることなのですが、
協同作業では、どうなのかな?
でも、
効率よくしないとね~
ついさっき、ワイヤーランドリーを買ってきました。
布袋は要らないから、このカゴにゴミ袋を被せて、
キャリーに紐でくくりつければ、OKだと思います。
使用目的が違っていますが、まぁ良いということで。
「屋外で使わないでください」の注意書きも無視ですね