飯田哲也×神保哲生:電日本の再エネはなぜ増えないのか
327 回視聴 2023/01/31
https://www.videonews.com/
★防衛力増強、増税議論、子育て議論に至っては「産休・育休中の親にリスキリング支援を行う企業に対して、国が支援を行うことで、子育てにも仕事にも前向きになれる」(27日の参院本会議)と子育て経験のない人にまで、こののんきな議論は失笑どころか大笑いされている。この国は何を目指しているのか。どういう国家ビジョンがあるのか。自民党や岸田政権は現状維持と過去の成功体験からくる「日本すごい」自慢と勘違いが渦巻いているのではないか。
★防衛力増強や増税は、発展途上国家と成熟国家の政策の混在に過ぎない。防衛に頼るのは外交力が未熟とみられるだろうし、増税は国家の大計が出来ているならばともかく、行けるところまで行く玉砕型の国家運営ではいくら増税しても追いつくまい。そもそも産休・育休と学びなおしを同時にこなせるほどこの国に余裕があると思っている官僚や政治家がいることが未成熟なのか、大局が見られない国の指導者が増えた証しになる。現状に手を打たず先送りで立ち往生するまで進んでいく号令を歴代首相がしてきたわけだが、限界は過ぎていても何とかなるではないかという楽観論がはびこり、そうこうしている間に賢い国や後発の日本を手本に同じ失敗を繰り返さないように慎重に進んできた国家が台頭していることにも見ぬふりをしていたが、もう限界だ。
★第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生がまとめた「ドイツに抜かれそうな日本--『まずい』の危機感がないと本当にまずい」は2010年に中国に抜かれ、今度はドイツにGDP(国内総生産)で抜かされそうというものだが、それどころか1人当たりGDPでは韓国、ついには台湾にも抜かれるのは時間の問題といわれる。人口比に対して生産性が低いのは高齢社会と少子化。そして働き方が過去の慣例に縛られ改善されない。つまり今まで通りの働き方しかできない、前例や慣例に縛られる官僚や政治家には無理なのではないか。今は「日本すごい」ではなく「日本まずい」なのだ。(K)※敬称略
今ごろ、岸田官邸は大慌てしているのではないか。東京五輪での「談合事件」が、広島サミットを直撃する可能性が出てきたからだ。
東京五輪のテスト大会を巡る入札談合事件の捜査は、大詰めを迎えている。29日の朝日新聞によると、電通側は、東京地検に対して談合を認める供述をしているという。
「G7サミットのような一大イベントを仕切れそうなのは、電通や博報堂といった広告大手しか見当たりません。2016年の伊勢志摩サミットも、19年に大阪で開かれたG20の運営事業も電通が受注しています。5月19日の開催まで時間もない。広告大手が運営に関われないとなると、広島サミットはショボい内容になる恐れがあります」(霞が関関係者)
■広島サミット不評で政権ジ・エンドも
支持率が低迷している岸田首相は、広島サミットの成功に命運をかけているだけに、不評に終わったら、政権はジ・エンドとなりかねない。
反撃能力を叩き切る~ウォー・ゲームを通して考える新防衛戦略 鳩山友紀夫 × 須川清司上級研究員
【横田一の現場直撃 No.200】◆横港米軍新拠点、どうするドン! ◆外環道陥没地域で家屋撤去 ◆異次元の? ゆ・野党癒着 20230130
わたしの年金額を公開しちゃいます!【60歳リタイア日記001】
【令和臨調 緊急提言】政府と日本銀行の新たな関係構築に向けた提言 発表記者会見 生中継
日本共産党の小池晃書記局長は29日、NHK「日曜討論」で、岸田政権が進める敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有は、「専守防衛」の建前すら投げ捨てるものだと指摘し、大軍拡の「財源さがし」でなく、軍拡そのものを中止すべきだと主張しました。 (関連)(詳報)
小池氏は、敵基地攻撃能力の最大の問題は、安保法制=戦争法のもと、アメリカが始めた戦争で、日本が集団的自衛権を行使する際にも敵基地攻撃を行えることだとして、「日本が攻撃されていないのに、他国にミサイルを撃ち込むことになる。決して日本を守るものではない」と指摘。「憲法9条のもとで絶対に許されない海外での武力行使だ。事実上の先制攻撃であり、報復攻撃でわが国が焦土と化す」と追及しました。
自民党の茂木敏充幹事長が、「最小限の武力行使だ」などと述べたのに対し、小池氏は「集団的自衛権の行使で、日本に対する攻撃がなくても敵基地攻撃することを認めるか」とただしましたが、茂木氏は回答できず、「日米同盟を深化させるためだ」などと繰り返すだけでした。
小池氏は、大軍拡によって、軍事費が文教予算の2倍以上になり、日本は世界第3位の軍事大国となると指摘。軍拡増税には断固反対だが、政府の主張する「歳出改革」について「社会保障など暮らしの予算が削減される危険がある」「大軍拡を前提にする限り、暮らしの予算の削減、国家財政破綻、そして大増税の道に進むことになる」と強調。「大軍拡をやめれば、財源探しの必要はない。軍事対軍事の悪循環で日本を危険にさらす岸田大軍拡にはきっぱり反対する」と主張しました。
公明党の石井啓一幹事長は「積み上げて(5年間で軍事費を)43兆円規模を確保した」と述べ、日本維新の会の藤田文武幹事長は、政府の軍拡方針に「賛同する」と述べました。
LIVE 🌏 国会中継 衆議院 予算委員会(2023/01/30)
国連加盟国がSDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指す中、日本の首都・東京では世界の潮流に逆行する計画が進められている。都内一等地の明治神宮外苑の再開発に伴い、敷地内にある743本もの樹木が伐採されようとしているのだ。問題にいち早く警鐘を鳴らしたのがこの人。米国人の視点からすると、再開発計画の中身も、決定プロセスも不合理だらけだという。
――再開発計画によると、樹木が伐採される一方、球場やラグビー場が建て替えられ、オフィスや商業施設が入る高層ビルなどを新設。昨年2月に呼びかけた再開発に反対するオンライン署名は11万筆に達するなど、注目度の高さがうかがえます。問題に取り組むきっかけは何だったのでしょう。
昨年2月の報道で、再開発計画が東京都の都市計画審議会に承認されたこと、石川幹子・中央大研究開発機構教授が「再開発で約1000本の樹木が伐採される」と指摘していることを知りました。一昨年の東京五輪開催前に代々木公園の樹木が過剰に剪定されるパブリックビューイング(PV)開設への反対署名を立ち上げたところ、多くの方が賛同してくれた。神宮外苑の大量の樹木が伐採される今回の計画は、PV開設の何千倍も大きな問題。ツイッターでフォロワーに「また署名を立ち上げましょうか」と聞くと「立ち上げてください」という意見が多かったので、声を上げなければ、と思ったのです。 ――青山通りから聖徳記念絵画館へと続く有名なイチョウ並木も危機に瀕しています。小池知事は「残す」とは言っていましたが。
その発言も事実と違うと思います。石川先生も指摘していましたが、イチョウ並木からわずか6メートル程度しか離れていない場所に新球場の塀が建設されるため、地下に広がるイチョウの根を傷つける恐れがある。日光も届きづらくなる上、球場の照明が樹木に悪影響を与えかねません。すぐではないかもしれないけれど、将来的に枯れてしまう危険性が高いと石川先生が警告しています。
――景観が台無しですね。
イチョウ並木は外国人観光客に非常に人気のあるスポットです。韓国語や中国語、ポーランド語など、さまざまな言語が飛び交う場所になっている。小池知事は「インバウンド強化」を重視する発言もしていますが、真逆のことをやろうとしています。
――外国人観光客にソッポを向かれては、インバウンドどころではありません。
岸田政権の安保政策転換について話し合う緊急市民集会=23日、東京都千代田区で