飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

☆原水禁世界大会 初めて福島で

2011年07月31日 20時32分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110731/k10014593721000.html

広島や長崎で毎年、核廃絶を訴えてきた原水禁=原水爆禁止日本国民会議の世界大会が、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて31日、初めて福島市で開かれ、原発の停止や廃止に向けた「脱原発」の必要性を世界に訴えました。

原水禁は毎年8月、核兵器の廃絶を主なテーマに被爆地・広島や長崎などで世界大会を開いてきましたが、福島第一原発の事故を受けて31日、初めて福島市で大会を開きました。大会を前に市内の広場では、およそ1700人が集まって県民集会が開かれ、計画的避難区域の対象になっている飯舘村の住民が「今回の事故で混乱し、失望し、そして憤りを覚えている。将来の危険性を少しでも減らしてほしい」と訴えました。続いて開かれた大会では、長崎の被爆者で原水禁の川野浩一議長が「『核と人類は共存できない』を長年、合い言葉にしてきたが、核兵器廃絶に偏りがちで、反原発への取り組みが弱かったことを反省しなければならない。原発の事故はこれを最後にしよう」とあいさつしました。このあと「私たちはこの福島から立ち上がらなければならない」とするアピールを採択し、原発の停止や廃止に向けた脱原発の必要性を世界に訴えました。脱原発を巡っては、原水協=原水爆禁止日本協議会も来月、広島と長崎で開く大会で議論することにしているほか、全国の被爆者でつくる日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会も、脱原発の姿勢を強めたいとしています。
★原水禁と原水協に分かれて運動することを止めてほしいっすね~(^^)
http://www.antiatom.org/原水協のホームページ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・脱原発でいこう。減原発に惑わされるなよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の多い日本では原子力発電所をなくしてほしい(吉永小百合キッパリ)

2011年07月31日 18時32分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/31/kiji/K20110731001322010.html
吉永小百合キッパリ「原発なくして」…原爆詩朗読前に語る
広島市で31日開かれた日本母親大会で、原爆詩を朗読した俳優の吉永小百合(66)が「地震の多い日本では原子力発電所をなくしてほしい」と語った。冒頭で吉永は「原子力の平和利用という言葉がよく使われていて、私自身あいまいに受け止めていた」とこれまでを振り返り、「高速増殖炉原型炉もんじゅは恐ろしいと聞いてはいたが、普通の原子力をもっと知っておくべきだった」と厳しい表情で話した。「東北からの出席者に祈りを込めて詩を朗読します」と語り掛け、「にんげんをかえせ」で知られる故峠三吉の「原爆詩集」の序詩や故栗原貞子の「生ましめんかな」など6編を朗読。広島市の小学生ら約80人とともに平和への願いを込めた「折り鶴」を合唱した。原爆詩の朗読は、吉永がライフワークとして1986年から続けている。今回は、30日から広島市で開かれていた日本母親大会の特別企画として招かれ朗読した。
☆きっこさんだったかな~・・・Twitterで言ってたけど吉永小百合さんもメディアから干されるのかな~・・だって(^^)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・小沢一郎を早く復権させましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セシウム汚染:肉牛 部位により濃度差 

2011年07月31日 12時58分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳
肉牛のセシウム濃度を調べるため、枝肉からサンプルを集める職員ら=宇都宮市の栃木県畜産公社で2011年7月28日、木葉健二撮影
セシウム汚染:
肉牛 部位により濃度差 統一指針必要に

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110731k0000e040009000c.html
福島第1原発事故の影響で放射性セシウムに汚染された肉牛が見つかった問題で、同じ1頭の牛でも部位などにより検出値の違いが出るケースが指摘されている。専門家も「セシウム濃度は部位により異なる」と説明している。各自治体が今後踏み切る全頭検査の信頼性を高めるため、国は検査の統一指針づくりを迫られそうだ。【吉永康朗、井上英介、石川隆宣】
宮城県は28日、1頭の牛の肉で、部位によって国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超えたり、下回る検査結果が出たことを明らかにした。
この牛は仙台市内で6月21日に解体され、肩肉(二十数キロ)が流通した横浜市が検査した結果、規制値未満の380ベクレルだった。ところが、もも肉(37・7キロ)の流通先の北海道が肉を調べたところ、530ベクレルを示した。
宮城県から6月1日、東京都内に出荷された、別の牛の肉では同じ部位で検査値の食い違いがあった。都内の食肉卸業者が、この牛の肩肉(12.9キロ)を自主検査し、1150ベクレルを検出。しかし川崎市が、この肩肉の残りを調べたところ、618ベクレルだった。県によると、この4件の検査ともゲルマニウム半導体検出器を使っていた。県は「精密に調べられるもので、機器に問題はない」と話す。ただ、課題は検査手法の統一基準がない点で、県は「検査した肉の部分がどのくらいの脂肪分を含んでいるかや、肉の詰め方で結果に差が出る」と説明する。自治体が今後、全頭検査に相次いで踏み切るのに先立ち、厚生労働省は29日、検査の基本方針を発表した。ゲルマニウム半導体検出器より短時間で調べられる簡易測定機器の使用を認めるなどの内容だが、調べる部位には言及していない。厚労省は検出値のばらつきは把握しているが、「これまでの例ではセシウムは筋肉に均質に蓄積するとされている。全頭検査を重ねて適切な対処方法を見つけていくしかない」(監視安全課)と説明。各自治体には、同じ牛で1カ所でも規制値を超える部位が見つかれば、全量を出荷停止するよう求めている。
毎日新聞 2011年7月31日 
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・飛騨牛も部位を統一してくれよ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆細野担当相、児童保護者に謝罪 福島の小学校訪問

2011年07月30日 15時23分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳
児童の保護者らと意見交換する細野原発相(奥左から2人目)=30日午前、福島市の市立福島第四小学校http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011073001000225.html
細野豪志原発事故担当相は30日午前、東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質への対応に関し保護者らと意見交換するため福島市の市立福島第四小学校を訪問、「ご心配をかけており、おわびする。子どもが元気に育つ環境をしっかりと確保することが政府の責任だ」と述べた。
細野氏は、放射性物質から子どもを守るため学校や公園、通学路などの除染に取り組んでいることや、食の安全確保、モニタリングの徹底など政府の対策を説明した。
その後、市内で佐藤雄平知事と会談。佐藤知事は汚染牛肉問題について「縦割りではなく、政府一体となって取り組んでほしい」と注文した。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村佐藤知事さんへ・脱原発を力強く訴えて下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
真の民主主義国家を目指す人のためのTBPです。日本国民の日本国民による日本国民のための政治を唱えて衆院選で大勝利した民主党鳩山政権が、参院選を前にいきなり米国や官僚や大企業に支配される菅違い政権に変わってしまいました。これでは前選挙で国民がNOをつきつけた自民党と全く同じです。なんとかみんなで知恵をしぼってこの危機から逃れる道を探し出そうではありませんか。
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『小沢一郎を支持します!』
http://member.blogpeople.net/tback/10970
にトラックバックしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢氏 “結束して菅さんの退陣迫る”(^^)

2011年07月29日 14時16分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110729/k10014537641000.html
小沢氏 “結束して退陣迫る”
民主党の小沢元代表は、ほぼ2か月ぶりに記者会見(自由報道協会)し、遅くともお盆明けには党内が結束して菅総理大臣に退陣を迫るべきだという考えを表明する一方、みずからに近い議員との会合を連日こなし、菅総理大臣の後継を選ぶ代表選挙に向けて、グループの結束固めに努めています。小沢元代表は、菅内閣に対する不信任決議案が否決されて以降、ほぼ2か月ぶりに、28日、記者会見し、菅総理大臣の退陣について「岡田幹事長らが『お盆前に辞めろ』と言っているので、それを当面は見守ろうと思う。しかし、話が違って辞めないとなれば、民主党議員全員が深刻に考え、決断すべきだ」と述べ、遅くともお盆明けには党内が結束して退陣を迫るべきだという考えを表明しました。そして、内閣不信任決議案について、憲法解釈上は提出者と理由が異なれば同じ国会でも再度、提出することは可能だという認識を示し、退陣時期を明らかにしない菅総理大臣をけん制しました。一方で小沢氏は、このところ、みずからに近い議員との会合を精力的にこなしていて、28日夜も当選1回の衆議院議員13人を集め「ばらばらの動きをしても、1つの力になり得ない」と述べ、結束を呼びかけました。一連の動きについて、民主党の代表選挙でキャスティングボートを握ることがねらいではないかという見方がある一方、小沢氏に近い議員からは、菅総理大臣が直ちに退陣することはないという認識のもと、みずからが退陣に追い込む機会をうかがっているという見方も出ていて、小沢氏の動向に再び注目が集まりつつあります。
☆とりあえず「鳴かぬなら鳴かせて見せよう不如帰」ってか(^^)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・まっ、鳴かぬなら殺してしまえ不如帰かも(^^)
泣くな!海江田万里経済産業相(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬淵前国交相が民主代表選出馬へ(首相批判票狙う)

2011年07月29日 09時02分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
ターミネーターこと馬淵前国交相が民主代表選出馬へ。菅さんよりは選挙向きだ。(多分)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011072801000298.html
民主党の馬淵澄夫前国土交通相(50)は28日、菅直人首相の後継を競う党代表選に出馬する意向を固めた。馬淵氏周辺が明らかにした。近く発売の月刊誌に立候補に向けた見解を発表し、首相の退陣表明後に正式表明する方針だ。
出馬に必要な衆参両院議員による推薦者20人を集められるかが焦点。馬淵氏は首相の「脱原発」表明などの政治手法を批判しており、現政権の不満票の受け皿を狙う。
馬淵氏は既に周辺の若手議員数人に推薦人集めを依頼、28日午後には小沢一郎元代表に近い議員有志の会合に出席し意見交換。8月には党内中間派若手との懇談も予定し、支持拡大へ動きを活発化させている。(共同)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院厚労委員会・児玉龍彦参考人 3.21の雨・・・怒りの熱弁

2011年07月29日 00時29分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳


11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
2011年7月27日衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」について参考人陳述 児玉龍彦氏は東京大学アイソトープ総合センター長です。
案件・その他発言者情報
開会日 : 2011年7月27日 (水)
会議名 : 厚生労働委員会
収録時間 : 3時間 45分

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41163&media_type=wb
厚生労働関係の基本施策に関する件(放射線の健康への影響)
 牧義夫(厚生労働委員長)  9時 01分  02分
 明石真言(参考人 独立行政法人放射線医学総合研究所理事 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会放射性物質対策部会委員)  9時 03分  12分
 唐木英明(参考人 日本学術会議副会長 東京大学名誉教授)  9時 15分  14分
 長瀧重信(参考人 長崎大学名誉教授)  9時 29分  16分
 沢田昭二(参考人 名古屋大学名誉教授)  9時 45分  15分
 児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)  10時 00分  16分
 今中哲二(参考人 京都大学原子炉実験所助教)  10時 16分  16分
 山口和之(民主党・無所属クラブ)  10時 32分  21分
 吉野正芳(自由民主党・無所属の会)  10時 53分  20分
 坂口力(公明党)  11時 13分  21分
 高橋千鶴子(日本共産党)  11時 34分  21分
 阿部知子(社会民主党・市民連合)  11時 55分  22分
 柿澤未途(みんなの党)  12時 17分  25分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎×カレル・ヴァン・ウォルフレン公開討論会&記者会見

2011年07月28日 15時36分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://live.nicovideo.jp/watch/lv57454701
小沢一郎×カレル・ヴァン・ウォルフレン公開討論会&記者会見 主催:自由報道協会
7月28日(木)16:00から、
小沢一郎×カレル・ヴァン・ウォルフレン公開討論会&
小沢一郎記者会見を開催いたします。

『誰が小沢一郎を殺すのか?』(角川書店刊)の著者、
オランダ人ジャーナリストのカレル・ヴァン・ウォルフレン氏と
小沢一郎衆院議員本人との公開対談がついに実現。
3.11以降、小沢氏は何を考え、何を見てきたのか?
原発事故への思いとは?

また、討論会の後、
小沢一郎衆院議員が記者会見を開きます。
一体、何が語られるのでしょうか?

【第1部】16:00~17:00(予定)
小沢一郎×カレル・ヴァン・ウォルフレン公開討論会

【第2部】17:00~18:00(予定)
小沢一郎衆院議員記者会見

☆久しぶりに大将のご尊顔を拝しましょう(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由すぎる報道協会 Vol.3 長谷川幸洋(東京新聞論説副主幹)

2011年07月28日 09時07分06秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.go-livewire.com/
http://www.ustream.tv/recorded/16269344
Twitterから面白いサイトをめっけたので紹介します。
自由すぎる報道協会
自由すぎる報道協会 Vol.3 長谷川幸洋(東京新聞論説副主幹)
客席と出演者が直接「対話」するリアルSNS型、全く新しいトークショーです。
会場のあなたと作る真っ向勝負の一夜。
http://www.go-livewire.com/
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村・東京新聞を購読しよう。中部地方は中日新聞。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆原発賠償2法案が成立(喜ぶのは株主だけw)

2011年07月27日 17時19分47秒 | ●YAMACHANの雑記帳
衆院東日本大震災復興特別委で原子力損害賠償支援機構法案などを可決、散会後に一礼する海江田経産相(手前)ら。右端は高木文科相=26日午後
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011072601000908.html
衆院東日本大震災復興特別委員会は26日、東京電力福島第1原発事故の賠償をめぐる「原子力損害賠償支援機構法案」など2法案について採決し、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決した。両法案とも28日の衆院本会議で可決、参院でも可決されて成立する見通しとなった。
政府が提出し、東電による賠償を確実にするための原子力損害賠償支援機構法案は参院送付後、週明けに菅直人首相が出席して開かれる東日本大震災復興特別委員会で審議した上で可決され、来週中の本会議で成立する運びだ。(共同)
☆後場にかけ「原発賠償法案」の閣議決定を受け、東電が急騰し相場の雰囲気が好転したってよ(^^)こうして国民の声は、握り潰されるのだね~
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・政府は、相変わらず大企業を保護し国民から搾取するのか(ぷー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆東京電力福島第一原発事故の賠償法案に異議あり!

2011年07月27日 10時36分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳
本日の中日と読売の社説を見比べてみた。この差はどこから生じるのか?国民をバカにしていると思いませんか?
中日社説
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011072702000014.html
東電賠償案 株主責任はどうする
東京電力福島第一原発事故の賠償法案について与野党が修正案で合意した。修正案は株主や金融機関の責任を問わないばかりか、税金投入まで盛り込んだ。これでは国民負担が一層、重くなる。 放射性セシウムで汚染された稲わらを食べた肉牛が各地で出荷停止になっているように、原発事故の被害は拡大する一方だ。巨額の賠償負担を考えれば、東電が事実上、すでに債務超過なのはあきらかである。 株式会社の原則に照らせば、破綻状態にある東電の処理は経営者と社員、次いで株主、金融機関が負担を分担しなければならない。ところが法案は当初から株式を100%減資せず、銀行の債権放棄も求めていなかった。 政府・民主党と自民党、公明党の協議でまとまった修正案をみると、問題の核心部分だった株主責任と銀行の貸し手責任は結局、事実上不問に付されている。 わずかに「機構は…原子力事業者による関係者に対する協力の要請が適切かつ十分なものかどうか確認しなければならない」との条文が追加されたが、これでは形だけだ。実質的な意味はない。その結果、本来なら五兆円前後に上るとみられた株主や銀行の負担が、最終的には電気料金引き上げの形で国民の肩にのしかかる話になってしまった。それだけではない。新設する賠償機構に国が交付国債を発行して東電が必要に応じて現金化し、後で長期返済する仕組みだったが、修正案は加えて「機構に国が資金を交付できる」と改めた。つまり税金である。
 これで東電は今後、どんなに資金難に陥ったとしても、交付国債の現金化だけでなく税金の直接投入で生き延びることが可能になった。絶対安心の生命維持装置を確保したも同然だ。
 自民党内には「今回の措置は一時的なもので、将来は東電を破綻処理できる二段階方式」と評価する声もある。法律の施行状況を後で検討する付則が盛り込まれたためだが、こちらも形だけにすぎない。
こんな法案になったのは、既得権益を守りたい霞が関と東電、関係金融機関が菅直人政権の足元を見透かしていたためだ。市場経済の根幹を踏みにじるような妥協でお茶を濁した自民党と公明党の責任も重い.東電の地域独占を許したままでは発電会社の新規参入も進まず、再生可能エネルギー促進という菅政権のかけ声がむなしく響く。
+++++++++++++++++++++
*ところーで読売の社説ときたら
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110726-OYT1T01210.htm
東電OL殺害真相解明を迫る新たな事実(7月27日付・読売社説)だとよ。いつから読売は三流新聞に成り下がったのか!東電賠償法を避けているとしか思えない。東電や利権屋集団とグルだという証左かも。(怒り)

1997年に東京電力の女性幹部社員が殺害された事件で、新たな事実が明らかになった。被害者の体から採取された精液のDNA型が、無期懲役が確定し、再審請求中のネパール人受刑者のものと違うという鑑定結果だ。そのDNA型は、現場のアパートに落ちていた受刑者以外の人物の体毛の型と一致した。受刑者ではない何者かが、被害者と殺害現場にいた可能性を示す新事実である。「被害者が受刑者以外の第三者と部屋に入ることは考えがたい」。そう認定し、逆転有罪とした2審の東京高裁判決に重大な疑問が生じたと言える。弁護側は、「受刑者に無罪を言い渡すべき明らかな新証拠」と主張している。再審開始のための証拠とするよう求め、鑑定書を高裁に提出した。
高裁が証拠採用すれば、再審開始の可能性が高まるだろう。高裁は、従前の証拠と今回の鑑定結果を精査し、真相解明のために審理を尽くさねばならない。この事件は、東京都渋谷区のアパートで、当時39歳だった東電のOLが絞殺され、現金約4万円が奪われたというものだ。隣のビルに住んでいたネパール人受刑者が逮捕されたが、一貫して犯行を否認してきた。検察側は、アパートのトイレに残っていた避妊具内の精液のDNA型が受刑者の型と一致したこと、現場に落ちていた複数の体毛の中に受刑者のものがあったことなど、状況証拠を積み重ねて起訴に持ち込んだ。1審の無罪判決は、受刑者を犯人とすることについて、「合理的な疑問を差し挟む余地がある」と指摘した。
2審は、この1審判決を「証拠の評価を誤り、事実を誤認した」と批判し、最高裁も2審の判断を支持した。同じ証拠を検討しながら、裁判官が正反対の結論を出す。状況証拠が争点となった裁判の難しさを象徴する事件と言えるだろう。
当時、警察は十分な捜査をしたのか。いくつかの疑問がわく。なぜ、今回のDNA鑑定を捜査時に実施しなかったのか。採取できた精液の量が少なく、技術的に難しかったという見方もあるが、果たしてそうなのか。現場に残っていた十数本の体毛のうち、鑑定を行ったのは4本だけだったという問題もある。検察は高裁に対し、こうした点を明確にする必要がある。(2011年7月27日01時20分 読売新聞)
☆こんな扱いをされて亡き素子さんが哀れである。(マジメ)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・ゴミ売りのバカ野郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島みずほ対談16・田中三彦さん「地震で壊れていた原発」

2011年07月26日 18時59分24秒 | ●YAMACHANの雑記帳


福島みずほ対談16・田中三彦さん「地震で壊れていた原発」
http://www5.sdp.or.jp/

民主党も脱原発を鮮明にして欲しい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110716/stt11071621240005-n1.htm
「脱原発」を活動方針 民主党福島県連
民主党福島県連は16日の定期大会で「原子力政策から脱却するという意味での脱原発を基本とする」とした平成23年度の活動方針を決めた。県への提言など、具体的な活動内容は今後検討する。県連によると、民主党の都道府県連で、「脱原発」を活動方針に盛り込んだのは初めて。
昨年度の活動報告には「国の原子力政策を容認してきた原発事故で県民に被害が及んだことを認め、心からおわび申し上げる」との言葉を盛り込んだ。
脱原発をめぐっては、自民党福島県連が6月の定期大会で「原子力発電は今後一切、推進しない」とする23年度の活動方針を決定している。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・原発なんか要らない。20年間で54基を廃炉にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■特捜大惨敗 仕組まれた「小沢抹殺」・サンデー毎日 [8月7日号]

2011年07月26日 12時37分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆僕も久しぶりに買ってくるつもりです。
8月7日号

定価350円
■地獄の釜が開く…三途の川政局シミュレーション

「総理・代表」分離論浮上

 菅が橋下府 知事と手を組む

■菅に「悪知恵注入」の輩たち

 人材派遣業オーナー、大物経済評論家…

■特捜大惨敗 仕組まれた「小沢抹殺」
魚住昭「政党政治を否定した平成の特高警察」


■激闘永田町

 枝野・仙谷・岡田の同時辞任でも「菅はどこ吹く風」

■「老後資金」見積もり方と蓄え方

■認知症を恐れない

 10年ぶりに新薬3剤発売 5~10年以内に根治薬!?

■原発文化人「生斬り」対談 田原総一朗vs.高信

 安全神話PRのA級戦犯か危険を指摘し続けた闘士か

■終わりなき食汚染 「セシウム米」が実る秋

*東北・関東の水田土壌の「汚染地図」

*水田に鋤き込まれる汚染稲わら

*今秋導入「玄米検査」の精度ほか

■カリウム散布に追われる福島「三ちゃん」農家の苦悩

「田んぼの命を守るため買い手のないコメを作る」

■なでしこジャパン 称賛から透ける男の本音

■今夏は毒出し「薬膳」

 放射能に克つキクラゲ入りスープ

■不老長寿サプリ大国 アメリカ最新事情

 レスベラトロールより本場の人気は「ヒト成長ホルモン」

■パロディー毎日 2011年夏休み「え!」日記

■2011年 学部系統別 就職率ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次補正予算成立したが・・・"総理退陣"依然として不透明

2011年07月25日 19時29分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.nikkei.com/video/
二次補正予算成立
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67421386001&bctid=1077154858001
"総理退陣"依然として不透明(^^)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E7E2E0E38DE0E7E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
復興に2兆円、2次補正予算成立 首相退陣条件の1つ
東日本大震災の追加復旧策を盛り込んだ総額1兆9988億円の2011年度第2次補正予算案が25日の参院本会議で民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決され、成立した。5月に成立した約4兆円の第1次補正に次ぐ震災対応の予算措置。菅直人首相は2次補正の成立を退陣条件の一つに挙げている。2次補正は被災者や企業が新たな借金を抱える二重ローン対策に774億円、東京電力福島第1原子力発電所事故の対応費用として2754億円を計上した。原発事故対応のうち、福島県民の健康被害調査や学校などの除染経費に962億円を充てる。被災自治体への地方交付税を増額するほか、「復旧・復興予備費」として8000億円を盛り込んだ。財源は税収の上振れなどで生じた10年度の決算剰余金を活用し、新規国債の発行は回避する。民主党執行部は2次補正成立後、首相の残りの退陣条件である赤字国債発行法案、再生エネルギー特別措置法案の早期成立を目指す。その後、新しい体制の下で2次補正を超す規模となる3次補正の編成作業に入る方針だ。
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67421386001&bctid=1077154858001にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村☆新しい体制の下で3次補正の編成作業に入る予定(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆愛川欽也 パックインジャーナル 2011・07・16

2011年07月24日 16時04分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳


愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 2/8
愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 3/8
愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 4/8
愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 5/8
愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 6/8
愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 7/8
愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 8/E
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・送電部を買い取り電力全量買い取り法案の道筋が固まったところで菅内閣の総辞職をキボンヌ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110614/plc11061410500019-n1.htm
首相が当面の続投に意欲 電力全量買い取り法案の今国会成立に言及2011.6.14 12:52
菅直人首相は14日午前の参院東日本大震災復興特別委員会で、太陽光など再生可能エネルギーによる電力の全量買い取り制度に関する法案について「将来的にコストが下がる再生可能エネルギーを促進するこの法律は極めて重要だ」と述べ、今国会での成立に強い意欲を示した。政府・与党内からも強まる月内退陣圧力をかわし、当面続投する狙いがあるとみられる。
首相は「急がなければいけない第2次補正予算案もそうだし、再生可能エネルギーの道筋、少なくとも(今国会に)出している法案についてはきちんと責任を果たす。そのうえで次の世代に責任を引き継いでいきたい」と早期退陣しない考えを重ねて強調した。
☆全量買い取り制度に関する法案の大枠を決めれば、菅総理も辞任すると推察する。菅の顔を見たくないなら審議してやってちょ。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする