goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

ヒリエリ、グリーンダビディ、こもれびダビディ

2019-06-15 | 原種・原種交配バラ
今年のヒリエリは可哀想なことをしてしまいました

狭い所に植えているので、春先に枝を整理しました

株元はすごい太い幹になってます。
そこから太い脇枝が2本あるので、上の一本丸ごと切ったのですが
切り口からばい菌でも入ったのか、
切り口直下に残したもう1本の太い枝、そこから派生している脇枝全て枯れ込んできました



花数は1/5ほどになりましたが、
幸い、新しいシュートも(ぶっとい!!)出てきており株は大丈夫です。

太い枝を切るときは、樹木と同じように癒合剤塗った方がいいなと感じた出来事でした。

さて、グリーンダビディ(実生)の白花苗です
自分が種まきしたものは、上手く育たず、
tokiさんが発芽させた苗を挿木にして送って頂きました^^;
初めて蕾をつけました~


ほんのりピンク乗ってます~ かわいいですね~


優しい樹形のいいバラですね


そして、頂き物のこもれびダビディも初めて開花
シベがぷっくりしてて、立派なお花でした。


どちらも蕾の株が少ないし、他の実生ダビディ株もなかなか蕾がつかず・・・
もしかして、蕾が出る時期に芋虫が食べているのかな・・・
それだけ、美味しいバラってこと?


6月の強烈な日差しによく似あいます。
あえてよかったです~
こもれびさん、tokiさん素敵なお花、ありがとうございます!