goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

実生苗のバラ(40)

2019-06-03 | 実生バラ


バラ友さんから種を頂いて、育っていたバラが咲きました。
名前は40 実生苗です。

お母さんはもうちょっとピンク色のお花なのに
子供はもっと濃い色でした。


葉が薄くて小さくて、枝ぶりはまだ小さいからか横にす~と長く優しい印象



右の八重がオールドローズのルイーズ・オーディエ
左の雌蕊がしっかり見えるのがタカネ実生
40の子供は一番下のバラです。
花色、大きさは、タカネ実生によく似ています。

蕾の色が赤くて大人っぽい薔薇が咲きました^^
お母さんは丸い実が可愛いみたいです。
実が残ってくれたらいいな~

一重のピンピネリフォリアのバラ

2019-06-03 | 原種・原種交配バラ
ロサ・ユゴニス
 
我が家で一番乗りのバラはオオタカネですが、
次にこの黄色のピンピネリフォリアのバラです
 
ちょっと花びらの縁がカールしてカップ咲きになり、
花びらの色はレモンイエロー、雌蕊は少し濃く見えます。
 
一方、

 
ユゴニスの方は、すっきり一重
 
 
雌蕊、雄蕊も花びらの色に近く、目立ちません。
花もすっきりと開いています。
だからカナリーバードよりすっきり見えるのだろうか。
 
 
枝も細く、葉も小さく、うっとおしさが全くない薔薇です。
バラシーズン幕開けを飾るにふさわしい、爽やかなバラ^^
 
 
 
 
 
 
こちらは、ロサ・ピンピネリフォリア
 
 
これも気温が高かったせいで、一期に満開になってしまい、
気づいたらもうこの状態です。
 
 
 
でも、一重のバラは花柄も汚くならないし、交代しながらいつもきれいに咲いてくれて
手間いらずですね~
 
 
 
光に透き通る薄い花びらのバラは素敵です。