あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

会えない友

2021年01月13日 | 感じたままに

一段と険しくなったこの一月。

年をまたいで、コロナの影響がここまで続くとは信じられない。

いえいえ、更に感染者が増えているのでゾッとします。

 

いつもなら年明けてから、友人たちと「新年会」と称して

会えるのが楽しみのひとつなのですが、今年もだめですね。

さびしいかぎりです。

 

ラインで他愛無い短い会話やスタンプで生存確認?したり、

メールで近況報告したり、接触なしの状態が続いています。

さびしいね

 

外出も極力控えているので、運動不足も心配のたねです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2021年01月11日 | 暮らし

我が家には地元の自動車修理工場から、

毎年もらうカレンダーがあります。

使い勝手がいいので何年も何年もこのシリーズを使っています。

 

さて、

本日は「成人式」と「鏡開き」の予定が印刷されています。

そうかぁ~ 鏡開きなのだ~

玄関のドアに掛けていたミニ正月飾りの〆なわ風を取り外すことにしました。

でも、

それを外すのは、15日じゃなかったかな?

どうだったかな?

 

はい!検索です!

 

 

やはり、関東と関西の風習が違うのですね。

でも、いいや!

もう外したのだから、今さら取り付けられない。

 

何年、正月をやっているのか私。風習もあいまいだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿毛のツワブキ

2021年01月11日 | 小庭小話

庭の片隅、

ひっそりと綿毛が成長していました。

ツワブキの存在を忘れていて、花びらが散ったままにしていました。

 

忘れたままでもそれはそれなりに、

いい雰囲気を出していたので、

記念撮影ですね

 

私の8.1パソコン、どうも最近、起動が遅いです。

調子もイマイチって感じで、不安がよぎります。

長持ちして欲しいの一言のみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく聞く言葉

2021年01月10日 | 感じたままに

コロナの影響があって、よく聞く言葉が増えました。

 

文字の上でクリックして下さい。

テレワーク

 

リモートワーク

オンライン授業

オンデマンド授業

Zoom

 

よく聞く言葉なのですが、いまいち違いが判らないのです。

それこそインターネットで調べてみたいと思います。

世の中の変化が目まぐるしいです。

 

私は、インターネット配信の授業を受けていますが、

いつでも、好きな場所でパソコンから受けています。

これは、オンデマンド授業にあたると思います。

ややこしいかぎり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことが起こる?

2021年01月08日 | 感じたままに

私のパソコン、調子が悪い。

どうもスタートボタンだけ反応しないのです。

クリックも右クリックもスタートボタンだけ無反応です。

 

タスクバーにある他のボタンは反応するのです。

念のため、マウスの電池も真っ新に取り換えてみたが、

それでもだめです。

 

基本の基本のボタンだけに、PCの終了もできない。

しばらおとなしく寝かせて様子をみます。

 

 

*23:30ごろ復活しました。

強制終了させてから、数時間後にパソコンの電源を入れて

再び終了させようとしたところ、

もう大丈夫でいつものように終了することができました。

 

よかった!

安心しました。

CtrlキーとAltキーとDeleteキーとで強制終了。

いったん強制終了させたのがよかったのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りました

2021年01月08日 | 暮らし

大阪府も雪が降りました。

滅多に降らないこの地ですが、寒いはずで、雪がちらちらと。

風邪ひかないようにしないとダメですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底冷えの本日

2021年01月07日 | 暮らし

普段は比較的おだやかで過ごしやすい大阪府ですが、

本日は空気が冷たく張りつめています。

ほんの少しだけ、瞬間的に氷雨のようなものが降っていました。

「おぉ~寒いネ!」

 

こんな日は引きこもりです。

郵便局に行きたかったけど、中止します。

あわてることないよね。

 

ひと株主の我が家ですが、証券会社主催のZOOM講演会がありました。

引きこもる正当な理由があっておおいに助かった。

台所にパソコンを持って来て、講演を受講しました。

そばには、ホットコーヒを置いて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の歌

2021年01月06日 | 

いま読んでいるテキスト本に、おもしろい部分を見つけました。

 

新しき 年の初めの 初春の

今日振る雪の いや重け吉事 (いやしけよごと)

 

この歌は、『万葉集』の最後の歌で、

大伴家持が天平宝字三年(759)正月、

左遷された因幡の地で詠んだ一首です。

 

『万葉集』の最末尾に置かれた、

しかも家持の最後の歌でもあります。

 

令和の今のこの時期と、重ね合わせるとすごく趣が感じられます。

1262年前となんら変わりなく、新しい年を迎えたのです。

左遷の地で部下たちの拝賀を受けて、その答礼に詠まれたらしいです。

 

*《新しい年の初めである初春の今日降る雪のように、

  善いことがいよいよ重なるように。》

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重計

2021年01月05日 | 暮らし

おそるおそる体重計に乗りました。

 

体重チエックの結果がこわいので、

ふだんは敢えて目をつぶっていました。

 

お正月の生活が《食べてまた食べて》の繰り返しで、

うすうす危険値を感じていたので、

意を決して体重計に乗ったのです。

 

がぁぁ~ん!

危険値でした!

 

これを食べてから、ダイエットしましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のあれこれ

2021年01月04日 | 暮らし

楽しいことの後には、現実的な話。

本日の月曜日はごみ収集の日です。

正月明け、さっそくの収集は助かります。

 

年末からお正月にかけてのゴミは大量ですので、

2回に別けて収集場所に持って行きました。

 

気分はスッキリ!!

 

元旦の日は、9人みんなでお祝いしました。

お重に入れず、個食を実行しました。

洋皿にハランを敷いて、ごまめ・黒豆・松竹梅かまぼこ・ごぼう・

伊達巻・栗きんとん等々、娘が配色よくきれいに並べてくれました。

エビフライ・赤飯・白みそお雑煮・甘辛牛肉・ポテトサラダ

 

この個食《おせちもどき》が意外といい評価でした。

お重でしたら、若い子が遠慮して手を延ばせない場合があるしね。

遠慮のかたまりで残ったりしますよね。

 

静かなお正月を過ごせて、今、ひと安心しています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする