あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

新しい口紅

2013年12月18日 | 楽しみなこと

12月18日(水)

 

朝から雨が降り続いています。

冷たい雨です。

 

仕事を辞めてから化粧品とか洋服を買う回数がグンと減りました。

洋服とか化粧品のようなぜいたく品に縁が無くなったというか・・・・・

卒業したというか・・・・・・お金が回らないというか・・・・・・

興味がほかに移ったと、強がりを言ってみたり  いろいろね

 

でもそうは、言っても必需品です。

口紅が減りすぎて、ブラシでケースの奥のほうまでグリグリとかき出して使っている姿って

 

『びんぼーくさ~~』

 

新しい口紅を購入しました。

ささやかな楽しみ、やはり新しいものはうれしいです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の花

2013年12月17日 | 小庭小話

12月17日(火)

水仙につぼみがついて、少しつぼみが開きかけてるのに、今朝やっと気が付きました。

固いつぼみなのに日差しにだまされたのね。

 

薄黄色のジュリアンです。一重とバラ咲きの二種類です。

 

なでしこもかわいい

 

花の少ないこの時季ですが、咲いてくれるとすごくうれしいです。

そろそろビオラも植えたいですね~~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア (木立ダリア)

2013年12月16日 | 散歩

12月16日(月)

散歩の途中でみつけた皇帝ダリアです。

木のように高くそびえています。

雲り空なので綺麗に撮れません。  (いえいえそれより、カメラと腕の問題じゃないですか?)

見晴らしがグンと広がった景色も大好きです。

農業用ため池らしい・・・見通しがよくて気持ちいいです。

歩いているとこころも身体もほっこりします。

 

               

塔和子さんの詩集を借りてきました。

分厚くて独り立ちできる立派な詩集ですよ。

重くて2冊は借りられないので、1冊だけにしました。楽しみです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の舞

2013年12月15日 | 感じたままに

12月15日(日)

 

昨日、月一の勉強会がありました。

今回のテーマは「人権と健康」についてです。

S先生が「風の舞」のビデオを探して探して、やっと入手したものを持ってきて下さった。

ビデオの語り手は吉永小百合さんです。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

12月10日は国際人権の日です。

1948年12月10日に、パリで『世界人権宣言』が採択されました。

 

『すべての人間は、生まれながらにして自由であり、

        かつ、尊厳と権利とについて平等である』

 

この永遠の人権のテーマにてらしてのお話です。

瀬戸内海の小さな島にハンセン病の療養所があります。

今年、 94歳の塔 和子さんが亡くなりました。

13歳でハンセン病を発症して実名を伏せ、親兄弟との絆をすべて断ち切り

島へと追いやられました。

 

療養所とは名ばかりで、実態は終生隔離・撲滅を目的とした強制収容所にも等しかったそうです。

過酷な環境の中で、事実を見つめて塔さんは「詩」生み出しました。

いのちの叫びです。 15冊目の詩集『記憶の川で』は高い評価を得たそうです。

 

 

 

是非読んでみたい一冊です。

図書館へ探しにいくつもりです。

おもいテーマですが、知ることが大事です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろの木

2013年12月14日 | 散歩

12月14日(土)

 

ん~~寒い! もう12月半ばですから寒いはずですね。

今年の残りの日数も少なくなってきました。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

よく通る高架下の公園。

木々の葉っぱが散り落ちて、見通しがよくなりました。

この公園で遊ぶ子供を一度たりとも見たことがありません。無人の公園です。

この公園の近辺には子供さんが住んでないのでしょうか?

 

手入れはきちんと月に一度、掃除が行われているみたいです。

「次回は12月29日」の表示看板がありました。

 

ここのザクロが見事に実を結んでいます。

 

 

木々を見上げながらそばを通ることを楽しんでいます。

木々は周辺の景色と一体となっています。

目印でもあるし、木々の存在も、大切な思い出の一端を担います。

 

このザクロを見上げることも私の大切な日常です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の宅配便

2013年12月13日 | 感じたままに

12月13日(金)時々 あられ

 

2階でガサゴソ押入れ整理をしていました。  (なにせ・・・年末だから)

すると「〇〇さ~~~ん」と聞こえてきます。

あわてて「は~~い」と返事をして、階段をゆっくり(あぶないから・・・)降りていきました。

玄関を開けると宅配便です。

 

「あぁ~~よかった!気づいてくれたのですね」 と明るく言ってもらいました。

「すみません~二階にいてたので、ピンポーーンが聞こえなくてごめんね~」

 

ほんと気がついてよかったです。 きっと何度もピンポ~~ンと押してくれていたと思います。

この忙しい時期の宅配の人に二重手間をかけるのは、申し訳ないですからね。

宅配便の方々、いつもお疲れ様です。ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア

2013年12月12日 | 感じたままに

12月12日(木)

 

いやぁ~寒かったですね~

冬らしくなってきました。

 

松原市新堂あたりを通っていて、おもしろいものに出会いました。

お菓子でおなじみのフルタ。

建物の屋上に大きな看板があります。『フルタ セコイア チョコ』の掲示がありました。

 

その建物の周辺に「メタセコイア」をずらり植えていたのを見て・・・・・

思わず「さっすが~~やるね!」

大阪ならではのしゃっれけ

こういうのって、すごくうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス (39)

2013年12月11日 | ハルカス

12月11日(水)

 

久しぶりにハルカスを見上げました。

いつみても真っ直ぐのびやかな様子が気持ちいいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん

2013年12月10日 | 楽しみなこと

12月10日(火)

 

NHKのドラマ  「真夜中のパン屋さん」がおもしろいです。

唯一楽しみにしているドラマです。

こんなパン屋さんが実際あったらいいなぁ~~と思いながらみています。

テレビ見終わったとき、いつもパンが食べたい って思ってしまいます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての道

2013年12月09日 | 散歩

12月9日(月)のち

 

はじめての道を散歩しました。

わき道のなんだか楽しそうな道です。

まだまだ畑や田んぼが広がります。

 

 

 

 

まだまだ紅葉が楽しめます。

ここからはいつもの好きな公園です。

 

 

 

 

今夜、雨が降るって言ってたわね~~

また、寒くなりますね。

 

家中の大・中・小サイズのレースカーテン、洗濯終了・・・・少々の達成感あり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする