goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳

山本太郎のれいわ新選組と立憲の小沢一郎を応援しております。
密かに自民公明ゆ党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

◆重要!日米密約を暴いた西山太吉氏【秘密保護法が できれば政府の違法行為を暴くことは不可能】

2013年10月31日 23時42分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳


◆重要!②日米密約を暴いた西山太吉氏【秘密保護法が できれば政府の違法行為を暴くことは不可能】と厳しく批判
公開日: 2013/10/31
【秘密保護法は『秘密国家』を完成させる法律】
非常に貴重な西山氏へのインタビュー! 2013/10/31 
インタビュー:西山太吉氏(元毎日新聞記者) 
【秘密保護法は政権に不都合な事柄を隠蔽するため】
誰も口を出せなくなる!
秘密保護法ができれば政府の違法行為を暴くことは不可能に
日米密約を暴いた西山太吉氏が法案を厳しく批判
今の内閣は、まだ密約を認めないままでいる。
政府にとってあらゆる都合の悪いことは制約なしで隠せる。
民主主義の空洞化。
西山氏は、法案の成立は何としても阻止する必要が
あると語った。

ビデオニュース(神保哲生)
http://www.videonews.com/

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★第二回自由報道協会ネット上シンポジウム

2013年10月31日 14時35分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳


【ニコニコNOBORDER】
第二回自由報道協会ネット上シンポジウム

公開日: 2013/10/30

論題:報道の自由VS特定秘密保護法案&
集団的自衛権

参加ジャーナリスト
■伊田浩之(「週刊金曜日」企画委員)
■イッシン山口
■上出義樹(元北海道新聞編集委員)
■大貫康雄(元NHKヨーロッパ総局長)
■おしどりマコ&ケン(コメディアン)
(10月22日放送 ニコニコNOBORDERより)

イッシン山口って誰でしょう?
カテゴリ ニュースと政治

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『検証・秘密保護法案 どう守る知る権利 どう防ぐ取材萎縮』公式PRIMENEWS 2013.10.28

2013年10月31日 10時34分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公式PRIMENEWS 20131028 1/2 『検証・秘密保護法案 どう守る知る権利 どう防ぐ取材萎縮』


公式PRIMENEWS 20131028 2/2 『検証・秘密保護法案 どう守る知る権利 どう防ぐ取材萎縮』
公開日: 2013/10/30
出演者: 中谷元 自由民主党副幹事長 後藤祐一 民主党政策調査会副会長 鳥越俊太郎 ジャーナリスト
政府は今月25日、国家機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案を­閣議決定した。
取材の自由や国民の知る権利をいかに担保するかが、今後の国会審議の焦点となる。
特定秘密保護法案と国民の知る権利について議論する。
http://www.bsfuji.tv/primenews/index....
10月28日月曜日よる8時から生放送した番組のダイジェストです。
キャスター: 八木亜希子 反町理
プライムニュースは月曜日~金曜日よる8時からBSフジで生放送しています。
BS FUJI PRIME NEWS airs on Monday through Friday from 8:00pm on FUJI TV's satellite channel, BS FUJI in JAPAN.
★中谷元自由民主党副幹事長って、バカじゃないか(^^)
カテゴリ ニュースと政治

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★どうする東電?自民党の東電分社化論のまやかし/東電・銀行

2013年10月31日 09時54分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳


FFTV特集61 どうする東電?自民党の東電分社化論のまやかし/東電・銀行
公開日: 2013/10/30
どうする東電?
自民党の東電分社化論のまやかし
東電・銀行救済・柏崎刈羽原発
再稼働スキームが
汚染水事故対策を妨げている!


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2013/10/30 UPLAN 脱原発☆スーツデモ@新橋

2013年10月31日 07時35分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/10/30
【脱原発☆スーツデモ実行委員会】
ふざけるな!いいかげんにしろ!俺たちサラリーマンだって、怒ってるんだ!スーツを着てデモをしよう。折り目正しく、抗議しよう。声を上げることは、決して特別なことなんかじゃない!ごく普通に働き、ごく普通に生活している私たちの声を、ビジネス街へ向けて、ストレートに伝えよう!

カテゴリ
非営利団体と社会活動

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★荒川強啓 デイ・キャッチOP「福島"全員帰還"断念。政府は移住を促進へ 」 2013.10.30

2013年10月30日 20時46分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/10/30
福島「全員帰還」、断念。政府は移住を促進へ。
全町民避難中の富岡町・宮本町長に訊く!

片桐千晶

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆生活保護受給者の自立支援に取り組んでいる女性を追いました。(13/10/30)

2013年10月30日 16時26分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳


生活保護受給者の自立支援に取り組んでいる女性を追いました。(13/10/30) 10月に発表された生活保護の受給者数は、215万8,946人と、過去最多となりま­した。そして、受給者がおよそ15万人と、全国の都市でトップクラスなのが大阪市です。


炊き出しの列に並ぶ人々。その傍らにいる1人の女性・川口加奈さん(22)。
男性と話しをする川口さん。川口さんは、彼らのことを親しみを込めて、「おっちゃん」と呼んでいる。川口さんとおっちゃんたちとの交流は、中学生時代にさかのぼる。
西成区で行われた炊き出しに参加した川口さん。生活に困窮している人の姿を目のあたりにするうち、ある疑問が芽生えた。豊かな日本で、どうしてホームレスになるのか。そこで川口さんは、19歳の時に、NPO法人「Homedoor」を設立した。名前の由来は、駅のホームに設置された転落防止用のホームドア人生から転落してしまわないようにという思いが込められている。
川口さんは京都で、世界的に有名なプレゼンテーションイベント「TEDxYouth@Kyoto 2013」に参加した。9分間という限られた時間で、自らの体験を基に、卓越したアイデアと熱いメッセージを発信した。プレゼン後、参加者に囲まれる川口さん。ホームレス支援の活動をすることで、講演の依頼が増えているという。NPO法人「Homedoor」理事長の川口さんは「去年で60本くらいやってて、徐々に増やしつつあるんですけど」と話した。ホームレス問題の根底にあるのは、一般社会の理解のなさ。偏見解消の第一歩として行っているのが「まち歩き」。川口さんは「ここの西成の土地自体は、『釜ヶ崎』ってあるように、2000年以上前は、もともと海だったっていわれるような場所だったんですね」と話した。歩く場所は、日雇い労働者が多い、あいりん地区や、遊郭があった飛田新地など。まち歩きでは、炊き出しや肩たたきに参加し、ホームレスの人たちと触れ合ってもらう。大学生をターゲットに始めた、このまち歩き。今では、高校生から社会人、市の職員まで参加するようになった。まち歩きに参加した大学教授は「社会の問題をすごく肌身で感じたというか、やっぱりこのままでは駄目だなという気は本当にしましたね」と話した。川口さんがホームレス状態の改善で目をつけたのが、大阪市が抱えているもう1つの課題、放置自転車。通常のレンタサイクルは、借りた場所に自転車を返却。
一方、川口さんが立ち上げた「ハブチャリ」というシェアサイクルは、貸出返却場所を数カ所設置し、どこにでも返せるというシステム。その貸出場所で働くのが、元ホームレスや生活保護受給者である、おっちゃんたち。町田清文さん(56)は、以前はホテルの仕事などをやっていたというが、現在は生活保護とハブチャリで生計を立てている。町田さんは「この前も面接行ったんやけど、掃除のね。一応、断られましたけどね。新聞のチラシ、こういうチラシとか、安定所とか一応行って、紙引っ張ってきて、電話したりしてるんです」と話した。職歴がないと、なかなか就職ができないという現状。そこで川口さんは、ハブチャリの仕事を職歴にすることで、次の就職へのステップにと考える。川口さんは「おっちゃんは今まで、累計52名、働かれましたね。トラックのドライバーとか、清掃の仕事とか警備の仕事とか、皆さんそれぞれ自分にあう仕事を見つけていって、今、就職されてます」と話した。行政も川口さんの取り組みを後押しする。大阪市北区の中川暢三区長は「若い人の感性でですね、新しい地域課題や行政課題を解決する新しい仕組みを開発してくれたのは、大変うれしいですね」と話した。
朝から元気に働く町田さん。町田さんは「わたしのね、元気の源です。これ、この写真見ながら、頑張ろうって」と話した。そこには、町田さんと川口さんたちスタッフの笑顔があった。
ホームレス状態を生み出さない日本へ。川口加奈さん、22歳、彼女の挑戦は続く。 (10/30 01:26)
にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆還暦美女達の競艶???(^^)

2013年10月30日 14時57分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳


第4回国民的美魔女コンテスト=年齢を感じさせない美しさ
公開日: 2013/10/29
年齢を感じさせない美を競う「第4回国民的美魔女コンテスト」の最終選考会が29日、­東京都内で開催され、愛知県在住の西村真弓さん(39)がグランプリに輝いた。
映像素材の購入はこちらから https://www2.jiji.com/f/enq/form.php?...
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●マヌ・ヴィルタモ 駐日フィンランド大使 2013.10.29

2013年10月30日 14時36分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳


マヌ・ヴィルタモ 駐日フィンランド大使 2013.10.29
公開日: 2013/10/29
Manu Virtamo, Ambassador to Japan, Finland
フィンランドのヴィルタモ駐日大使が会見し、
①フィンランドのエネルギー事情、
②ノキ­ア携帯部門売却後の経済・産業の展望、
③ロシアへのゲートウェイとしてのフィンランド­と日本の協力について話した。

司会 日本記者クラブ企画委員 脇祐三(日経新聞)
通訳 高松珠子(サイマル・インターナショナル)

日本記者クラブのページ

http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2013/10/r00026351/
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10.28右から考える脱原発デモin銀座

2013年10月29日 17時13分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳


10.28右から考える脱原発デモin銀座
公開日: 2013/10/29 rioakiyamaさんがup
『10.28右から考える脱原発デモ アフターファイブバージョンNo.24in銀座』
「京橋プラザ前〜心境箸交差点〜水谷橋公園前〜銀座通り口交差点〜外堀通り〜銀座西六­丁目交差点〜東海道線ガード下〜東京電力本社前〜内幸町交差点〜関西電力東京支社前〜­霞ヶ関二丁目〜経済産業省前〜桜田通り〜虎ノ門交差点〜外堀通り〜新橋駅日比谷口前交­差点〜新橋SL広場前〜桜田公園」

脱原発を右の立場から全国へ発信している「右から考える脱原発ネットワーク」が主催し­た東京都中央区での脱原発デモ『10.28右から考える脱原発デモ アフターファイブバージョンNo.24in銀座』の記録映像です。日の丸を掲げた脱原発デモの第33弾です。
右から考える脱原発ネットワーク
http://maruta.be/anntokyo1107
秋山理央
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆古代の雄,筑紫の磐井に光をあ­てよう(^o^)

2013年10月29日 15時21分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/10/28 正好 久米川 さんがup
製作:全国農村映画協会/イージー・フィルム 企画:八乙女市/八乙女教育員会
カラー 30分
作品概要
六世紀の始め、九州最大の豪族であった「筑紫の磐井」が、大和政権に対して起こした゛­磐井の乱"は日本古代史の上で最大のあらそいであった。古代の雄,筑紫の磐井に光をあ­てることによって「地方の文化」に大きな力を与えようと企画した作品

監修
福岡県八女市教育委員会
スタッフ
製作:山岸豊吉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「検察は片山氏の単独犯行かどうか分からないと言った」 片山被告弁護団会見

2013年10月29日 13時36分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳


「検察は片山氏の単独犯行かどうか分からないと言った」 片山被告弁護団会見
公開日: 2013/10/28
http://www.videonews.com/
「検察は片山氏の単独犯行かどうか分からないと言った」
片山被告弁護団会見  
(★映像中、佐藤博史弁護士の字幕が竹田真弁護士となっておりました。ただいま修正処­理をしておりますが、修正前の映像をご視聴の方にはここに訂正しお詫びいたします。)
隔操作ウイルス事件で起訴、勾留中の片山祐輔氏の弁護団が10月25日第6回公判前­整理手続きを受けて記者会見を行い、依然として片山氏の犯人性の証拠を提出しない検察­側の姿勢を批判した。佐藤博史弁護士は、この日検察側は一部で片山氏の携帯電話から(江の島の猫)の写真が­復元されたと報道されたことについてそのような証拠は存在しないことが検察側から明示­されたと語った。佐藤氏はまた、検察側が今回の事件が片山氏の単独の犯行か複数犯によるものかは分から­ないと主張していることも明らかにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆首相動静は「知る権利を超えているのでは」小池百合子元防衛相が指摘

2013年10月29日 10時27分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳

首相動静は「知る権利を超えているのでは」小池百合子元防衛相が指摘
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/28/shushoudousei_n_4169053.html

+++++
首相動静報道「知る権利超えているのでは」 自民・小池氏、見直しに言及
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131028/stt13102814380002-n1.htm

自民党の小池百合子元防衛相は28日の衆院国家安全保障特別委員会で、首相の1日の行動を報道する「首相動静」について「国民の『知る権利』(の範囲)を超えているのではないか」と述べ、見直すべきだとの認識を示した。機密を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法案をめぐり、国によって秘密の範囲が拡大解釈され情報統制が強まる懸念が出ているだけに、発言は波紋を呼ぶ可能性がある。政府側の答弁はなかった。小池氏は、諸外国は動静を基に首相の動向をチェックしていると指摘し「知る権利もあるが、何を知り、何を伝えてはいけないかを精査してほしい」と強調した。

糞ババァ、黙れ。誰も貴方の素行などには興味ない。(^^)
新聞の「首相動静」程、庶民の役に立っている情報は無い。首相が誰と親しくしてるか?誰が毒饅頭を喰らっているか?どの週刊誌より嘘がなく、信頼できる。過去記事をテロに利用されるとか異議を唱える馬鹿な輩もいるが明日の予定等を知りたければ追っかけてれば直ぐに分かる。首相動静など読む必要なんか無い。(^^)
「知る権利」の範囲を超えているか否か、小学生でも判断できる。貴方は、憲法の知る権利を聞き齧っているだけのようだ。(糞婆)

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆町田徹=【NHKは安倍政権の後方メディアになってしまうのか?NHK会長人事に注目】

2013年10月28日 22時43分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/10/28
2013年10月28日(月)デイ・キャッチャーズボイス
町田さんが指摘する、次期NHK会長人事に関する見方。注目です!

荒川強啓 、 片桐千晶
(町田徹 「中央省庁人事に介入しまくる安倍総理。
NHK人事にも乗り出すのか?!」2013.­08.15)

http://youtu.be/XhRlKdEGe8k

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆福田康夫元首相「日本は各国と一致協力してのみ生きていける」

2013年10月28日 22時28分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://j.people.com.cn/94474/8439170.html

福田康夫元首相
「日本は各国と一致協力してのみ生きていける」

第9回北京-東京フォーラムが27日午前に閉幕した。日本の福田康夫元首相(ボアオ・アジアフォーラム理事長)は「日本は各国と力を合わせ協力してのみ、生きていくことができる」と表明した。福田氏は「日本の発展は国際社会全体と切り離せない。他の国々と共に協力してのみ、東アジアと世界に貢献できる」と指摘。また「日本には途上国を援助する義務がある」とする一方で、日本の現在の財政状況を見ると達成は困難であることも率直に認めた。
(編集NA)「人民網日本語版」2013年10月28日

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする