
台風が過ぎ去り、セミの声が少なくなり、
代わりに夜の虫たちの声がにぎやかな季節になりました。
もう少し涼しくなるかなと思っていましたが、日中はまだ30℃
相変わらず蒸し蒸ししていますが、一時期に比べ、大分穏やかになった感じがします。

団十郎のアサガオは今年は鉢植えと地植えで楽しんでいます。

ペインテッド・セージを楽しもうと、いくつか種から育てて地植えにしていましたが、
雑草にいつの間にか覆われてしまってました。
庭はいつもアシナガバチやスズメバチが来ているので
私も入ってくのをためらうようになり、猫じゃらし、セイタカアワダチソウなどが
背丈ほどに育ち、大変なことになってました。
先日、大家さんがシルバーさんの草取りを頼んでくれて、
雑草まみれの庭が見違えるようにきれいになりましたが、
同時にペインテッドセージの苗もどこかに消えてしまい・・・
まあ、仕方ないか。あれだけ雑草が生えていたのだし^^;
ちなみに、45Lの袋が35個も出ました!!
恐るべし、繁殖力です。
ごみの日にステーションまで運ぶのが大変でした~><
雑草に埋もれていたバラも発掘です^^;

そんな中、畑の白菜と大根だけは準備をしています。
去年は種まきが遅れてしまった白菜。
お盆過ぎに芽出ししておき、先日畑に植えました。
虫で穴だらけになるので今年は不織布のトンネルをかけています。
大分違いますね。葉がきれいです。
大根は9月に入ってから種まきするといいと聞き、畝だけ準備しました。
9月に入ってから食べられるように枝豆の苗をいくつか植えていますが、
枝豆ってカメムシがつくとだめなのですね。
早生は、実が育たず、しかも苦くて食べられたものじゃありませんでした。
オクラもカメムシがつくし、取っても取っても次の日には来ていて、
イタチごっこが続いています。
枝豆、無事に食べられるといいな~

今頃、ローズマリーの花が咲いています!