菅首相が竹中平蔵と面談、残業代なし「裁量労働制」対象拡大を相談か 竹中は「生産性低い人に残業代という補助金を出すのおかしい」
左・竹中平蔵公式ウエブサイト/右・首相官邸HP
まったくグロテスクとしか言いようがない。デルタ株などの変異株による感染拡大が明確になりながら観客を入れての東京五輪開催をゴリ押しして棄民姿勢をあらわにしている菅義偉首相だが、そんな最中の27日、よりにもよって、あの竹中平蔵氏と面談をおこなったからだ。報道によると、菅首相と竹中氏は「経済の動向などをめぐって意見を交わした」といい、竹中氏は面談後、記者団に対して「菅総理大臣は『ワクチン接種をこのまましっかりと続けて新型コロナウイルスを収束させ、経済をうまく回していきたい』と話していた」(NHKニュース27日付)などと語ったが、タイミングを考えれば東京五輪が話題にあがらないわけがない。竹中氏といえば、政府対策分科会の尾身茂会長が国会で「いまのパンデミックの状況で五輪を開催するというのは、普通はない」と発言した際も、6月6日放送の『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)で「明らかに越権」と批判。さらには「人流抑制の効果はエビデンスがない」「日本の国内事情で世界に『やめます』というのはあってはいけない」などと五輪開催を主張し、挙げ句、「世論は間違ってますよ。世論はしょっちゅう間違ってますから」などと反対世論にまでケチをつけたことも記憶に新しい。竹中氏は菅首相のブレーンとして知られる人物だが、ようするに菅首相は、自分と同じように感染防止対策を軽視して東京五輪開催強行論を唱える竹中氏による鼓舞激励を得たくて、こんなタイミングで面談をおこなったのだろう。だが、竹中氏はたんなる経済学者のブレーンなどではない。菅首相と竹中氏の面談を報じたNHKや毎日新聞などは竹中氏の肩書を「慶應義塾大学名誉教授」としていたが、竹中氏は「パソナグループ取締役会長」だ。そして、本サイトでも繰り返し指摘してきたように、パソナグループは東京五輪の「オフィシャルサポーター」として大会スタッフの派遣業務を請け負っており、その中抜き率は97%とも言われている。さらに、パソナグループは今期、東京五輪、そして政府のコロナ対策事業の大量受注などにより、前期の10倍以上の純利益を上げる見込みとなっている。つまり、五輪利権に食い込み暴利を貪っているのである。東京五輪の開催に国民の不安が募るなか、国民が納得できる説明さえも放棄しておきながら、ど真ん中の利権関係者と面談して東京五輪の開催に弾みをつける──。まさしくその腐りっぷりを象徴するような面談だと言えるだろう。
【28号2ランホームラン】2打席連続HR❗️ ホームラン争い両リーグ単独トップ更新‼️対NYヤンキース第2戦@ヤンキー・スタジアム 【大谷翔平選手】6/29/2021
2021都議選 “共産党対自公都ファ” 対決構図鮮明に
共産躍進でこそ命と暮らし守れる 志位委員長が訴え
田中候補猛追 押し上げ必ず 北多摩3区
「政党対決の構図がいよいよ鮮明になりました。“自民、公明、都民ファーストの会対日本共産党”です」。日本共産党の志位和夫委員長は28日、東京都調布市内の街頭演説で、投票日まで1週間を切って激しさを増している都議選(7月4日投票)の政党間の対決構図についてこう指摘。「共産党の躍進でこそ都民の命と暮らしを守れます」と熱く訴えました。
志位氏は、大争点となっている新型コロナウイルス対策、東京オリンピック・パラリンピック、保健所減らしと都立・公社病院の独立行政法人化、東京外郭環状道路の建設など都議選の重大争点で、自民・公明・都ファに違いはないと喝破しました。
志位氏は「『五輪と命とどちらを大切にするか』と問われれば、『命が大切』と答える人が圧倒的多数だと思います」と述べ、菅義偉首相と小池百合子都知事がやっていることは「命より五輪」―五輪最優先、命は二の次だと批判。6月の都議会に寄せられた五輪中止を求める陳情を自・公・都ファが反対して不採択にしたと指摘し、「こういう政党では都民の命は守れません」とズバリ。「五輪を中止し、すべての力をコロナ収束に集中させよという一票は、こぞって日本共産党に」と訴えました。
志位氏は、医療を削る政治は都政でも猛威を振るっていると語り、自民・公明の都政が保健所を71カ所から31カ所に減らし、調布・狛江の保健所もつぶしたと批判。多摩府中保健所が6市・104万人を所管する都内でも最大範囲をカバーし、「電話を何回かけてもつながらない」「検査が受けられない」という状況にあることを告発しました。
さらに、小池都政は都立・公社病院を「もうけ優先」に変えてしまう独立行政法人化を推進しているとし、「自民、公明、都ファは都議会で独法化推進の“先兵”となっています」と批判。「独法化はやめ都立病院は直営のまま充実を。調布・狛江に保健所の復活を。その願いを日本共産党にたくしてください」と呼びかけました。
志位氏は、東京外郭環状道路について、練馬―世田谷区間は難工事で事業費が2兆3500億円、1メートル1・5億円かかると述べ、「小池知事と自民・公明・都ファは湾岸道路まで延ばせというが、そうなればさらに3兆円だ」と批判。昨年10月の調布市住宅街での陥没事故や地下空洞の相次ぐ発見で、住民の命と暮らしをおびやかす深刻な事態にあるとして、「東京外郭環状道路はきっぱり中止し、コロナ対策にあてよ」と主張しました。北多摩3区の田中とも子候補が都議時代から一貫して外環道建設に反対し、「北多摩3区で、この無謀な計画にストップをかけられるのは田中とも子さんだけです」と支持拡大を訴えました。
そのうえで、志位氏は「自民、公明、都民ファースト。この3党は五輪、独法化、外環道、どの問題でも少しも違いがありません」と主張。「共産躍進でこそ、命と暮らしを守れます」と訴えると、聴衆から「そうだ」の声があがり、大きな拍手が起こりました。
- 2021都議選 “共産党対自公都ファ” 対決構図鮮明に/共産躍進でこそ命と暮らし守れる 志位委員長が訴え/田中候補猛追 押し上げ必ず 北多摩3区
- 子どもの五輪動員 14自治体で中止/都内 「検討中」「未定」も多数/本紙調査
- 学術会議任命拒否の理由/本人開示請求を拒む/内閣府など
- 米、親イラン組織空爆/シリアとイラクの国境地帯で2回目
- 五輪中止訴えに手応え 都民の思いと響き合う/小池書記局長 会見で強調
- 経産官僚の給付金詐欺/小池氏「言語道断だ」
- 2021都議選/田中候補必勝で子ども医療費無料18歳に/北多摩3区 志位委員長が訴え
- 2021都議選/原田候補勝利で都立病院守ろう/杉並区 小池書記局長呼びかけ
- 2020年度 米国から武器調達4202億円/購入先 日本企業上回る/防衛省が井上議員に回答
- 2021都議選/住民の声聞く人 必要/目黒区 田村副委員長が星見候補応援
- 全国革新懇が代表世話人会/「五輪より命」広げ抜こう/志位委員長、都議選の情勢語る
- 米軍ヘリ不時着/「訓練中止」求める/沖縄県議会、全会一致
- 通帳写し 強要やめよ/笠井氏 業者に支援金届け切れ
- 「加算」は親子傷つく/倉林氏 早急な見直し求める
- 病院船 従事者確保を/武田氏 災害時医療体制ただす
- 都議選 語ろう日本共産党
- 共産党都議候補PV配信/活動・政策 人柄わかります/動画やバナーをSNSで広げてください
- リンゴ日報 弾圧続く/元主筆を逮捕/香港記者協会「非難」
- 吉川元農相に500万円 認める/東京地裁初公判 贈賄の鶏卵前代表
- 五輪動員 76%中止/埼玉の小中高 6万6080枚
- 米軍機の低空飛行/都民の命脅かす無法を許すな
- きょうの潮流/少人数学級が熱い。国は小学校で35人学級を段階的に進め…
主張
美浜原発の再稼働
老朽の運転常態化許されない
関西電力が、運転開始から44年を超える美浜原発3号機(福井県美浜町)を再稼働させました。2011年の東京電力福島第1原発事故後の法改定で、運転期間を原則40年と定めて以降、それを超える原発の再稼働は初めてです。未曽有の大事故を踏まえてつくられたルールが骨抜きにされていることは重大です。老朽化によって危険性が高まっている原発の再稼働に固執し、国民の安全をないがしろにするやり方は許されません。
「原則40年」を骨抜きに
原発の運転期間について、12年に改定された原子炉等規制法は、原則40年とする一方で、原子力規制委員会が認めれば1回限り最大20年の延長を認める道も残しました。ただ、このケースは「極めて例外」とされてきました。
しかし、規制委は、電力会社からの延長申請をそのまま認可しています。美浜3号機だけでなく、関西電力の高浜原発1号機、同2号機(福井県高浜町)と日本原電の東海第2原発(茨城県東海村)と、40年超の原発の運転を次々と合格させたことは大問題です。
美浜3号機の再稼働について関電や経済産業省の中からは「高浜再稼働に生かしたい」「他の高齢原発稼働の弾みになる」などの声が出ていると報じられています。今後40年を超える他の原発で運転延長に向けた動きも出ています。
原発は運転期間の長短にかかわらず、ひとたび事故を起こせば甚大な被害を招くことは10年前の福島第1原発事故で明らかになっています。ましてや、この大事故の後に決められた「原則40年」まで形骸化させ、老朽原発の運転を常態化させることは、周辺住民をはじめ国民をいっそうの危険にさらす暴挙というほかありません。
機器の交換などが行われても、原子炉本体を取り換えることはできません。炉心から出る中性子線の照射によって原子炉圧力容器の鋼鉄の壁が次第にもろくなる「脆化(ぜいか)」も深刻です。老朽化し酷使されている原発ほど、事故時に、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動して冷却水が注入されたときの衝撃で圧力容器が割れる危険性などが高いと指摘されています。
美浜3号機の運転開始は1976年12月です。古い技術水準で設計されたことのリスクについて懸念も消えません。耐震補強などがされても、つぎはぎだらけです。
菅義偉政権が40年超の原発再稼働に力を入れているのは、気候変動対策で原発に依存する立場を崩していないからです。
自民党内や財界から相次いでいる原発新増設というあからさまな要求は、原発反対世論が強い中で実現の見通しはたっていません。そのため、既存の原発を可能な限り長く使おうというのです。事故になれば暮らしや環境に計り知れない大きな打撃を与える原発に頼ることを気候変動対策として正当化することはできません。
エネルギー政策の転換を
原発は安全対策費が多くかかることをはじめ高コストが浮き彫りになっています。原発に固執するエネルギー政策が、再生可能エネルギーの普及にとって障害にもなっています。原発推進から決別してこそ、再エネ中心に切り替えることができます。
再エネを飛躍的に拡大する政策への転換のためにも「原発ゼロ」の決断が急務です。
- 2021都議選/コロナ・五輪・都政――命と暮らし守る選択を/1票争う大激戦 星見候補(目黒)・米倉候補(豊島)必ず/志位委員長が訴え
- 「五輪より命」共感広がる/反対の意思示したい 迷っているので聞きに来た
- オリパラ事前合宿 中止相次ぐ/G7各国選手団
- 五輪開催あまりに危険 中止し都民の命守ろう/板橋・北・文京・江東 小池書記局長が訴え
- ちゅうちょなく五輪中止を/小池氏、西村担当相を批判
- 子どもの歯科矯正 保険適用拡充/初の請願採択
- なんだっけ/エアロゾル感染って?
- 2021都議選/共産党候補の勝利必ず/コロナ・貧困・医療・営業…/希望の都政願う1票を
- 那覇市民の命・雇用守る/市議選来月4日告示 党3氏が決意訴え
- 廃炉 最終的姿議論を/岩渕氏「不明なまま放出やめよ」
- 改正水循環法が可決/武田氏「地下水広域協議会も」
- 住民合意ルール必要/山下氏 再エネ開発 指導要求
- 都議選・総選挙躍進へ/中国5県 医療福祉後援会が交流/倉林氏が訴え
- 美浜原発の再稼働/老朽の運転常態化許されない
- きょうの潮流/梅雨どきの果物の楽しみは、甘酸っぱい赤いサクランボ。先…