![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/c58721bf03d7639c3eee6fa368320935.jpg)
室堂の気温は8℃。息が白くて寒いのですが、
こうして晴天の中、歩いているとやはり暑いです。
斜面に雪渓が残っていて、涼しげな景色に癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/e303b4ba3b6971bd7183ece940e44b61.jpg)
ヨツバシオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a7/56044aa5a45f3e5ef7a96fc2380891f7.jpg)
ヤマガラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/692540a714f9156892e377582b852eb6.jpg)
山の澄んだ空気はとても気分がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/391ec9b758618587f87f132fb7f2010f.jpg)
どうみてもイタドリの葉ですが、
花がピンク色を帯びていて、背も高くありません。
調べてみると、オノエ(尾上)イタドリといって、
高山に咲くイタドリのようです。
ここでは可愛らしく見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/400e102a9494f299b55d7350b9257edf.jpg)
これも識別が難しい花です。
オオハナウドのように背は高くないので、ミヤマセンキュウ・・・でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/85958f0aa6288cc41b6f3df5fc86343d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/24bcfb866b520f5aa2a620f0b708dbc7.jpg)
クロクモソウ
初めて見ました。
なんてかわいらしい花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/525599a9ab1ca193efd8ad2d3a8fdf20.jpg)
傍にはイワウメも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/29c1e2470ac178bb70bf959e5007306c.jpg)
もうすぐ一ノ越という所で、とうとう、イワツメクサが出てきました。
このお花、白いお星様みたいです。
岩稜に咲きますが高山じゃないと見かけません。
息が上がって辛い上りの中、元気づけてくれる可愛いお花です。
本当に久々に見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/0ee4d86be58bc1109aea351ac2a295c4.jpg)
イワギキョウ
岩の間から顔をのぞかせています。いよいよ一ノ越に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/faafabda0720dd60c31145ac5679c54b.jpg)
ちょうど雲がわき上がってきていますが、
谷底には黒部川が。その対岸には、五竜、鹿島槍、針ノ木、槍ヶ岳などが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/eb45e440cb202f4911914807985517ee.jpg)
本当に秘境ですね~ どっぷりと、縦走でもしてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/d5a1e7f8cce95050aa96cca26900b95b.jpg)
さて、ここからが本番。本当の山登りになります。
しかし、大渋滞~!!(笑)
いつ、山頂につくかしら?
つづく