飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

子ども手当法案の審議始まる 自民は審議拒否を継続

2010年02月23日 15時23分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳
国民生活を無視する自民党(★長妻大臣頑張れ!)
http://www.asahi.com/politics/update/0223/TKY201002230239.html
 民主党政権のマニフェスト(政権公約)の看板政策である子ども手当法案が23日午後、衆院本会議で審議入りした。同党が昨年の総選挙で掲げた主要政策の国会論議のスタートとなる。ただ、自民党は「政治とカネ」問題をめぐる民主党の国会対応を不満としてこの日も審議拒否を続けており、本会議も欠席した。
 子ども手当は「コンクリートから人へ」を掲げる鳩山内閣の目玉だ。マニフェストでは中学生までのすべての子供を対象に、1人当たり月額2万6千円を支給するとしている。提出された法案は、「次代の社会を担う子どもの健やかな育ちを支援する」ことを目的に掲げており、財源との兼ね合いから初年度の2010年度については半額の月額1万3千円を4カ月分ずつまとめて親に配る――という内容になっている。
 政府・与党は夏の参院選の前にあたる6月から同手当の支給を始めることにしており、法案を年度内に成立させる方針だ。子ども手当に続き、公立高校の授業料を無償化し、私立高校生には年額12万円を助成する高校無償化法案も週内に審議を始め、年度内の成立を目指す。
にほんブログ村 政治ブログへマスゴミの小沢・鳩山たたきに負けないで!
 子ども手当法案は23日午後の衆院本会議で法案の趣旨説明と各党の質疑があり、長妻昭厚生労働相が答弁に立った。しかし、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長の政治資金問題で、民主党が証人喚問などの要求に応じないことに反発している自民党は欠席した。
 自民党は22日の臨時役員会で衆院の予算委員会の審議拒否を決定。23日からは本会議や法務委員会にも広げた。しかし、自民党以外の野党は審議に出席しており、民主党は自民党欠席のままでも審議を進めた。
 23日朝の自民党役員連絡会では、出席者から「審議復帰して民主党を批判すべきだ」との意見も出たものの、民主党が「政治とカネ」で野党にゼロ回答を続ける限り、執行部は審議拒否を続ける方針だ。ただ、党内には参院で予算案審議が始まる3月上旬から審議に復帰すべきだとの考えも出ている。
*ずっと、審議拒否しててくれることを希望する。(^^)
にほんブログ村 政治ブログへマスゴミの小沢・鳩山たたきに負けるな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『キャタピラー』 鳩山首相に見せたい!

2010年02月22日 18時36分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
鳩山首相も是非観に行ってください。(^^)8月15日封切りだから試写会でないと間に合わないかも(^^)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010022202000087.html
観に行きたいからコピペさせてね!
***********
戦争で人生を狂わされた夫婦の姿を鋭く描いた映画「キャタピラー」を、ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に出品した若松孝二監督。惜しくも受賞は逃したが、権力の横暴を憎み、人間の欲望を冷静に見つめる監督の視線は、一九六〇~七〇年代、ピンク映画で若者らの支持を集めた当時から何一つ変わっていないように見える。彼の作品の底流にあるのは、世の中への怒りにも似た厳しいまなざしだ。
  (石原真樹)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 監督が「キャタピラー」を撮ろうと考えたきっかけは、三年前の「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」にある。過激派・連合赤軍が七〇年代に引き起こした連続リンチ殺人と、あさま山荘立てこもり事件を再現しようとした作品。ベルリン国際映画祭で最優秀アジア映画賞などに輝いた。
 監督は、学生たちが暴走したのは、戦争の悲劇と反省を忘れ経済発展にまい進する国家に憤ったため、とみる。あさま山荘事件から歳月が流れたが、状況は何も変わらず、日本人はますます戦争を「過去のもの」として片付けようとしている。監督の目にはそう映り、戦争の悲惨を作品として残さなければ、と考えた。
 監督は「日本人は戦争をすぐ忘れる。女性たちが(権力者の)政治家にキャーッと黄色い声を上げる姿を見て、自分たちが戦争で被害を受けたのに、なぜ?と、ぼうぜんとした」。
 「キャタピラー」の主人公は、戦地で四肢を失い、耳が聞こえず、口もきけない夫(大西信満)と、その妻(寺島しのぶ)。夫は昼も夜も布団に横たわり、勲章や戦功をたたえる新聞記事が精神的なよりどころだが、戦地で女性を暴行、殺害した過去におびえる。
 「お国の誇り」と近所から言われ、妻は身の回りの世話をするが、かつて自分に暴力をふるった夫を支配することに、やがて不気味なまでの快楽を覚える。
 夫婦は怒りや苦しみを表に出すことは許されず、やり場のない思いを抱えながら、食べて寝て、性行為を繰り返す。静かな農村でひっそりと営まれる異常な日常。若松監督は、情欲と本能のままに生きる傷病兵とその妻を通して、戦争の愚かさを生々しく描き出す。江戸川乱歩の短編「芋虫」などに触発されたという。
 映画評論家の村山匡一郎さんは「戦争の悲劇がじんわり伝わってくる。戦争映画はかつてエンターテインメント性高い『ドンパチもの』が多かったが、最近は個人に焦点を当て、感情から反戦を訴える作品が多い。『キャタピラー』もその流れにあるのでは」と指摘する。
    ◇
 若松監督は一九三六年、宮城県生まれ。高校一年生で家出をし、その後上京。仕事を転々とし、日雇い賃金をピンハネされた。かりんとう工場の従業員が油の煮えたぎる釜に転落死しても補償されない現実も目の当たりにした。このとき覚えた社会への憤りが「人生の原点」という。
 監督を志したのも、極道だったころ警察に逮捕され、その扱われ方に腹を立て、映画の中でなら警察を敵に回せると考えたからだ。「社会に人生を教わった。僕はへそ曲がりだが、怒りがあるから映画を撮れる」
 「赤軍-PFLP・世界戦争宣言」(71年)の撮影で日本赤軍メンバーと交流を持ち、国家と戦う人間を間近に見た。その関係で、自身も警察の家宅捜索を何度も受けた。そんな人生から、「兵隊さんになると思っていた」少年時代には気付かなかった国家の横暴が分かってきた。
 監督は、六三年のデビュー以来、百二十本以上の作品を監督したり製作したりしてきた。多くはピンク映画。かつては“ピンク映画の黒沢明”の異名を取った。女性の裸を出す約束以外、作品の中身は監督の裁量に委ねられる世界で「反権力」と「エロス」を自在に表現してきた。「キャタピラー」は、そこで磨き抜かれた腕と、貫いた「反権力」という信念が結実した所産といえそうだ。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャタピラー」(若松孝二監督)に主演した寺島しのぶさん(37)が最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞

2010年02月21日 08時47分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.asahi.com/culture/update/0221/TKY201002210001.html
引用:
寺島さんは、太平洋戦争の中国戦線で両腕両脚を失った帰還兵の妻役。「軍神」とあがめられる夫への献身を「お国のため」と強いられる。その苦悩と悲哀を、性愛場面を含めて繊細に表現した。
 寺島さんは舞台「血は立ったまま眠っている」の東京公演終了後、2日間だけベルリン映画祭に参加。公式上映に間に合わず、結果発表の前日に帰国し、舞台公演を控えた大阪で朗報を受けた。
 授賞式には若松監督が代理で登壇。女優賞の銀熊像を受け取り、携帯電話のメールで届いた寺島さんのメッセージを代読した。「すべての国で戦争がなくなることを祈ります。殺し合うことでは何も解決しないんだということが、この映画を通じて伝わればいいと思います」という言葉に、客席から大きな拍手がわいた。
 歌舞伎役者の尾上菊五郎さんと女優の富司純子さんの長女。青山学院大学在学中に文学座研究所に入り、研究生時代から舞台で活躍し、映画やテレビに活動の場を広げた。03年「赤目四十八瀧心中未遂」が映画初主演。同作で相手役だった大西信満(しま)さんが夫の帰還兵を演じた。ほかに、「ヴァイブレータ」「愛の流刑地」に出演した。07年、樋口一葉を演じた舞台「書く女」で朝日舞台芸術賞を受賞。同年、フランス人のアートディレクターと結婚した。
*是非とも観に行きたい。子供心に傷痍軍人を蔑んだ思い出がある。何故だったのか?
にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ殺しあうことでは、何にも解決しない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱藩ガールズ、渋谷に初見参!( おばかガールスと呼ぼう)

2010年02月20日 15時32分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳


2/13(土)13:00 脱藩ガールズが渋谷に初見参!雪降りしきる中、渋谷ハチ公口前、幸福実現党 あえば直道(じきどう)広報本部長代理とともに、脱藩ガールズが 、日本の政治に対する思いを熱く語りました。若者よ!脱藩ガールズに続け!日本の未来を明るくするぜよ! ですって(^^)

民主党と小沢幹事長を激しく非難し先の衆院選では、核兵器もじさないと戯言を強弁していたようだったが。(^^)
結果は、一人も国会へ送り出すことが叶わなかった。
資金力にまかせて破れかぶれの感あり。(^^)

ま、相手にしないのが一番かも。なんとも、気持ち悪い政党?カルト集団だ。(w

にほんブログ村 政治ブログ 政党(団体)へにほんブログ村・幸福実現党なんかに惑わされぬなよ>>諸君
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだある独立行政法人のムダとデタラメ 枝野大臣が全面見直し宣言!

2010年02月19日 20時54分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://gendai.net/
2010年02月19日 掲載
国費3兆円を取り戻せ まだまだある独立行政法人のムダとデタラメ
枝野大臣が全面見直し宣言!

●フランスでオペラ観劇、食堂に出張すし屋  枝野行政刷新相が仰天プランをブチ上げた。4月にもスタートする事業仕分け第2弾で、「独立行政法人をゼロベースで見直す。原則廃止の路線だ」と明言したのだ。
 98ある独立行政法人には毎年3兆円余りの国費がジャブジャブ使われている。
 官僚OBの天下り理事長が年間2000万円もの高給を食(は)んでいるケースもゾロゾロだ。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村・枝野大臣小沢幹事長に遠慮しないで頑張れ(^^)
 独法といえば、20億円の赤字を毎年タレ流しているハコモノ、「私のしごと館」を運営した「雇用・能力開発機構」などが有名だが、デタラメはまだまだある。かつて独法の前身、特殊法人での勤務経験があるジャーナリストの若林亜紀氏が言う。

「私が勤めていた法人(現・労働政策研究・研修機構)は、国民が払っている雇用保険の一部を使い、失業者を増やさない研究をする機関です。しかし、そんなのは名目だけ。私が在籍していたころの理事長は、視察を口実に毎月のように海外旅行を楽しんでいました。飛行機はファーストクラス、ホテルは5つ星のスイートルームで、観光、グルメ、ショッピングと遊興三昧。フランスのオペラが好きなので、パリ事務所をつくったほどです」
 百歩譲って、失業者が減っているならまだいいが、実際には増加の一途。これじゃあ、百害あって一利なしだ。
 青年海外協力隊で知られる「国際協力機構」(JICA)もヒドい。
「東京・麹町にそびえ立つ家賃28億円のJICA本部ビルに潜入して驚きました。何と、すし屋を招いて、臨時すし屋台を設置していたのです。JICA職員は給料もベラボーで、海外赴任では外交官並みの平均年収1320万円(平均39歳)。しかも、外交特権で日本でも赴任先でも所得税がかかりません。税金を払わなくていい分、外交官よりおいしいかもしれません」(若林亜紀氏=前出)
 こうしたデタラメ独法に流れるムダ金がゼロになれば、財源がとやかく言われている子ども手当の大半をまかなえる計算だ。枝野大臣の腕の見せどころである。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村・枝野大臣頑張れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主、参院選島根で30代記者(岩田浩岳氏(34))VS自民青木氏と激突

2010年02月18日 15時36分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021801000417.html
民主党島根県連は18日、夏の参院選島根選挙区(改選数1)に、地元民放記者でアナウンサーも務める新人の岩田浩岳氏(34)を擁立する方針を固めた。近く小沢一郎幹事長が島根入りし、出馬を打診する。党関係者らが明らかにした。
 同選挙区では、自民党現職の青木幹雄前参院議員会長(75)が出馬表明しており、民主県連は自民党の重鎮である青木氏との対立軸を明確にしようと若手の擁立を模索していた。
 岩田氏は鳥取県出身で、山陰中央テレビの夕方の報道番組などを担当。党関係者らによると、小沢幹事長の正式打診を受け入れれば、小沢幹事長とともに出馬表明する見通し。
 同選挙区には共産党の石飛育久氏(31)と、諸派の相浦慎治氏(41)も出馬を決めている。
にほんブログ村 政治ブログへ青木さん、静かにお休み下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治スクール岐阜(受講生募集中)

2010年02月18日 12時41分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.gifu-dpj.jp/index2.htm
民主党岐阜県総支部連合会規約
第1章 総 則
名称
第1条 本会は、民主党岐阜県総支部連合会(略称を民主党岐阜県連という。)と称し、事務所を岐阜市内に置く。
  目的
第2条 本会は、民主党(以下、本党と称する)の基本理念と、それに基づく基本政策の実現を図ることを目的とし、共同参画を基調とする政党をめざす。
  第2章 党員等
党員
第3条 1項 党員は、本党の基本理念および政策に賛同する18歳以上の個人で、本会への入党手続きを経た者とする。
2項 党員は、本規定に基づき、本会の運営と活動および政策等の決定に参画することができる。
3項 党員は、本規約を守り、党費を納め、党の活動に積極的に参加しなければならない。
4項 党費については、大会で別に定める。
入党・離党手続き
第4条 党員の入党および離党手続きについては、常任幹事会で別に定める。
サポーター
第5条 1項 サポーターは、本会の目的に賛同する個人で、本会の諸活動においてサポーターとしての登録を行ったものとする。
2項 サポーターとしての登録その他については、常任幹事会で別に定める。
  第3章 組 織
総支部および支部
第6条 1項 党員の基本組織として、衆議院議員選挙の小選挙区を単位とする総支部をおく。
2項 衆議院の比例代表選出議員、参議院の選挙区選出議員および比例代表選出議員の活動を支える党員組織として、総支部をおくことができる。
3項 総支部は、必要に応じて市町村等を単位とする支部組織をおくことができる。
4項 本会は、必要に応じて職域を単位とする支部組織をおくことができる。
5項 総支部・支部の設立および運営に関する事項は、常任幹事会で別に定める。
  第4章 議決機関
大会
第7条 1項 大会は本会の最高議決機関であって、常任幹事会の議を経て、代表が招集する。その
ほか必要に応じて、臨時大会を招集することができる。
2項 大会は、年間活動方針および予算・決算の承認、規約の改正ほか本規約に定める役員の
選出および承認・その他本会の運営に関する重要事項を審議、決定する。
3項 大会は、代議員および役員をもって構成する。
4項 大会代議員の選出規定は、常任幹事会で別に定める。
5項 大会は、構成員の2分の1以上の出席により成立し、その議事は行使された議決権の過
半数をもって決する。
6項 大会の開催、構成、運営等に関し必要な事項は、常任幹事会で別に定める。
幹事会
第8条 1項 幹事会は大会に次ぐ決議機関とし、大会決定に基づく本会の運営および活動について、
必要な事項を審議、決定する。
2項 幹事会は代表が主宰し、必要に応じ随時開催する。
3項 幹事は、常任幹事会で別に定める選出規定に基づき、大会で選出する。
  第5章 役 員
代表
第9条 1項 本会に、代表をおく。
2項 代表は、本会を代表する最高責任者とする。
3項 代表は、大会で選出する。
副代表
第10条 1項 本会に、副代表若干名をおく。
2項 副代表は、代表を補佐し、代表に事故あるときは、代表の職務を代行する。
3項 副代表は、大会で選出する。
4項 代表は副代表の中から、代表代行を指名することができる。
幹事長
第11条 1項 本会に、幹事長をおく。
2項 幹事長は、代表および副代表を補佐し、本会の運営および活動を統括する。
3項 幹事長は、大会で選出する。
4項 幹事長は、幹事長の職務を補佐するため常任幹事の中から副幹事長若干名を指名するこ
とができる。
常任幹事
第12条 1項 本会に常任幹事若干名をおく。
2項 常任幹事は、大会で選出する。
  第6章 執行機関
常任幹事会
第13条 1項 本会の運営および活動方針を定め、大会決定事項等を執行するために、常任幹事会を設置する。
2項 常任幹事会は、代表、副代表、幹事長、副幹事長、常任幹事、事務局長、副事務局長をもって構成する。
3項 常任幹事会は代表が主宰し、必要に応じ随時開催する。
委員会
第14条 1項 常任幹事会の下に、総務、財政、組織、選挙対策、広報企画、県民運動、男女共同参画を管掌する委員会をおく。
2項 委員会の長は常任幹事会で選任し、決定する。
3項 委員会の運営等について必要な事項は、常任幹事会で定める。
自治体議員団会議
第15条 1項 党所属議員および推薦議員を含めて、自治体議員団会議を組織する。
2項 自治体議員団会議は、岐阜県民主自治体議員ネットワーク(通称=議員ネットワーク)と称し、規約を別途定める。
  第7章 諮問機関等
常任顧問
第16条 1項 本会は必要に応じ、常任顧問又は顧問をおくことができる。
2項 常任顧問は、常任幹事会に出席し、意見を述べることができる。但し議決権は持たない。
3項 顧問は常任幹事会の要請を受け、常任幹事会に出席し、意見を述べることができる。但し議決権は持たない。
4項 常任顧問又は顧問は代表が委嘱し、大会で承認する。
   第8章 倫 理
倫理の遵守
第17条 1項 党員は、政治倫理に反する行為、党の名誉を傷つける行為、本規約および本会が定めた規則に違反する行為を行なってはならない。
2項 党員が前項に違反した場合、常任幹事会は、当該党員の行為について速やかに調査し、
その事実に基づいて倫理委員会に諮った上で、必要な処分を行なうことができる。
3項 前項の処分は、警告、けん責、役職の解任、党員資格の制限または停止、除籍とする。
4項 処分のうち、除籍処分については、処分後最初に開かれる大会に報告しなければならない。
倫理委員会
第18条 1項 常任幹事会は、諮問機関として倫理委員会を設置する。
2項 代表は、常任幹事会の承認に基づき、本会内外から倫理委員長および倫理委員若干名を選任し、大会に報告する。
倫理規則
第19条 1項 党員の倫理の遵守、倫理委員会の設置等に関して必要な事項、党員の権利擁護等については、常任幹事会で別に定める。
2項 第19条に規定された除籍処分に関しての不服申し立て、および権利回復の手続きについては、常任幹事会で別に定める。
  第9章 財 政
経費
第20条 本会の経費は、党費、寄附、事業収入、党本部交付金、その他の収入をもって充てる。
 予算
第21条 本会の会計年度は、1月1日から12月31日までとし、常任幹事会は、毎年度の予算を編成して、大会の承認を得なければならない。
 決算
第22条 常任幹事会は、会計年度毎に会計報告書を作成し、会計監査の承認を受けた上で、大会の承認を得なければならない。
 会計監査
第23条 1項 本会に会計監査若干名をおく。
2項 会計監査は、大会で選出する。
 役員の任期
第24条 1項 本規約に定めた役員の任期は、大会から大会までとし、再任を妨げない。
2項 欠員の補充により選任された役員の任期は、前任者の任期の残存期間とする。
 付 則
第1条 本規約は決定と同時に発行する。
第2条 小選挙区総支部が設立されるまでの間、小選挙区総支部の存在しない地域については、本会が直接所管するとともに、総支部設立に関して、本会が責任を負うものとする。
第3条 本規約に定めのない事項は、常任幹事会において審議し決定する。
 党費規定
民主党岐阜県総支部連合会規約第3条4項に定める党費を、以下のとおりとする。
第1条 一般党員の党費は、年額 6,000円とする。
第2条 家族党員の党費は、年額 3,000円とする。
第3条 党費の納入は、別に定める。
第4条 議員党費は、別に定める。
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ若者よ!出でよ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★検察の裏金含め実態調査へ★★

2010年02月17日 23時01分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
原口大臣 葉隠れ武士道で頑張ってくれ(^^)http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021701000944.html
原口一博総務相は17日、総務省の行政評価機能強化に向けた検討会で「検察の裏金についても全部オープンにし、行政評価するよう(省内に)指示した。聖域なくやる」と述べ、検察庁を含む中央省庁の裏金問題の実態把握に乗り出す考えを示した。
 ただ政府は1月末、検察庁の調査活動費は「適正に執行されており、調査の必要はない」として裏金の存在を否定する答弁書を閣議決定したばかりで、原口氏の発言との整合性が厳しく問われそう。検察へのけん制とも受け取られかねないだけに、波紋を広げそうだ。
 原口氏は検討会後、記者団に「検察に裏金があるかどうかも含め、全省庁を対象に調査に着手する。新政権になり、今までのあかを全部落とさなければならない」と述べ、16日の政務三役会議で担当部局に実態調査を指示したことを明らかにした。
 原口氏の指示を受け、同省は近く、調査対象となる裏金の定義や、調査対象期間などを検討する方針だ。

*早速、報道ステーションの古舘と隣に座っている一色コメンテーターが文句を言いたげだった。(^^)アホが(^^)
にほんブログ村 政治ブログへ古舘・一色の偏向を何とかしましょう(^^)。
<<総務相、検察含め裏金ないか調査指示>>
http://www.youtube.com/watch?v=x-cGA-oSIHY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三党連立政権はしっかり維持すると断言して欲しいね^^(普天間で揺れてるように見えるが、作戦かも)

2010年02月17日 17時27分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳
岐阜県選出議員の中で↑のお方だけが出番が多く他の議員さん達の妬みがコワいかも(^^)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17724
平田健二参議院国会対策委員長は17日午後、国会内で定例記者会見を行い、今後の国会の動きについて語った。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 同日開催される党首討論について、平田参院国対委員長は自民党の鈴木国対委員長と野次を自粛するとの紳士協定を結んだと報告、党首討論は粛々と行われるとの見通しを語った。
 また、参議院先議について与党としての案を作ったと述べ、野党と協議の上、できれば今月中にどの法案を先議するか決定したいとの意向を語った。
 さらに衆議院で来年度予算の審議が行われていることについて、ほぼ順調に推移しており、今月中に衆議院を通過することを大いに期待していると述べ、参議院に送付されてくればしっかり議論したいとした。
 吉村剛太郎参院議員が民主党会派入りすることに関して問われた平田国対委員長は、「国民新党への入党により、当然会派に入っていただけるものと思っているが、過半数を占めたからといって特別何か変わったことをすることはない。三党連立政権はしっかり維持する」とした。
 また、政治資金規正法の改正について、平田国対委員長は企業団体献金を禁止すべきと思っていると述べ、個人献金があればいいとの認識を示した。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!河村名古屋市長!

2010年02月17日 08時47分17秒 | ●YAMACHANの雑記帳
河村たかし市長、市議の月額報酬半減案を諮問
http://www.asahi.com/politics/update/0216/NGY201002160022.html
名古屋市の河村たかし市長は16日、市議の報酬月額を現行から半減させて49万5千円にする改正案を市特別職報酬等審議会に諮問した。期末手当を含めた年収は816万5025円になる。河村市長は、市議の年収を800万円に引き下げる条例案を19日開会の2月市議会に提案する方針を固めており、諮問は条例提案前に必要な手続き。
 市議の報酬月額は条例上は99万円だが、今年度は景気の低迷を考慮して特例で89万円だった。年収では約1513万円。
 改正案の諮問にあたって、自らの年収も800万円にした河村市長は「議会側からの改革案がいつまでたっても出てこないので、こちらから提案した」と述べた。
一方、審議会の委員からは「市長の政治理念は審議会ではなく、政治の場で議論するべきだ」との意見が相次いだ。
*シャンシャン議会がほとんどである実情に鑑み全国の市町村長及び議員の報酬は、半減する国民運動に波及していくと良いですね。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
クリックして応援しましょう。!!!!!!!!!!!!!!!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊朝日買ってきたよo(^-^)o

2010年02月16日 14時01分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
午後1時に本屋にいったら滑り込みセーフ('-^*)/あと一冊残ってた(^-^)/週刊現代は沢山残ってたよ。近々潰れるかも知れない\(^_^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力強い小沢への応援歌!!!

2010年02月14日 14時14分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳
とらちゃんから涙もちょちょぎれる斉藤学さんの応援歌をアップしてもらった。
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51515744.html

    こういうバッシングの中で、。。。。。
   小沢が読んだら感激して涙するのではないかしらねぇ、。。。
   力強い小沢への応援歌だと思う。
   こういう方を持ち得た小沢一郎は幸せ者だと思う。
   この窮地をなんとしても凌いでもらいたいと、私も思う、。。。


■2010年1月20日 東京新聞(リンク切れ)
 本音のコラム 検察リーク 
先週土曜日の本紙夕刊で石川知祐容疑者(衆議院議員、元小沢氏秘書)の逮捕前の情報を読んだ。14日昼から行われた聴取で「(石川容疑者は)憔悴した様子を見せ、やがて、『わざと記載しなかった』・・『このことを知ったら小沢先生は激怒するだろう。知られたら政治生命は終わりだ』」と供述したという。
 
「関係者への取材で分かった」そうだが、「関係者」は検察に決まっている。業務上で知りえた容疑者(推定無罪のはず)のプライバシーを公開されることが許されるのか。検察に指図される報道機関とは何なのだ。
 
この容疑者は、「記載ミス」が意図的だったと言っただけ。しかし、騒ぎ立てれば大物政治家の「疑惑」を膨らませるには十分だ。些事を現場からリークさせては世論を導き逮捕してしまう。
 にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
公判によって不当逮捕による意図的制裁であったことが分かる(それでも有罪になるから恐ろしい)のは数年たってからのこと。そのときはすべてが荒れ野と化している。沖縄密約を暴いた元毎日新聞記者・西山太吉氏も、リクルート事件に絡んで失脚した政治家たちも、起業による日本革新の担い手だった堀江貴文氏も二度と立ち上がれなくなった。
 
権力を制約する「もうひとつの権力」が不要だと言っているのではない。それが司法官僚であることが問題なのだ

(精神科医)斉藤学(さいとうさとる)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2010年1月27日 東京新聞(リンク切れ)
 本音のコラム 検察の狙い
任免に天皇の認証を要するポストを認証官というそうだ。大臣と副大臣もこれに当たるが、彼らは選挙で国民に選ばれている。しかし、検察庁には国民の知らぬところで認証された「天皇直轄」の官吏が検事総長以下十名いる。

今回、検察が政治家・小沢一郎の追い込みを図った動機には、おそらく天皇会見が関与していると思う。中国政府幹部の訪日に際して、小沢氏は「天皇ご自身は必ず、会いましょうとおっしゃると思う」と忖度(そんたく)した。

これらに敏感に反応するのは右翼、右より報道機関、そして検察。特に検察は民主党政権が検事総長ポストを国会承認人事とすることを恐れ「窮鼠(きゅうそ)猫を噛(か)む」心情だろう。一部世論の小沢叩きを好機とみて「小沢汚し」に踏み切ったと思う

だからこその強引さだ。今回の捜査は小沢氏の収賄や斡旋(あっせん)利得の証拠など狙っていないと思う。狙いは冤罪(えんざい)承知での小沢逮捕、そのものだ。

今や「官報複合体」と称されるようになった 「記者クラブ・マスコミ」は、委細承知で、この「小沢汚し」に加担している。だがホリエモン騒動の時とは違う。新聞も週刊誌も一色に染まってはいない。特に週刊誌では週刊朝日が「検察の狂気」と表紙に大書し、週刊ポストもこれを追った。テレビは「小沢汚し」に夢中だが、電脳空間では「検察に勝ち目なし」が衆論だ。

(精神科医)斉藤学(さいとうさとる)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2010年2月10日 東京新聞(リンク切れ)
 本音のコラム 小沢氏失脚の陰謀
小沢一郎という希有(けう)な政治家は仕事もさせてもらえぬまま、葬られようとしている。〈官・報〉癒着世論は彼の失脚をもくろみ、半ば成功した。

何億かの金を持っていることが理由らしいが、その程度の現金(ひも付きでない金)を持てなくさせ、世を動かす力を奪ったのは私たち白身だ。金持ちだろうが貧乏人だろうが、的を射られる人に政権を託したいと思うことは間違いなのか。

結局、火のないところに煙が立つと強弁した検察官僚たちの意図は達成された。これほどの陰謀を企てながら、彼らは免責特権を持ち、顔も見せない。明治初期の太政官布告以来続く「おかみ(官と官報)信仰」に対抗軸を立てるという発想自体が、この国の常識に反していたのだとあらためて思い知らされた。

この「常識」はいずれ破棄されるだろうが、そのころの日本は財政破たん国家だろう。

思えば、自民党離脱以降の彼に一筋の希望を託した者は一定いたが、一定数を超えなかった。その一人として私は思うのだが、この政治家は二つの注目すべき持論を隠し持っている。

一つは米国との距離を測り直すこと、他のひとつは象徴天皇制を隠れみのにした官僚支配への問題意識だ。もちろん、彼自身はこれらを語らない。彼は私より一歳年下。
次の復権はない。ここを何とか凌(しの)いでほしい。
精神科医 斉藤学(さいとうさとる)
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢氏「官僚支配が心配」 体調不良でも熱弁 怯むな小沢(^^)

2010年02月14日 11時36分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010021402000123.html
民主党の小沢一郎幹事長は13日、自ら主宰する「政治塾」で講演した。前日の会合を中座。この日も「ここのところ体調を崩している」と述べながらも1時間半にわたり講演と質疑応答をこなした。
 小沢氏は、政権交代可能な二大政党が対立軸を明確にし、国会で論戦するのが民主主義政治の原点だとの持論を展開。その上で「政権交代しても官僚支配に陥れば、二度と日本に本当の民主主義は根付かない」と述べた。
 自民党については「政党の体をなしていない」と酷評。その一方で「民主党が『自民は何のビジョンも描けない』とあぐらをかくと、55年体制と同じになり、日本にとって悲劇だ」と述べた。
 また先に会談したキャンベル米国務次官補に対し「極東アジアでひとたび不安定な状況が生まれると(影響の大きさは)イラク、イラン、アフガニスタンの比ではない。米はもっとしっかり考えないといけない」と忠告したことを紹介した。
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1025943013

 【ワシントン共同】米主要メディアは12日、アフガニスタン駐留米軍が中心となり、反政府武装勢力タリバンの南部の拠点であるヘルマンド州マルジャ地区に対し、軍事作戦を開始したと報じた。計1万5千人規模で、2001年のアフガン戦争開戦以来、最大規模の攻撃となる。
にほんブログ村 政治ブログへこの作戦に反対する人は、クリクリしてって下さい。
 オバマ大統領は昨年12月に米兵約3万人の追加派遣を柱とする新たなアフガン戦略を公表したが、泥沼化の懸念も根強い。来年7月の米軍撤退開始を目指す米政権が、治安状態が特に悪い南部での戦局転換を狙って攻勢に出たとみられる。
 ロイター通信によると、ヘリコプターから降り立った米海兵隊員らはマルジャ地区で数時間にわたりタリバン側と交戦、ロケット砲を撃つなどした。
↑オバマもトチ狂ったとしか思えない。(喝)
にほんブログ村 政治ブログへオバマ、ノーベル賞を返せ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オバマ・小沢会談実現に全力」 米国務次官補が表明

2010年02月13日 10時07分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳
マスコミよ!
小沢非難もいい加減にしろ(^^)

たとえば、この中日の社説のごときは、蒸し返しの蒸し返し。
小沢不起訴の本質を全く無視して子供じみた正義ごっこしてるだけだ。
検察とマスゴミにもメスを入れましょう。
庶民の生活は、激しく動いているのだ。無視しよう>>皆の衆
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010021302000045.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010021301000168.html
 【ワシントン共同】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は12日、ワシントンの国務省で共同通信とのインタビューに応じ、民主党の小沢一郎幹事長が訪米の条件としているオバマ大統領との会談に関し「米政府の最も高いレベルと対話できるよう、あらゆる努力を惜しまない」と述べ、実現に前向きな意向を表明した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題では、キャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市)に移設する現行計画が最善策と強調したが、日本側提案にも「耳を傾ける」と柔軟姿勢も示した。
 キャンベル氏は小沢氏を「日本の政治家で最も重要な一人。敬意を表するため(訪米実現に)全力を尽くす」と強調。小沢氏ら民主党議員団の訪米を「大歓迎する」と述べ、近くワシントンへの公式な招待状を送付する考えを示した。
にほんブログ村 政治ブログへ日本のマスゴミは、「政治と金」という後ろ向きの議論ばかりで普天間をどうするか日本と米軍再編等々前向きな外交議論を故意に避けている。予算審議と共に優先審議してもらいたいっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党今井雅人の高山仮事務所開き

2010年02月13日 08時23分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳
今井雅人議員(右から三人目)

民主党岐阜4区総支部・今井雅人後援会が
今日13日朝10時半から高山(仮)事務所を開設する。
(高山市民時報より)

高山市千島町(NTS千島ビル)


午後1時半頃に行って見ましたが留守でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする